タグ

山崎元に関するSyncHackのブックマーク (206)

  • 「リスクを取るのは嫌」な人のための資産運用法

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧

    「リスクを取るのは嫌」な人のための資産運用法
    SyncHack
    SyncHack 2015/10/08
    最後ワロタ。今回のチャイナショックで動じないとか本当にリスク嫌いなのか疑問だ。100マソとしても1割強はやられてる訳で10マソとかクッソ大金なんじゃないの?リスクの受け方が麻痺してんじゃ。
  • 有識者会議の壮大な勘違い!「公的年金の株式投資拡大」がダメなこれだけの理由(山崎 元) @gendai_biz

    「巨大なカモ」に注目する投資家たち 国の厚生年金と国民年金の運用主体であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用方針が、有識者会議にあって検討の俎上に上っており、衆目の見るところ、株式などのリスク資産運用を増やす方向に動きそうだ。 GPIFは目下120兆円を超す資産を運用する世界でも最大級の機関投資家だ。株式市場の側からGPIFの運用方針変更を眺めると、国内株への投資比率(現在の基ポートフォリオでは12%)を1%引き上げると、直接的に1.2兆円、5%の引き上げなら6兆円の「買い余力」が生まれる。「異次元緩和」を誇る日銀のETF買い入れが1兆円、2兆円といった単位であり、それなりに大きな買い手の登場だ。 また、GPIFが基方針として株式の組み入れを増やすと、企業の厚生年金基金や地方公務員共済、国家公務員共済など公務員の共済年金も追随することが予想され、年金運用による「買い余力」

    有識者会議の壮大な勘違い!「公的年金の株式投資拡大」がダメなこれだけの理由(山崎 元) @gendai_biz
    SyncHack
    SyncHack 2014/02/19
    納得行かないな。インデックス運用だってロクな議決権行使してないじゃないですか。規模の差はあれ、資本社会の害悪であることは変わりない。GPIFはあくまで資産運用しているだけで社会には一切興味が無いんだろ。
  • 「オリンパス」をどうしたらいいのか

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 新たな展開 怪しいとは思っていても、何が問題なのか、もう1つよくわからなかったオリンパスの過去の一連の問題が進展を見せた。 11月8日、オリンパスは第三者による調査委員会の報告内容として、巨額であり不自然だとの指摘を受けていた過去の買収および買収のアドバイザリー・フィーが、過去の証券運用に関わる損失の処理に関わるものだったと公表した。 ネットの世界では、早い段階で、オリンパスの問題の背景には、同社の証券投資

    「オリンパス」をどうしたらいいのか
    SyncHack
    SyncHack 2011/11/09
    オリンパスだから救い、ライブドアだからポイ捨てというのは市場の平等性として受け入れられるものなのだろうか。資本のルールに従い華々しく砕け散ってもらいその後、ルール作りをするなら賛成。
  • バランス・ファンドに期待するな : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SyncHack
    SyncHack 2011/09/23
    バランス型=邪悪ということはセゾン投信をdisってる訳ですね分かります。探せば安い投信もあるにはあるんだが。自分で資金の出し入れをするのは、なんとかバイアスが入り込む余地を与えるんじゃないですかね?
  • 第10回 分かってますか?分配金の仕組み(上) : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    貰えるお金の額が多ければ、誰でも気分が良いだろう。普通は得をするからだ。しかし、投資信託の分配金となると、貰えば確かに気分は良いかも知れないが、必ずしも得というわけではない。そこで投資信託の分配金について、じっくり解説しよう。 資金の集め方、投資先資産で分類 いきなり分配金の損得勘定について考える前に、回りくどいようだが、投資信託の種類について説明しておこう。投資信託にはさまざまな分類方法があるのだが、その中でも資金集めの方法を規定する「単位型(ユニット型)」と「追加型(オープン型)」の分類、投資先の資産を示す「公社債投資信託」と「株式投資信託」の分類の2つの区分方法は是非とも覚えておいて欲しい。 まず、「単位型」と「追加型」というのは、追加設定、つまり投資家がいつでも買えるかどうかの違いによる区分である。単位型投資信託は、一定の募集期間を設けて、いったんファンドを設定したら、資金の追加つ

    SyncHack
    SyncHack 2010/11/05
    どうだろ。元本割れが無いなら分かるが保障は無い。結構怪しげなCPが組み込まれていたりすると利回りが高かったりする。外貨MMFはもっと気をつけるべきだ。むしろ利回りが低いほうが安心。
  • 空前の円高!80円割れで得する投資法 | お金・給料の新常識

    メディアでは円高の悪い面ばかりが強調されているが、多くの日人は円高でメリットを受けている、ということをまずは指摘しておきたい。 経済評論家 山崎 元 構成=有山典子 メディアでは円高の悪い面ばかりが強調されているが、多くの日人は円高でメリットを受けている、ということをまずは指摘しておきたい。 円高還元セールで輸入品が安く買えるのは喜ばしいことだ。外貨に置き換えて使うと考えれば給料は増えており、この状態がすでに“儲かっている”ということだ。言い換えれば、同じ給料でも労働価値は上昇していることになる。 ただ、外国製品との競争で雇用環境は厳しくなり、労働市場の弱者を直撃することになりそうだ。現在、日の失業率は5%程度だから、労働価値上昇のメリットを受けられる人は100人のうち95人。さらに、そのうち1~2人は職を失い、10~20人は収入が減ってしまうかもしれない。この点で、円高のメリット

    SyncHack
    SyncHack 2010/10/16
    「円高で最もトクする人は、「海外ブランド品を買うのが好きな公務員の妻」」ワロタw。世界経済の成長にタカる資産運用をオヌヌメしている。
  • 第6回 おすすめを聞いてはいけない : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仕事帰り、馴染みの小料理屋に立ち寄る。カウンターに腰を下ろすと、女将さんが「何にしますか」と尋ねるので、「とりあえずビール」と答える。しばらくすると、黙っていてもいろいろな小鉢が出てくる。人心地着いたところで、そろそろ日酒か焼酎が飲みたくなった。そこで女将に尋ねる。「今日のおすすめは?」 今日は友達と一緒にイタリアンをべた。注文した料理もワインも美味しかった。話しも盛り上がったし、まっすぐ家に帰るには少し時間も早い。「もう一杯、軽く飲んでいこうか」。レストランを出て、しばらく歩くとバーがあった。今まで入ったことはなかったが、何となく雰囲気が良さそうだ。カウンターに腰を下ろして店内を見回すと、バーテンの後ろには見たこともない酒が何も並んでいる。ワインは飲んできたし、「とりあえずビール」と言うのも格好悪い。そこでバーテンに尋ねる。「おすすめは?」 これらは、いずれもよく見かける光景だ。た

    SyncHack
    SyncHack 2010/10/07
    賭博場でノミ屋にお勧めを聞くようなもので、ノミ屋からすりゃ穴馬で当ててもらった方が集客が良いわけでw
  • 第5回 資産の適正価格知るのに欠かせぬ割引現在価値 : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    投資の判断をする上で一番大事な考え方は何かと考えてみた。投資にはいろいろな理論があるし、精神論的な心得にも捨てがたいものはあるのだが、「一つ!」ということだと、「割引現在価値」の考え方ではないか。これは、しっかりとマスターしておきたい基技だ。 将来のお金の価値は小さい 割引現在価値とは、将来の価値を現在に引き直して評価した価値のことだ。 現在のお金を将来時点まで運用するとプラスの金利が付く。たとえば、金利が5%なら、現在の100万円は1年後に105万円、2年後には110.25万円(100万円×1.05×1.05=110.25万円)になる。この場合、現在の100万円と1年後の105万円、2年後の110.25万円とは価値が等しいと考えられる。 それでは、1年後の100万円、2年後の100万円は、それぞれ現在の幾らと等価だろうか。1年後の100万円の現時点の価値は、は100万円を1.05で割り

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/30
    割引現在価値は投資では重要な考え方。だが割引率を正しく算出する術が無い、残念な状況にある訳で。まあ割引率を長期国債程度と考えるのは小学生までだよねー。
  • 武富士の落日と「個人向け金融ビジネス」の将来(山崎 元) @gendai_biz

    消費者金融大手の武富士が会社更生法申請に向けて最終調整に入った。『日経済新聞』(9月27日、夕刊)によると、実務を知る経営陣の一部が残留する「DIP型会社更生」と呼ばれるスキームを検討しているようで、スポンサーを探して来年7月の更生計画認可を目指すという。 5年前は1兆5000億円以上あった営業貸付金が、今年の3月期には5800億円まで落ち込み、6月には5100億円に減っていた。昨年9月頃からは新規貸し付けをほぼ停止して手元流動性の確保に努め、生き残りを図っていたと見られる。 だが、今後、改正貸金業法の厳格適用によって、ビジネス規模を回復することは相当に難しそうだ。この状況で、過払い利息の返還請求がのしかかってきては、とても耐えきれたものではない。過払い利息の返還請求は現在までに1700億円あるが、全額行われると2兆5000億円に及ぶ。 利息制限法の利息で貸せる顧客に貸して、さらに年収

    武富士の落日と「個人向け金融ビジネス」の将来(山崎 元) @gendai_biz
    SyncHack
    SyncHack 2010/09/30
    銀行は恐ろしいところです。笑顔で「無料ですぅ」とか言ってクレカ作らせようとするし。無料なのは初回の年会費だけだろと。ああこええ。実質無料とか言う輩は人として信じないことにしている。
  • 第4回 中身の分からない商品には手を出すな : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新聞やテレビで大きく取り上げられることはなかったが、先週、デリバティブ取引の勧誘について、金融庁が規制強化を打ち出した。近年、投資信託や預金でもデリバティブを使った「仕組みもの」が増えている。個人投資家にとって非常に重要なニュースなので、今回はこれを取り上げる。 規制強化とは、金融庁が9月13日に公表した「デリバティブ取引に対する不招請勧誘規制等のあり方について」だ。顧客勧誘に関する現状の規制を強化し、投資家保護をより徹底させるための方策だ。 最初に用語の解説をしておこう。「デリバティブ取引」というのは、先物取引やオプション取引のことである。「オプション取引」というのは、少々複雑だが、何らかの資産、例えば株式や債券あるいはそれらの先物取引を、「将来買う権利」や「将来売る権利」を売買する取引である。「不招請勧誘」とは、顧客の側から要請していないのに行われる勧誘行為のことで、例えば、電話でいき

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/23
    ん?CFDが勧誘禁止になっただけでリンク債は禁止になっていないですよ。証券会社の利権を封じる銀行サイドの嫌がらせと見ているんですが。銀行の金融商品はすべからく糞であるでいいじゃないですか、もう。
  • 止まらない「ビジネスの海外流出」 では個人はどうやって対策を立てるのか(山崎 元) @gendai_biz

    9月20日付の『日経済新聞』に、「海外での稼ぎ 日潤さず」という見出しの記事が載った。海外子会社の利益を配当の形で国内に環流させる額が減っていることを報じたものだ。記事によると、4-7月期に企業が海外子会社から受け取った配当は1兆1777億円で、これは前年同期比18.7%の減少だという。 この事実は、悲観・楽観両面から見ることが出来る。 悲観的に見るとすれば、2009年の4月から海外子会社から受け取る配当に対して95%を非課税とする制度を発足させたのに、海外から日への利益環流が拡大しないのは、相対的に日国内に投資機会が乏しいからだ、ということが言える。企業が、そもそも法人税率が高く、短期的にはデフレで(短期で済む保証は全く無いが)、長期的には人口が減少する日投資する気にならないのはもっともなことだ。 人口は急には変えられないし、法人税減税も進んだとしても5%減程度の小出しが予想

    止まらない「ビジネスの海外流出」 では個人はどうやって対策を立てるのか(山崎 元) @gendai_biz
    SyncHack
    SyncHack 2010/09/23
    海外で日本並みの賃金が貰える人はそういない。金融資産がフラット化する現状では国際分散に魅力を感じない。実効税率を下げたとしても影響があるのは極一部の稼げる企業。日本企業の7割は赤字。
  • アクティブ運用者の仕事の中身

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 前々回の連載で、「インデックス運用よりもアクティブ運用のほうがずっと楽だ」と書いたところ、複数の読者から「アクティブ運用のファンドマネジ

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/22
    FM不要説w。FMを育てるよりファンドの商品設計していたほうがよっぽど儲かるのが日本の投資環境。分析能力があっても儲けられなければただのクズという893仕様。どうしようもねえなw。
  • 大手メディアには文脈が二つしかない - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    主に新聞とテレビを念頭に置いて言うが、大手メディアには「事件報道」と「政治談義」の二つ以外に文脈と文体がない。日頃から感じていることなのだが、原稿を書いているうちにまた思い出したので、メモ代わりに書いておく。 振興銀行の件でいうと、木村剛氏の刑事事件について報道が集中し、たとえば木村氏がどれくらい悪くて酷かったのか、という報じ方になる。預金カットを含む処理が決まると、テレビであれば、NHKの午後7時のニュースでも、「被害者」である大口預金者を捜してきて、この人が「どう感じているか」を伝えようとする。 木村氏はまるで押尾学被告のように報じられるし、預金者は死亡した女性の友人のような感想を求められる。 ちなみに、民放の情報バラエティなら、コメンテーターはプレゼンを聞くかVTRを見るかした後に、「まさか銀行が潰れるとは、ふつうの人は思いませんよね。ヒドイですね」等々何らかの「感想」を言えばそれで

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/19
    馬鹿だなあ。大手メディアに消費者が期待することは勧善懲悪ドラマで正しい情報では無い。国が全て面倒見てくれる従来型の政府に憧れている。日本社会全体が世界から時代遅れになっているのを気が付いていない。
  • 振興銀行破綻、竹中平蔵氏には責任があるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 日振興銀行の経営破綻が決まった。13日には一部の店舗で預金の払い戻し手続きが始まり、約50億円の払い戻し申請があったという。一方、振興銀行創業の中心メンバ

    振興銀行破綻、竹中平蔵氏には責任があるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
  • リスク回避の高まりは何をもたらすのか

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 米国の、米国株で運用する投資信託は、8月半ばまで16週連続で資金が流出している。一方、米国の長期金利は2%台半ばまで低下し、社債など国債以

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/13
    これはひどい。間接金融から直接金融の流れは昔からのネタ。澤上さんはdisるのが簡単な人なのだから少し知的に。インデックス信者のカルマが疑われる。
  • 第2回 「リスク」を理解すれば避けられる損 : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仕事やギャンブル、スポーツやゲーム、さらには男女の関係など、いろいろな場面で「ハイリスク・ハイリターン」という言葉が使われる。 見込み通りに行かなかった場合には大損したり危険にさらされたりするが、上手くいけば得るものも大きい、という意味だろう。第1回目に道場主がズバリ「投資には損得勘定が重要」と指摘したが、投資の損得を計算するときには、リスクも考えに入れる必要がある。今回は、投資におけるリスクとリターンの考え方について説明しよう。 一般に「リスク」という言葉は、「危険」「損失の可能性」というネガティブな意味で使われる。また、サラリーマン社会では、「私は責任を取りたくない」という文脈の中で使われることもある。 しかし、投資・運用における「リスク」とは、ごく大まかに言うと、「リターン(結果)のばらつき」のことをいう。つまり、値下がりだけでなく値上がりすることも含むのだと覚えておいて欲しい。 リ

  • ミセス・ワタナベはザ・セイホを超えられるか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 個人投機家のドル買いに存在感 「ミセス・ワタナベ」とは、外国為替の世界にFX(外国為替証拠金取引)を通じて参加する日の零細個人投機家の通称だ。数年前、主婦

    ミセス・ワタナベはザ・セイホを超えられるか?
    SyncHack
    SyncHack 2010/09/09
    コツコツの害悪。長い目で見れば金利差に優位性は無い。自分だけは逃げれるというのは欺瞞。コツコツを美徳にする金融商品は軒並みクズであるという認識は必要。金融での努力は報われない。単なるカモだ。
  • 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    投資に関する入門的な解説や雑誌の記事などを読むと、投資の損得計算の基礎が十分伝えられていないケースがあることにしばしば気付く。学生や投資家と話していても、同様だ。投資は、お金をインプットとして、アウトプットにもお金を求める行為なので、損得計算がしっかりできないと上手く行かない。(2010年9月2日)[全文へ]

    SyncHack
    SyncHack 2010/09/05
    新コーナー。毎回楽しみにしてます
  • 小泉「構造改革」の正しい評価が必要だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 菅政権延命でも政界再編 菅直人首相が夏休みを取ったこともあり、9月14日に民主党の代表選を控えている割に政治は静かだ。対立候補が明確でないこともあり、猛暑の

    小泉「構造改革」の正しい評価が必要だ
    SyncHack
    SyncHack 2010/08/18
    民主主義という集合恥の結晶なのでしょう。何を今更という気はするね。本来通らなければならない道だったのを老害達が強制的に元に戻した。それだけのことさ。
  • 良い投資判断をするために必要なこと : 山崎流マネーここに注目 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SyncHack
    SyncHack 2010/08/13
    最終回乙。