ほぼほぼ初心者でSQLの練習がしたいっていう人、知識の再確認をしたい人にオススメのサイト。 SQLZOO ブラウザ上で動作するので、めんどくさい環境設定もなし。 データベースも、MySQL、Oracle、SQL Server、Postgre、Ingres、DB2から選べる。 簡単なSELECT文から始まって、SUMやCOUNTみたいな基本的な関数の問題や、JOINを使ったちょっと難しめの構文もある。 実行環境付きのリファレンスもあるのがよい!(超便利!)

1月2日、MySQL5.0の最新版であるMySQL5.0.54がMySQL ABよりリリースされた。5.0.54は、5.0系列のマイナーバージョンアップという位置づけであるが、「高負荷時にInnoDBが長時間待たされる問題の修正」と「InnoDBのCPUスケーラビリティの向上」という非常に重要な修正が行われている。本稿ではパフォーマンスの改善点を中心に、新バージョンの主な変更点を紹介する。 5.0.54は、5.0系列のマイナーバージョンアップという位置づけであるが、「高負荷時にInnoDBが長時間待たされる問題の修正」と「InnoDBのCPUスケーラビリティの向上」という非常に重要な修正が行われている(Bug 29560)。CPUスケーラビリティについては、MySQL ABとしての公式なベンチマーク結果はまだ明らかにされていないが、コミュニティベースでの検証では、少なくとも8CPUコアまで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く