タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (5)

  • 『はじめての RabbitMQ』

    アメーバ事業API 基盤グループでプログラマをしている @na_ga です。 API 基盤グループでは、弊社の様々なサービスから利用される共通 API の開発・運用を行なっております。今回は、私が担当した API でメッセージキューとして利用した RabbitMQ を紹介させていただきたいと思います。 はじめにAPI 基盤グループで提供している API には、リクエストをリアルタイムに処理する必要がないものもあります。例えばメール配信 API や、投稿内容の有人監視 API などが挙げられます。 これらの非同期処理が可能な API では、大量のリクエストを受け取るためにメッセージキューを使用しています。 メッセージキューを使用した構成では、リクエストを受け取るプログラムが、受け取ったリクエストから生成したメッセージをキューに格納します。キューに格納されたメッセージは、メッセージを処理

    『はじめての RabbitMQ』
  • 『自動購読課金について【iOS編】』

    はじめに AWAサーバサイドエンジニアの辻(jun06t)です。 今回はiOSとAndroidの月額課金のための実装について書かせていただきます。 形式として読み物と言うよりドキュメントっぽくなっています。 理由は私が実装しようとした際に実装方法についてまとめて書かれた記事が少なく、「検証時に使えるフィールドはどれだろう?」「昔はこうだったけど、今は違う?」「Androidではできるけど、iOSではできない(逆も然り)」など、色々と分からない部分が多くとても困ったためです。 やや長い記事となったため、iOSの実装を前編、Androidの実装を後編として説明させていただきます。 注意事項 ※1:開発中にプラットフォーム側の仕様変更があったなど、記載している内容は情報が古い可能性があります。 ※2:記載している動作は十分に調査できていないものも含んでいるため、内容が不正確である可能性があること

    『自動購読課金について【iOS編】』
  • 『flynnを使ったオートスケーリングシステム』

    さて、今回の記事のネタは「flynnというオープンソースを使ってオートスケーリングシステムを構築してみた」というお話です。

    『flynnを使ったオートスケーリングシステム』
  • 『Velocity 2013 レポート』

    ちょりーっす!コミュニティ部門でWebデベロッパーをしています石(@t32k)です。今回は6/18-6/20、米国のサンタクララで開催されたVelocity 2013のレポートを書いてみるよ。 Velocityは『ハイパフォーマンスWebサイト』の著者でも有名なSteve Souders氏が2008年から開催している、Web Performance(フロント、バックエンド問わず), Web Operationsなどを幅広く取り扱ってるカンファレンスです。また同名のカンファレンスが、ニューヨーク、ロンドン、北京でも開催されており、まさしく世界的なカンファレンスと言ってもいいでしょう。 『ハイパフォーマンスWebサイト』を読んだ時から、私にとっていつかは行きたいと思ってた憧れのカンファレンスだったので、3日間興奮しまくりでした。その中でも特に印象的だったTwitter社のMarcel Dur

    『Velocity 2013 レポート』
  • 『MySQLバイナリログパーサJava実装』

    みなさん、はじめまして。新規開発局で基盤系システムを担当している、歴史学科出身のH.T.です。 このブログ用に新規にレポートおこす人もいるようですが、私はちょっとたてこんでいるので第4回研究レポートからの抜粋です。ご容赦ください。 はじめに「MySQLのバイナリログからSQL文を抽出したい、しかもJavaで」と思い、バイナリログのパーサをJavaで実装しました。 MySQL 4.1で使われているv3フォーマット、かつステートメントベースのレプリケーションを前提にしています。 バイナリログの構造バイナリログの構造を理解するにあたっては、MySQL Forge WikiのMySQL Internals Binary Logの項を参照しました。 バイナリログは、ひとつのマジックナンバーと複数のイベントで構成されています。マジックナンバーはファイルの先頭にひとつだけ存在する、4byteの固定長デー

    『MySQLバイナリログパーサJava実装』
  • 1