タグ

webpに関するWatsonのブックマーク (15)

  • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ

    2018年1月16日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を家からForkして公開しました 2018/01/19 更新 この記事で紹介しているNuke+WebPをdeprecateして、plugin形式にした Nuke-WebP-Pluginを作成しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 はじめに iOSエンジニアの小菅です。 今回の記事は、去年末くらいから名前を聞くようになったNukeをForkして、WebPのデコード処理を組み込んだモノを開発して公開したので、それの紹介と作業手順などを書いていきます。 余談ですが、Nuke[ニューク]の意味を調べたら核兵器って意味らしいです。 Nukeと作ったものの紹介 先にNukeの紹介と作ったもののインストール方法を紹介します。 家のNukeのレポジトリ 今回、家がWebP対応をする予定がないとのことだったので、Forkし

    iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ
  • macOS 10.12 SierraおよびiOS 10ではGoogleが開発した画像フォーマット「WebP」がサポートされるもよう。

    macOS 10.12 SierraおよびiOS 10ではGoogleが開発した画像フォーマット「WebP」がサポートされるようです。詳細は以下から。 WebPフォーマットはGoogleが開発している新しい画像フォーマットで、PNGと比較して26%、JPEGと比較して25~34%もファイルサイズを小さくすることができますが、現在AppleがBetaユーザー向けに公開しているmacOS SierraおよびiOS 10, Safari v10でもこの画像フォーマットがサポートされているそうです。 Roney Thomas So i was working on an android app that uses WebP as drawable and the finder started correctly showing WebP image. After updating to the p

    macOS 10.12 SierraおよびiOS 10ではGoogleが開発した画像フォーマット「WebP」がサポートされるもよう。
  • iOS 通信のパフォーマンス改善 ・ iOSオールスターズ登壇資料

    EarlGrey is a library that adds functionality to XCTest for testing iOS apps. It allows testing elements on screens and interactions between them using matchers. The document discusses using EarlGrey for testing system alerts and popups, and issues with testing these in earlier versions. It also mentions the WebDriverAgent project from Facebook for automating tests.

    iOS 通信のパフォーマンス改善 ・ iOSオールスターズ登壇資料
  • WebPでモバイルアプリの通信量を劇的に削減する - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @slightair です。 クックパッドの iOS/Android アプリは、少し前のバージョンからWebP形式の画像をサーバから取得して表示するようにしています。 この記事では、なぜ画像形式をWebPに切り替えたのか、また切り替える上で注意した点などを説明します。 Cookpad アプリと画像 クックパッドのアプリはユーザさんに投稿していただいたレシピを表示するアプリケーションです。その性質上、レシピ画像や調理手順、検索画面のサムネイルなどたくさんの画像をサーバから取得して表示する必要があります。 画像の数が増えたりサイズが大きくなればなるほど通信量が増えます。最近はスマートフォンの画面サイズがどんどん大きくなっているので、それに合わせて取得する画像を大きくしていくとさらにファイルサイズが増え、通信量も増えていってしまいます。 サーバとやりとりするデータが多くな

    WebPでモバイルアプリの通信量を劇的に削減する - クックパッド開発者ブログ
    Watson
    Watson 2014/12/05
  • WebPのインストール方法と簡単な使い方 - Qiita

    存在を知っているだけで、使ったことのないWebP画像をクックパッドさんが格導入しているっぽいので、ちょっと遊んでみました。 インストール方法(Mac) brewでインストール出来ました。

    WebPのインストール方法と簡単な使い方 - Qiita
    Watson
    Watson 2014/12/05
  • 高圧縮率画像フォーマット「WebP」をLionで使う - 新・OS X ハッキング!(25)

    ファイルサーバ用にMac miniを購入しました。昨晩届いたばかりでメモリは2GBのまま、しばらくSafariを使っているとページングが始まるというやるせなさ……とりあえず8GBに増設してみます。 さて、今回は「WebP」について。Googleが開発を進める高圧縮率の画像フォーマットで、現在Chromeなど一部のWebブラウザにしかサポートされていないが、「Webの高速化」という高邁な理想のもと、JPEGやGIFなど既存の画像フォーマットを代替すべく改良が進められている。そのWebPの最新状況と、OS Xへの導入方法を解説してみよう。 What's WebP? WebP(ウェッピー)は、高圧縮率が特徴の画像フォーマット。2009年にGoogleが買収したOn2社のビデオコーデック「VP8」の技術を利用し、その高圧縮率を静止画でも実現すべくオープンソースでの開発がスタートした。その圧縮効率は

    高圧縮率画像フォーマット「WebP」をLionで使う - 新・OS X ハッキング!(25)
  • グーグル、画像フォーマット「WebP」を改良--可逆圧縮とアルファチャンネルに対応

    Googleは、JPEGの代替となることを目指す画像フォーマット「WebP」を改良した。この最新版は、ウェブ上で普及しているもう1つの画像フォーマットPNGにも対抗しようとするものだ。 WebPはGoogleの動画エンコーディング技術「WebM」で採用されているオープンソースの圧縮技術をベースにしており、GoogleはWebPによってウェブページのファイルサイズを小さくすることで、インターネットを高速化したいと考えている。WebPには多くの課題があるが、Googleは今回、2つの主要な機能を追加してこの技術の競争力をさらに少し高めた。 1つは、画質を損ねることなくデータを忠実に再現できる「ロスレス」圧縮(可逆圧縮)のオプションだ。もう1つは、デザイナーが画像の一部の透過度を指定できる「アルファチャンネル」のサポートだ。 これらの機能は、背景の上に単純な形状の画像を重ね合わせただけではないビ

    グーグル、画像フォーマット「WebP」を改良--可逆圧縮とアルファチャンネルに対応
    Watson
    Watson 2011/11/25
  • Firefox、Google提案画像フォーマット「WebP」のサポートは消極的 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Googleの提案している新しい画像フォーマット「WebP」はChromeがサポートしているほか、Operaも対応している。どちらもWebPの圧縮率の高さに魅力を感じ、閲覧のみならずサービスの中でもWebPを活用するなど積極的な姿勢を見せている。 一方Mozillaは、FirefoxにおけるWebPのサポートに否定的な姿勢を見せている。FirefoxにおけるWebPのサポートに関しては2010年9月30日に登録されたBug 600919 - (WebP) Implement WebP image supportに詳しい状況が掲載されている。パッチはあるもののマージは実施されておらず、その理由が4月20日のコメントに掲載されている。主な理由はJeff Muizelaar氏のブログ

  • Google画像フォーマット「WebP」、関連機能を大幅強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebP is a new image format that provides lossy compression for photographic images. Googleは画像フォーマットWebPとその関連機能を強化したと発表した。WebP (ウェッピー)はGoogleが提案する新しい画像フォーマット。同じくGoogleが提案している新しい動画関連技術であるWebMおよびVP8コーデックに基づいて開発されたフォーマットで、JPEGと比較してファイルサイズを小さくすることができるという特徴がある。報告されている新機能は次のとおり。 従来のフォーマットとの互換性を維持しつつ、WebP圧縮アルゴリズムを大幅に改善。 強いエッジであってもよりスムーズに表現できるアップサンプラを統合。従来の実装ではカクカクした階段のようにデコードしてしまう部分であっても、統合されたアップサンプラではスムー

    Watson
    Watson 2011/05/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI models are always surprising us, not just in what they can do, but what they can’t, and why. An interesting new behavior is both superficial and revealing about these…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Watson
    Watson 2011/05/21
  • Pixelmatorで変換したWebPとJPEGを比較してみた - 強火で進め

    WebPは簡単に説明するとJPEGよりファイルサイズの小さい静止画フォーマットを作り、ネット上を流れるトラフィックの削減とブラウザでの画像表示の高速化を目的にGoogleが動画フォーマットWebMを元に作成した画像フォーマットです。ちなみに「うぇぶぴー」では無く「うぇっぴー」と読むみたいです。 JPEGと同様、ロスレスやアルファチャンネルには未対応のフォーマットと成っています。 詳しくはこちらを参照下さい。 WebP - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/WebP そのWebPがChrome 9でサポートされたとの話を聞いたので以前からやろうやろうと思いながらも先送りにしていたWebPとJPEGの画質とファイルサイズ比較をしてみました。 デジカメで撮影した画像で比較 デジカメで撮影した画像を一度、Pixelmator(画像編集ソフトです)でPNG

    Pixelmatorで変換したWebPとJPEGを比較してみた - 強火で進め
    Watson
    Watson 2011/02/08
  • 話題の新画像フォーマット「WebP」をOS Xで使う (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 最近、iPhone 4のホームボタンの調子が悪いんです。押しても反応が鈍く、2度押しに失敗すること度々。ああ、ストレスたまりまくり。何か良い解決法は? さて、今回は、Googleが新たに公開した画像形式「WebP」(ウェッピー)について。同品質のJPEGに比べファイルサイズは10~80%と高圧縮率が話題の画像フォーマットを、OS Xで試してみよう。 What's 「WebP」 WebPについて述べる前に、Googleがなぜ新しい静止画像フォーマットを普及させようとしているのか、その部分から解説してみたい

    話題の新画像フォーマット「WebP」をOS Xで使う (1/2)
    Watson
    Watson 2010/10/15
  • WebP補遺:RIFFコンテナ採用で期待すること - unakami - builder by ZDNet Japan

    ウェブの高速化/効率化は我らの収益機会につながる、といわんばかりにウェブ周辺技術の改良に余念のないGoogle。これまではブラウザとOSのブラッシュアップをメインに進めてきたが、動画フォーマット「WebM」に続き、先日新画像フォーマット「WebP」を発表、ウェブを飛び交うデータ部分にもターゲットを広げた。早速WebPのレビューを書いたので、参考にしていただきたい。 件のレビューでは、WebPというフォーマットが登場した背景と、圧縮率および画質の実際をザックリと紹介している。しかし、触れずじまいだった点が1つ……そう、ファイルのコンテナ形式に「RIFF」を採用していることだ。これはスルーできないトピックなので、この場を借りて補足しておきたい。 コンテナとは、映像/音声などのデータ種や符号化方式が異なるデータを1つのファイルとして扱えるよう、パッケージングしたファイルフォーマットのこと。Qui

    Watson
    Watson 2010/10/07
  • ウェブを効率化する新画像フォーマット「WebP」を試す - builder by ZDNet Japan

    Googleが新しい画像フォーマット「WebP」を公開した(関連記事)。 JPEGに比べファイルサイズは約40%縮小、普及すれば増加する一方のインターネットトラフィックの抑制が期待される。それでは早速、実際にWebPフォーマットの画像を作成し、ファイルサイズなどについて検証してみよう。 GoogleがWebPを展開する理由 WebPは、Googleが開発した新しい画像フォーマット。2009年のOn2買収で獲得したビデオコーデック「VP8」をベースとした、同じオープンソースプロジェクトとして開発される。現時点ではソースコードのほか、Linux x86_64で動作するコンパイル済のフォーマット変換コマンド(webpconv)が公開されている。 GoogleがWebPを開発した理由としては、ウェブのトラフィックに占める画像データの比率低減が指摘されている。検索などのウェブサービスを収益の柱とする

    Watson
    Watson 2010/10/07
  • GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化

    今やインターネット上のあらゆるところで用いられている画像形式「JPEG」ですが、GoogleがJPEGに代わる新たな画像フォーマットとして「WebP」を発表しました。 ファイルサイズが小さく、ウェブの表示を高速化することが可能となっており、実際に「どの程度の画質でどの程度のファイルサイズになるのか」といったギャラリーも公開されています。 詳細は以下から。 Chromium Blog: WebP, a new image format for the Web Googleの公式ブログによると、同社はウェブの表示をさらに高速化するために行ってきた取り組みの一環として、ウェブページに用いられている「画像」に目を付けたそうです。 画像はウェブページのデータ量のうち約65%を占めており、特にモバイル回線のような通信速度が限られた環境においてはウェブ表示のパフォーマンスを著しく低下させるとのこと。 そ

    GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化
  • 1