タグ

2011年5月25日のブックマーク (12件)

  • Cocoaの日々: [iOS] ネットワーク接続状況取得ライブラリを公開

    iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど ネットワークの接続状況を取得できるライブラリを公開しました。 dev5tec/FBNetworkReachability - GitHub 特徴 現在の接続状況(WiFi, 3Gなど)を取得することができる。 以下、使い方の例 FBNetworkReachability* network = [FBNetworkReachability networkReachabilityWithHostname:@"http://xcatsan.com/"]; FBNetworkReachabilityConnectionMode mode = network.connectionMode; switch (mode) { case FBNetworkReachableNon: // 未接続 br

    Cocoaの日々: [iOS] ネットワーク接続状況取得ライブラリを公開
  • Technical Note TN2124: Mac OS X Debugging Magic

    このテクニカルノートでは、Mac OS X のさまざまな「隠れた」デバッグ機能、つまり環境変数、環境設定、GDB から呼び出し可能なルーチン、特別なファイルなどについて説明します。 Mac OS X 向けの開発をしている場合は、開発作業を楽にしてくれるものを見逃していないか確認するために、このリストに目を通してください。 はじめにMac OS X には、個々のサブシステムの開発とデバッグを支援するために、エンジニアリングチームが追加したデバッグ機能がいくつか含まれています。 これら機能の多くは、リリース後のシステムにも残っており、コードのデバッグに利用できます。 このテクニカルノートでは、広く役立つデバッグ機能をいくつか説明します。別の場所で文書化されているデバッグ機能については、機能の簡単な概要と既存ドキュメントへのリンクを記載しています。このテクニカルノートでは、デバッグ機能を網羅的に

    Watson
    Watson 2011/05/25
    Mac OS X のさまざまな「隠れた」デバッグ機能
  • iOS用「Opera Mini 6」リリース、ユニバーサル化でiPhone/iPadに全対応 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Opera Softwareは24日、iOS用のモバイルブラウザ「Opera Mini Web browser」のバージョン6を発表した。ファイルサイズは3.4MB。対応デバイスはiPhone/iPad/iPod touch。対応OSはiOS 3.0以降。iTunesのApp Storeから無償でダウンロード入手できる。 Opera Miniは、ブラウザ上でHTMLをレンダリング処理せず、専用サーバでモバイル機器向けに圧縮したWebページのデータを受信して表示する。そのため低速な通信環境でも安定して動作するのが特徴だ。 iOS向けOpera Mini 6はユニバーサルアプリになっており、ハンドヘルド(iPhone/ iPod touch)とタブレット(iPad)で、それぞれの画面サイズに適したユーザーインターフェイスで動作する。iPadではツールバーが画面上部に広がるデスクトップブラウザに

  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
  • 正面からの顔のような、横顔のような、不思議な自分撮り写真(画像) | naglly.com

    参照元はこちら。 Self Portrait : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/hi70i/self_portrait/ これをプロフィールの写真に使えば、注目されること間違い無しです。この人物写真の構図、どこかで見たような既視感があったのですが、ピカソが描く人物像に似てるんですね。なるほど。 以下、同じ手法で作られた自分撮り写真をいくつか掲載します。 3j6gs.jpg (667×1000) http://i.imgur.com/3j6gs.jpg Face by `-kol http://-kol.deviantart.com/#/d3dgtt0 zQYCs.jpg (2140×3427) http://i.imgur.com/zQYCs.jpg

    正面からの顔のような、横顔のような、不思議な自分撮り写真(画像) | naglly.com
    Watson
    Watson 2011/05/25
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Twitterにおける大規模システム構築、3つの原則

    4月に米サンタクララで行われたMySQL Confernce & Expo 211では、TwitterのJeremy Cole氏が「Big and Small Data at @Twitter」と題して、同社のシステムにおける原則とシステム構成について紹介したプレゼンテーションが行われました。 1日に1億5000万以上のツイートが行われているTwitterのシステムはどのように構築されているのか、その内容を紹介しましょう。 Twitterにおける原則 TwitterのJeremy Cole氏。

    Twitterにおける大規模システム構築、3つの原則
  • Gitを使った開発・運用フローの紹介

    私の所属している会社では、2年程前にバージョン管理システムをSubversionからGitに移行し、現在まで開発フローを試行錯誤してきました。ようやく形になってきたということで、守秘義務に接触しない程度に紹介&考察していきたいと思います。 形になってきたとはいえ、まだまだ試行錯誤中ですので色々なツッコミは大歓迎です。 現在の開発フローの俯瞰図# 現在の開発フローを俯瞰してみると大体下記図のような感じになっています。途中で図を書くのが面倒になった都合上、Jenkinsさんが1人しか居ませんが、実際はmasterブランチの他にreleaseブランチも監視してもらっています。 以降この図を元に話を進めていきたと思います。 Gitoriousを利用して自由に開発# GitoriousというGitHubに似たサービスがあります。このGitoriousはオープンソースとしても公開されていますので社内に

    Gitを使った開発・運用フローの紹介
  • EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・ - 文書遊戯

    epubcafeのWEBサイトに、EPUBコンテンツ作成のチュートリアルがあります。非常に分かりやすく書かれていて、EPUB初心者の私でも、EPUB3コンテンツの作成方法を短時間で理解することができました。新しいオープンスタンダードを普及させるにあたっては、こういう情報の提供はとてもありがたいです。 前述のチュートリアルには、SigilというオープンソースのEPUBエディタを使ったコンテンツの作成方法が書かれています。Sigilはとても良くできたソフトウェアだと思います。XHTMLCSSの基礎知識があれば、Sigilを使って簡単にEPUBコンテンツを書くことができます。 これとは別に、以前このブログでも紹介したように、DITAからEPUBを生成することもできます。DITAからEPUBを生成するメリットのうち、最も注目されるのは「ワンソースマルチユース」かと思います。しかし、実際にDITA

    EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・ - 文書遊戯
    Watson
    Watson 2011/05/25
  • Google画像フォーマット「WebP」、関連機能を大幅強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebP is a new image format that provides lossy compression for photographic images. Googleは画像フォーマットWebPとその関連機能を強化したと発表した。WebP (ウェッピー)はGoogleが提案する新しい画像フォーマット。同じくGoogleが提案している新しい動画関連技術であるWebMおよびVP8コーデックに基づいて開発されたフォーマットで、JPEGと比較してファイルサイズを小さくすることができるという特徴がある。報告されている新機能は次のとおり。 従来のフォーマットとの互換性を維持しつつ、WebP圧縮アルゴリズムを大幅に改善。 強いエッジであってもよりスムーズに表現できるアップサンプラを統合。従来の実装ではカクカクした階段のようにデコードしてしまう部分であっても、統合されたアップサンプラではスムー

    Watson
    Watson 2011/05/25
  • 【レポート】Fedora 15に搭載された新機能 (1) GNOME 3を採用したFedora | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    5月24日(米国時間)、Fedora ProjectよりFedora 15が公開された。FedoraはRed Hat社からコミュニティベースへ開発が移ったLinuxディストリビューション。Fedoraには最新の技術や機能が取り込まれるため、Linuxのフロンティア的な存在となっている。今回のリリースではどのような技術や機能が導入されたのか。4月19日にリリースされたβ版を使って変更点を紹介したい。なお、ここでは、Fedoraの標準配布であるGNOME版を使用する。 GNOME 3を採用したFedora Fedoraを含め、Debian、OpenSUSE、Ubuntuなど著名なLinuxディストリビューションはこれまで標準のデスクトップ環境としてGNOMEを採用してきた。ウィンドウマネージャだけでなく、統一されたUIデスクトップアプリケーションも含めているGNOMEはユーザに支持され続けて

    Watson
    Watson 2011/05/25
  • Perlの正しい潰し方 - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜

    Perlを潰したい他の言語の派閥の人に教えてあげます。Perlの正しい潰し方を。 まず言語自体を潰すのは難しいと考えてください。 いいとこ取りして出来た言語なので、致命的な欠点がありません。 狙いどころは開発体制やコミュニティなどです。 過去に失敗したが、そんなに無茶ではない方法 最初に何個か便利なライブラリをPerlで作ってリリースしてください。 #perl-users, #perl-casualの両方にアナウンスするのをおすすめします。 これでPerlコミュニティに潜入できます。 自分の作ったライブラリを標準添付してくれと言い張ります。#perl-casualで議論することを勧めます。 #p5pではコミュニティのメインストリームでしか議論が起きません。 拒否されたら、それまでに追加された標準添付ライブラリの採用根拠を説明させます。 ライブラリのメンテナ一覧を出してくれと騒ぎます。 #p

    Perlの正しい潰し方 - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜
    Watson
    Watson 2011/05/25
    なぜ途中で「規格としてのRubyとCRubyとの違いを調べて強調します。」とRubyの話になるのかわからない。