タグ

文字に関するYMZのブックマーク (48)

  • 「ユニコードは犯罪だからやめてください」の衝撃 - yanok.net

    新年早々、大笑いしてしまったこと。 下らないといえば下らないので書くまでもないかと思ったのですが、後で忘れた頃に読み返すと面白いかもしれないので書きとめておくことにします。 何があったのかは下記のページに詳しく書かれてあります。こちらを読んでいただければ、ぶっちゃけそれ以上のことはないです。 「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について 簡単にまとめていうと、 LINE上で「ウイルス」なるものを送りつけることができるという噂があって、実際にそれを送りつけられるとLINEのアプリが誤動作(重くなる)らしい 実際のところ、ここで「ウイルス」と呼ばれているものはある特定の文字列である (プログラムではない。であるからしてウイルスでもない) 特定の文字列を受け取ると動作が極端に重くなる不具合のあるアプリがある、というのが真相らしい 問題を引き起こす文字列は、U

    YMZ
    YMZ 2014/01/12
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    YMZ
    YMZ 2013/12/18
  • 凸版、精度99.99%以上で紙の文献を全文データ化するシステムを開発

    凸版印刷は、紙の文献や資料を、精度99.99%以上かつ短納期で全文テキストデータ化する「文献・資料の高精度全文テキスト化システム」を開発したと発表。7月下旬より、このシステムを用いたサービスの提供を開始する。 同システムは、凸版印刷の文字・テキスト処理技術と、IBM基礎研究所が開発した共同校正技術を組み合わせて作られたもの。印刷された文献や資料を光学文字認識(OCR)でテキストとして読み取り、そのデータの精度を統計処理などにより補完。さらに、共同校正により確認・修正を行ったのち、最後に目的に応じた文字・テキスト処理、各種フォーマットへの変換処理を行う。 このシステムによって、高品質化と作業時間の短縮を両立させることに加え、ルビや傍点、縦中横、和欧混植、割り注など、従来のOCRが苦手としていた複雑な日語組版にも対応する。難読文字を効率的に確認・修正するためのサポート機能を強化することで、従

    凸版、精度99.99%以上で紙の文献を全文データ化するシステムを開発
  • 奈良県生駒郡斑鳩町・中宮寺跡で出土した7世紀中頃~後半の瓦片に「難波津の歌」・まとめ | 笠間書院

    奈良県生駒郡斑鳩町・中宮寺跡で出土した7世紀中頃~後半の瓦片に「難波津の歌」が見つかったそうです。 以下に新聞各社の記事をリンクしておきます。 ●朝日新聞デジタル:7世紀の瓦に和歌の手習い? 奈良・中宮寺跡、最古級 【コメント=東野治之・奈良大教授(日古代史)】 http://www.asahi.com/culture/update/0528/OSK201305270123.html ●瓦片に「難波津の歌」一部 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 【コメント=栄原永遠男(とわお)・大阪市立大名誉教授(古代史)】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20130527-OYT8T01287.htm ●難波津の歌:万葉仮名で瓦に 聖徳太子ゆかりの寺跡で出土(毎日新聞) 【コメント=東野治之・奈良大教授(日古代史)】 htt

    YMZ
    YMZ 2013/05/28
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 平仮名:9世紀、最古の資料 成立過程の空白埋める 京都・有力貴族邸跡から- 毎日jp(毎日新聞)

  • Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna

    少し前からTwitterで見かけるようになった、上下に飛び出す変な顔文字。 気持ち悪いのであまり関わらないようにしていたのだが、この顔文字の謎が明らかになったのでお伝えしたい。 いつものようにiPhoneのApp Storeをぶらぶらしていた時のこと。 Unicoder Lite (App Store)というアプリが気になりダウンロードした。 起動するとなにやら見慣れた文字が。 顔文字でよく使われるギリシャ文字やキリル文字だ。 しばらく眺めているとこんな符号が。 合成用区分符号 これが上と下の行にはみ出す顔文字の正体だった。 ためしに作ってみよう。 ベースとなる顔文字を置く。 左目に合成用区分符号を入れる。 続いて右目に。 見事にはみ出す。 Unicode(ユニコード)とは、世界中のコンピュータの文字を符号化したもの。その "U+0300-036F" に配置されているダイアクリティカルマー

    Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna
    YMZ
    YMZ 2012/11/22
  • 契丹文字:貴重「契丹文字」の本、ロシアで発見 解読研究に光 /京都- 毎日jp(毎日新聞)

    中国北方で10世紀に成立した遼王朝で独自に使われ、多くが未解明の「契丹(きったん)文字」で書かれたロシアで見つかり、共同研究するロシア科学アカデミーと大谷大がこのほど記者会見して発表した。契丹文字がの形で現存するのは唯一とみられ、研究グループは「今後、解読研究が広がるだろう」と貴重な史料発見の意義を強調した。 契丹文字と確認されたは縦27センチ、横19センチで、254ページ中128ページに漢字の草書体や行書体に似た文字が墨で縦書きされている。文字数は約1万5360字で、これまでに石碑や銅鏡などから見つかった契丹文字の合計(約1万5000字)にほぼ匹敵する分量だ。

    YMZ
    YMZ 2012/07/30
    「本は縦27センチ、横19センチで、254ページ中128ページに漢字の草書体や行書体に似た文字が墨で縦書き/文字数は約1万5360字で、これまでに見つかった契丹文字の合計にほぼ匹敵する分量」
  • 識字研究・夜間中学

    識字研究・夜間中学 韓国・文解教育■           東アジア研究■ 東京社会教育史研究■ <目次-日・識字研究> (1990~2010 小林文人) 1,国際識字10年と日の識字問題(まえがき) *未入力 自治体社会教育と識字実戦の課題 (森山沾一と共同執筆) (日社会教育学会年報第35集『国際識字10年と日の識字問題』東洋観、1991年) 2,東京の識字実践・1992-第二次調査マップ調査報告-すこしながめの巻頭言 東京学芸大学社会教育研究室(1992年) 3,東京の識字実践-識字マップ調査報告1992 (内田純一・梶野光信と共同執筆) 東京学芸大学紀要第44集(1993年) 4,東京の識字実践-92年から94年へ・第三次調査マップ調査報告-まえがき 東京学芸大学社会教育研究室『東京の識字実践・1994』(1995年) 5,三多摩の夜間中学-識字実

  • 朝日新聞デジタル:識字教室、外国人日本語教室 10館廃止へ-マイタウン大阪

    読み書きができない人が学ぶ識字教室や在日外国人向けの日語教室が、大阪市内の各地で開かれている。このうち、10館ある「市民交流センター」での教室が、2013年度末で廃止になりそうだ。市が先月、センター自体の廃止を打ち出したためだ。 ◇    ◇ この記事の全文は朝日新聞デジタル朝刊「地域発」のページでお読みいただけます(お申し込みの手続きが必要です)。下記「この記事の関連情報」にリンク先があります。

    YMZ
    YMZ 2012/06/21
    識字教室。「10館ある「市民交流センター」での教室が、2013年度末で廃止」ほかに移すことができるのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • くずし字解読講座 テキスト一覧(古文書解読)1

    ご覧になりたいタイトルをクリックするとPDFが開きます。順番に読むことをおすすめします。2(26~50)はこちらをご覧ください。 No. タイトル 主な内容 レベル 0

  • 2011-12-04 - tak-shonai’s Today’s Crack 2|「そむ」 って何だ?

    3年半以上前に 「変てこな写真コレクション」 という記事を書いて、その筆頭に某蕎麦屋の看板を載せた。 「そば」 ではなく、「そむ」 と書いてある。「馬鹿だなあ、あれは 『そば』 と読むんだよ」 と言われるかもしれないが、これでは決して 「そば」 とは読まない。「そば」 と読むためには、下のような字でなければならない。(これもちょっと 「む」 と紛らわしい字体になってしまってはいるが) 最後の字は、決して 「む」 という字ではない。「者」 という字を崩した変体仮名なのである。明治以後でこそ、平仮名は 「一音一字」 の原則になったが、その前は平仮名は何百文字もあった。例えば今の 「あ」 という字は 「安」 を崩してできているが、昔はその他に 「阿」 「惡」 「愛」 などの漢字を崩して 「あ」 と読ませていた。 ちなみに真ん中の 「そ」 と読ませる字は 「楚」 という漢字を崩した字である。そして

    YMZ
    YMZ 2011/12/13
    「そば」の「は」の字が「む」になってしまっているという指摘。
  • マックス「のし紙ライタ」の変体仮名一文字読めず - 日本語練習虫

    以前つぶやいてた*1、マックスの「のし紙ライタ NW-200」が実装する94文字の変体仮名。 残念ながら己は、F7E6(「て天」と「あ阿」の間)の字母が判らなかった。いろは順なので「て」か「あ」なんだらうけど。うーん。 どなたかご教示くださいますよう、お願い申し上げます。 …… かつみ様のコメントを頂戴した後、製品マニュアルに50音索引があることに気づきました。 うーん、例へば氐や弖をこんな具合に書く流派があるんでせうか。 *1:https://twitter.com/#!/uakira2/status/5233091031339008

    マックス「のし紙ライタ」の変体仮名一文字読めず - 日本語練習虫
    YMZ
    YMZ 2010/12/14
    「例へば氐や弖をこんな具合に書く流派があるんでせうか」天じゃないのかな?
  • 2010-09-27

    NEXCOが道路標識に使う書体を道路公団標準文字(公団ゴシック・JHゴシック)からヒラギノに変えるという話題に対して、NEXCO中日が行った新旧書体の実証実験が看板文字サイズの変更をも伴ふ試験だったため、旧書体のままサイズ変更のみの試験をなぜやらなかったのかと訝る声がtwitterで散見された。 確かに、旧書体(JHゴシック)は高速移動中の視認性を追求して設計された特殊な書体である点が知られ、例へば東名高速道路「愛鷹」(あしたか)パーキングエリアの「鷹」の字*1や同「遠州豊田」パーキングエリアの「州」「豊」の字*2など、略字化することで視認性を向上させている例が二〇〇九年十一月放送のタモリ倶楽部「フォントにあった怖い話」で取り上げられてゐたりする。 放送では、高速道路の標識が「時速一〇〇キロで一四〇メートル離れた標識を五〜六秒で視認できる」ことを基準に作られてゐることが紹介されてゐた。

  • Login to your Evernote account

    Login to your Evernote account to access your notes, tasks, and more.

    Login to your Evernote account
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    YMZ
    YMZ 2010/09/03
    「ページが足りないと」はどうなんだろう。速記に加筆しているとしても。
  • 新しいウェブの言語現象~今ウェブ上で起こっている言語変化~ | Baidu Japan Blog

    こんにちは。プロダクト事業部エンジニアの萩原です。 8月11日、東洋大学白山キャンパスにて、文字研究会主催の「第5回ワークショップ:文字―「現実」から見た改定常用漢字表― 」が開催されました。ワークショップにて、「ウェブ上における使用実態統計から改定常用漢字を考える」というタイトルで発表させていただきましたので、今回はそのご報告です。 今回のワークショップの背景として、常用漢字表の改定があります。現行の常用漢字表が制定されたのは29年前の1981年ですが、現在では、情報機器の普及、インターネットの発展によって、漢字をはじめとすることばの使用実態にに大きな変化が起こっています。 新しい言語現象の最先端とも言えるウェブで、どのような変化が起こっているのでしょう。その変化を正確に捉えるために、今回、ウェブ上の言語現象を、正確な時間と共に記録した「高精度時間軸ウェブコーパス」をバイドゥ独自に構築し

    YMZ
    YMZ 2010/08/18
    「増える漢字・カタカナ、減少するひらがな」
  • 感嘆符と疑問符を並べるときは「!?」か「?!」か

    というわけで「!?」が多数派でした。 Unicodeにも入ってた それはそうと 感嘆符と疑問符を入力するとき キーボードからは1文字ずつ打つことが多いと思うけど 両者がくっついた記号もあるみたいで Unicode にも入ってる模様。 感嘆符疑問符 – Wikipedia 疑問符感嘆符 – Wikipedia 環境によっては出ないかもしれないけど ⁉ ←これと ⁈ ←これ。 まあこのへん、特に活版印刷で縦書きのときなんかは 1文字でできてないとめんどくさそう。 パソコンで扱うとき 「2つあわせて1文字扱いならそれぞれは半角で打つのだ」 という意見も理解できるし尤もだと思う。 融合したのもあった さらに、感嘆符と疑問符が左右に並ぶんじゃなくて もう融合させてしまったこんな記号も。 @fool4root に教えてもらいました。 感嘆修辞疑問符 – Wikipedia ‽ ←ここに文字参照で表示し

    YMZ
    YMZ 2010/07/16
  • 視覚障害 点字の訴状で裁判 全国初…名古屋地裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    支援者に付き添われて名古屋地裁入りする原告の梅尾朱美さん(前列右から2人目)=名古屋市中区の名古屋地裁で2010年7月14日午前9時51分、高木香奈撮影 視覚障害を持つ名古屋市熱田区の梅尾朱美さん(59)が点字の訴状を提出し、同市が審査した障害程度区分の処分取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が14日、名古屋地裁(増田稔裁判長)であった。市側も点字の答弁書を提出し、請求棄却を求めた。 全日視覚障害者協議会によると、点字の訴状で裁判が起こされたのは全国で初めて。 この日、梅尾さんは支援者らが詰め掛ける中、タクシーで名古屋地裁入り。地裁職員が法廷へ案内した。法廷では、目の不自由な梅尾さんに配慮して、増田裁判長が「裁判長の増田です」と自己紹介する場面もあった。 意見陳述した梅尾さんは「点字のみで書かれた訴状を受理するという英断をし、配慮してくれた裁判所に心から感謝する」と述べた。 梅尾