タグ

ブックマーク / propella.hatenablog.com (19)

  • アフォーダンス - 言語ゲーム

    小学校の時少年野球をやっていた。滅茶苦茶嫌で、週末に近づくと毎週悲壮な気分になっていた。特に嫌だったのが、コーチが意味不明な事をいう事。『ボールを良く見て打て。』やってみればすぐ分かるが、ピッチャーの手から離れた瞬間ならまだしも、打つ瞬間自分を横切る球を見ながら、さらにバットを振るなんて出来るわけが無い。しかしなぜか6年生になる頃には、ちゃんと打てるようになっていた。しかしやっぱり球なんか見えていない。自分の体を横切る頃には球が見えなくなるのは同じなのだが、何故かバットが当たるようになっていた。 アフォーダンス的な観点から言うと、『バットが球を見ていた』とでも言うのだろうか。ピッチャーの動き、球の初速、偶然バットが球に当たったときの触感。そういう物が経験で組み合わさり、球が打てるようになる。ちなみに目が反応を受け取ってから筋肉が動作を始めるまで0.1秒程かかるそうなので、『ボールを見ていた

    アフォーダンス - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2011/10/31
  • 日記生活ふりかえり 2003, 2004, 2005, 2006 年 - 言語ゲーム

    ふと過去を振り返ることにした。 2003 年 日記を書き始めたのは 2003 年で、未踏事業の二年目に集中するため会社を辞めた直後だった。それまでテキストファイルに日々の開発記録を書いていたが、複数台のパソコンで同期を取るため「はてなダイヤリー」を利用し始めた。日記には技術的な事を書いて、日々の記録は BBS がメインだった「未来(2003)」。今読み返すまで忘れていたが BBS に私は「プレゼン資料を請け負う仕事って成り立たないかなー(2003)」と書いている。今の仕事がまさにそれなんだけど、夢というのは叶うと全く有難味が無いものだ「願いは叶うか?(2007)」。 この年の前半はグラフィカル・パーサー・ジェネレーター「言語ゲーム」の続きをやっていた。そのうち言語の面白さというのはモデルにあってパーサーには無いという事に気づき尻つぼみになってしまった。 後半は会社を辞めたりアメリカに行った

    日記生活ふりかえり 2003, 2004, 2005, 2006 年 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2011/10/08
    今過去の自分に会えるなら、これは多くの人が目指して散っていったテーマなので、もっと簡単な事をやれと言いたい。
  • 論理かるた - 言語ゲーム

    今日は証明するカードについて書きます。証明というとなんだか人間にも難しく、機械にやらすには高度な人工知能が必要だと思うでしょう。しかしコンピュータも電気も不要です。なんとこのカードは並べるだけで証明ができてしまうのです!とりあえずどんなのか見てみましょう。 自分でやりたい人は logiccard.pdflogiccard2.pdf をダウンロードして名刺用紙に印刷してください。用紙のサイズが合わない時は logiccard.svglogiccard2.svgイラストレータや Inkscape で編集するといいと思います。 このように印刷して、灰色の部分をポンチで穴を開けます。ホッチキス式のポンチではカード中ほどの穴に届かないので、その場合は手芸用のポンチを使うと良いです。 するとこのような謎めいたカードが出来上がります。 それぞれのカードはベン図になっています。穴の開いてい

    論理かるた - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2011/08/29
  • 母の訪問と海外旅行保険 - 言語ゲーム

    母が旅行にやって来た。今回、Huntington Library や Yosemite Park 等に行った。しかし何より勉強になったのは医者に二度行った事だった。 私自身アメリカに来る時に保険をかけた事は無い。しかし飛行機代や宿代に比べると大したコストでは無いので、当は絶対かけた方が良い。特にアメリカの場合制度が非常にややこしいので、英語の良くわからない高齢者が自分で医者を予約して診てもらうというのは不可能に近いのでは無いかと思う。海外旅行保険に入ると、医療費を負担してくれる以外に、そういう面倒な手続きを代行してくれるので大変助かる。 今回母は損保ジャパンを使った。損保ジャパンには無料の相談電話番号があり、24 時間いつでも受け付けてくれる。しかも物の人間がすぐ出る!病状を説明すると担当者が日語の話せる医者を紹介し予約の代行をしてくれる。実はこのあたりは担当者によってバラつきがあっ

    母の訪問と海外旅行保険 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2011/05/03
  • Mac OS X + VMWare で Plan9 - 言語ゲーム

    Git の内部構造の事を書いたら twitter に Plan9 について言及している人 (http://twitter.com/#!/madogiwa/status/22707305111887873) がいたので調べてみた。特に、プログラム開発環境と email が統合された acme (アクミと読む?)が面白そうなので youtube のビデオで勉強。 Plan9 Acme Intro - Part 1: http://www.youtube.com/watch?v=dopu3ZtdCsg Plan9 Acme Intro - Part 2: http://www.youtube.com/watch?v=2vjD_B__SbQ Plan9 Acme Intro - Part 3: http://www.youtube.com/watch?v=cR96WQ6OR00 ちょっと見た感じ

    Mac OS X + VMWare で Plan9 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2011/01/07
    しかし Plan9 や acme は面白いアイデアがたくさん詰まった宝箱だなー。
  • こんな技術を発明をしたい。 - 言語ゲーム

    ソフトウェア技術者として、こんな発明をしたいなーと思う事があります。それは、だれもが思い付きそうで、作るのも使うのも簡単で、そのくせ便利さを知るとやめられなくなるような発明です。一番ぴったり来る例は、ユニットテストです。私はユニットテストについて語りだすと切りがないほど信奉しています。 私の書くプログラムは出来る限り一つ一つの関数に丁寧に心を込めてユニットテストを書き、プログラミング言語を作るときはまず最初にユニットテストのライブラリを書きます。ユニットテストというのはそれほど対費用効果の高い物だからです。ユニットテストのおかげで、ややこしいデバッガを使わないと分からないような(もしくはデバッガ自体を自分で作らないといけないような) 面倒なバグを瞬時に検出出来ます。ユニットテストが万能では無いというのは承知していますが、ユニットテストがあるかないかでは天地の差があります。ユニットテストは、

    こんな技術を発明をしたい。 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2010/05/17
    ソフトウェア技術者として、こんな発明をしたいなーと思う事があります。それは、だれもが思い付きそうで、作るのも使うのも簡単で、そのくせ便利さを知るとやめられなくなるような発明です。
  • 言語ゲーム

    あとで悪くなった時に症状の開始日が分かるよう記録を残す。痒い。ここ一週間ほど、謎の全身の痒みに襲われている。月曜日にハローワークに行った時に最初に体調の異変を感じた。その時は目がなんとなく疲れていてドラッグストアで目薬を買ってつけた。花粉症のようなアレルギーかなと思っていた。それから目の疲れは無くなったが代わりに手足が痒くなった。特に発疹などの眼に見える症状があるわけでもなく、なんだか皮より奥の方がじわじわと痒い。場所は手足の指の付け根、背中、腰、腕など全体に渡っている。ユビーで調べると「慢性腎臓病・慢性腎不全」と関連があると出た。よくわからんがとりあえず禁酒してみる。 いよいよマイクラのオンラインフリースクールを無料体験してみる事にした。個人塾的なやつと巨大組織的なやつという対照的な二件が見つかったので両方試して長女に合う方を選ぶつもりだ。どちらも主なやり取りに discord を使って

    言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2010/04/25
    そうなると不満なのがパソコンとのデータのやり取りです。今はそれこそアプリごとにやり方が違うのですが、理想としては映画 Avatar であるみたいに画面上の書類を勢い良くドラッグすると勢いあまって iPad の方まで飛ん
  • 学歴と職について - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090124/1232795786 を読んでふと思った事。最近せっかく大学院へ行ってもろくな仕事に就けない!という話をよく耳にします。企業の採用戦略自体は市場原理の結果なので仕方ないです。でももうちょっと学生さんもポジティブに考えられないだろうかと思います。 不意にも修士や博士に進学出来ず、就職せざるを得なかった人はどこか心の底で引け目を感じていると思います。一方で、進学してしまったばかりに就職が遅れ、結局専門を行かせなかった人は半分騙されたとの思いでしょう。 自分の事しか知らないので、自分と美大の事を書きます。私が院を出る頃にうちの大学にも新しく博士過程が生まれ、正直心が惹かれました。もしどうにかして続けていたら、人生変わっていたかも知れないと今でも思う時があります。とはいえ当時は経済的負担を考えると全く非現実な話だ

    学歴と職について - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2009/01/26
    貧乏が便利なのは選択肢が無い事です。選択肢の無い所では迷いようがありません。
  • Arduino - 言語ゲーム

    私は昔からマイコン工作に興味があったのですが、周りに知っている人もおらず、マイコン用のプログラムを書いたりPROM を焼いたり、そういう基的な事が全く分からず指をくわえておりました。最初 Arduino の事を聞いた時、オープンソースだとかフィジカルコンピューティングだとか、こりゃまた口当たりの良いセールストークを使った意味不明な奴らだと思っていたのですが、ふと、これは単にマイコン工作を簡単にした物だという事をちょっと前に知って、がぜん興味が湧いたのでした。で、ぽちっと通販してまったのです。 これが買った奴。Adafruit Indstries の Arduino Starter Pack http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&products_id=68 です。写真の左下にある Arduino だけだったら 3

    Arduino - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2008/12/13
  • 週末、観た映画とドルコスト平均法の話。 - 言語ゲーム

    今日は Nick & Norah's Infinite Playlist を観た。Norah がすっごいカワイイのも Nick のヘタレっぷりも良かった。酔ってどうしようもなくなる Caroline も、前の会社にこういう奴居たなーと思って嬉しくなったし、一晩でエピソードが終わるというのも良かった。ニューヨークでは夜こういう風に過ごすのかー言うのも分かって良かった。うちの近所の映画館では、朝行くと6 ドルで映画が観られてお得なので最近割と毎週映画館行ってる。 ところで株の話だけど、すっごい損してる。割と俺自分の直感信じて今までやってきたが、相当ボロ負け。まあでも最近は自分以外に損してる人沢山いるから、なんか嬉しい。しかも今日 401k の報告書が来て、これもボロボロ。アメリカでは自己責任という事で自分で年金の運用先を決めないと行けないのだけど、こんなの俺にやらせて上手く行く訳ないだろ!なの

    週末、観た映画とドルコスト平均法の話。 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2008/10/14
  • 異化 - アートとプログラミングの交差点 - 言語ゲーム

    作品の発表を辞めて 10 年にもなるが、最近は面倒くさいので、期待に応えて「プログラミングが僕のアートです!」と言う事にしている。でも来週のキャンプで何か変わった事を喋らないといけないので、この話についてちょっと考えてみます。 アートの一番重要な機能に異化という事があります。異化というのはロシアのシクロフスキーという人が考えた言葉で、見慣れている物をちょっと変わった視点から眺める事で、見えなかった物が見えるようになったり、当たり前だと思っていた事の意外な側面を知る事です。例えばデッサンを習い立ての時の大きな発見の一つが、物には輪郭が無いという事です。幼い子供は丸で顔を表現しますが、目に映る光には線など無く、明暗の差から脳が勝手に輪郭を抽出しているだけなのです。 プログラミングにも異化がつきものです。コンピュータが従うのは論理だけで、人間の常識なんかおかまい無しです。人間は直感に基づいてプロ

    異化 - アートとプログラミングの交差点 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2008/09/26
    コンピュータの登場は哲学にとって、絵画史の中の写真の登場と捉える事も出来ます。19 世紀の写真の登場によってはじめて画家は人間以外の視線で物を見る事が出来るようになり、それが印象派の生まれる契機になりまし
  • 言語ゲーム - フィルムの無い写るんです - 思いつきビジネスモデル

    数年前に思いついた話だが、自分でやる事は無いと思うのでここに書く。 メモリの無いデジカメというのはどうだろうか?無線 LAN が付いていて撮った写真は専用のウェブサーバに送られる。価格は 1000 円程度で、100枚分のサーバー利用料一年分が含まれる。写真はカメラごとに割り当てられた専用の URL でその間いつでも観る事が出来る。クレジットカード程の大きさで、解像度は携帯程度。 思いついた動機は、デジカメで撮った写真をパソコンにコピーして整理するのが面倒臭い事。知人に送るためにリサイズするのも面倒臭い。また、カメラを持ち歩くのがいやなので、写るんですのように観光地で売っていて欲しい。で、さっとその場でカメラを買って、財布の中に入れて、100枚撮ってリサイクル。カメラに書いてある URL をメールすれば、それで送信完了。 現在の所、無線 LAN の使える場所は限られているので実現の見込みは難

    言語ゲーム - フィルムの無い写るんです - 思いつきビジネスモデル
    YTPX
    YTPX 2008/07/05
  • 紙コップで入力デバイスを作ろう! - 言語ゲーム

    材料 紙コップ マイク端子(壊れたマイクのコードをちぎって使うか、パーツ屋で先だけ買う)。 エナメル線 磁石 輪ゴム 丸い筒。(資料にあったフィルムケースが無かったので、卓塩を使いました。スティック糊なんかも良いかも。) サンドペーパー あと、セロテープや凧糸等色々。 作り方 丸い筒にエナメル線を50回くらい巻きつけてコイルを作る。エナメル線のはしっこはサンドペーパーでこすって中を出しておく。 コイルをテープで紙コップの底に貼る。 磁石をテープで紙コップの底に貼る。 輪ゴムを二ほど違う強さで引っ掛ける。指で引掻いた時、違う音が鳴るようにする。 マイク端子とコイルをくっつけて、パソコンに接続する。つまり、輪ゴムをはじくとある高さの音がパソコンに入力される。音を利用して etoys (世界聴診器)をでプログラムを書く。例えば、音の大きさが 1000 以上で、高さが 200 以上ならカニが右

    紙コップで入力デバイスを作ろう! - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2008/02/29
  • 単純 Wikipedia クライアント - 言語ゲーム

    最近夜は歴史を読んでいるのだが、色々難しい単語があって苦労している。こういう時に Wikipedia が凄く役に立つ事が分かった。しかし項目によっては思い入れを強く感じすぎて、書いた人のプロフィールが気になって仕方が無い。しかも Wikipedia はこのホテルからのアクセスが異常に遅く、気がつくと読書どころでは無くなってしまうのだ。という事で、自分で能率の良い Wikipedia クライアントでも書こうかと夜中に思い立ったわけ。 最初は elisp で書くかと思ったんだけど、来週あたり Python を読めないと仕事にならない予感なので、勉強を兼ねて Python で。テキストだけだったら2秒以下で結果が返るので、かなり実用的です。http://metatoys.org/pub/pedia.py pedia.py は pedia.py 単語 のように使って、WikiPedia の最初

    単純 Wikipedia クライアント - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/09/10
  • えんやーこらやっさ - 言語ゲーム

    NHK なんかで昔のドキュメンタリーの再放送がたまにあるでしょ。雪国に鉄道を引くとか、漁師の一日とか、山村の小学生とか。ああいう番組すごい好きだ。特に歌を歌いながら働くおじさんのシーンがすごく良い。男たちが左右からつるはしを振り下ろしながら、えーんやこーらと掛け声みたいな歌みたいな意味不明の声を発している。 働く声の良さって、その分野の労働文化が成熟している証拠なんだと思う。電車のアナウンスや、ガソリンスタンドのオーライの掛け声、デパートの女性店員のいらっしゃいませ、なんて今でも面白いね。ああいう声って、誰とも無く労働者の魂から自発的に出てくるリズムがあり、誰が考えたわけでも無いのに妙に魅力的だ。逆にマクドナルドの「お持ち帰りですか?」が未だに気持ち悪いのは、そのリズム感の無さだろう。文化の成熟には長い時間がかかるから、アルバイト主体の組織が文化を生むのは難しい。 コンピュータ業界でも歌が

    えんやーこらやっさ - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/07/16
  • Windows プログラミング入門 - 言語ゲーム

    これも未来の自分用メモです。Windows プログラムの勉強の仕方について突然書きます。Windows では、全てのプログラムが Win32 API という C の関数群を使っています。という事は Win32 API を正しく使えばどんな Windows アプリでも書けるという事であり、逆に間違って使うと、意味無く重いプログラムや変なプログラムが出来上がってしまいます。 『でもわかる Windows プログラミング』isbn:4707328487 はお勧めです。これを読む前は Windows はさっぱり苦手でしたが、読んでなんとなく分かった感じがありました。 Windows プログラミングを学ぶ最速の方法は、多分フリーの C コンパイラでコンパイル出来る完全な Windows プログラムを書くことです。例えば cygwin でコンパイルする事によって、リソースなど、Windows 独自の

    Windows プログラミング入門 - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/07/11
  • 疑懐ゲー - 言語ゲーム

    どうも最近☆スピリッツ☆が足らんような気がして、懐かしゲームのような物を作ってみた。 http://metatoys.org/pub/starFall.exe 『でもわかる Windows プログラミング』というを参考にしました。当は効果音を入れようと思ったんだけど、入れ方が分からなかったです。

    疑懐ゲー - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/07/10
    00749点だった、めっちゃむずい
  • なぜ僕たちはわざわざ新しいメディアを再発明しようとしているのか? - 言語ゲーム

    武田さんたちによる、伝説のアクティブエッセイの翻訳が公開されている http://squeakland.jp/author/essays.html 。エッセイを読み進めるうちに、進化論の基的なアイデアが実感出来るという興味深い物だ。このエッセイについて、なぜこのような題材が選ばれたかや、ビューポインツ研究所が数学をどう捕らえているか等、色々な切り口で考える事が出来ると思うが、メディアという、ナナメから観た側面について考える。 アクティブエッセイを読んで、僕がスクイークを始めた一番最初の動機を思い出した。そして、良く聞かれる、何故わざわざスクイークを作っているんですかという質問の一つの答えになる。単なる一ユーザとして、スクイークが必要な理由は実はあんまり無い。Flash や PowerPoint は優れたソフトウェアなので、パソコンでアイデアを纏めたり発表するための道具としては必要十分なよ

    なぜ僕たちはわざわざ新しいメディアを再発明しようとしているのか? - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/05/18
  • WikiPhone のコンセプト - 言語ゲーム

    月末までメンテしないと言いつつ気になってちょくちょく手直ししています。前回遅延が長すぎて話すのが大変だったので、音質を犠牲にしても遅延を減らしてみました。WikiPhone の使い方については先日の日記で書きましたが、コンセプトについてちょっとだけ書きます。 WikiPhone は VoIP に必要な機能のうち、通話以外の機能を取り除き、通信に HTTP を利用した物です。 通話以外の機能、例えば特定の個人を呼び出す方法は用意されていません。そんな事で使い物になるのかって?私たちは人を呼び出すのに、すでにメッセンジャーやメールなど他のアプリを持っています。WikiPhone では、似たような機能を作るのではなく、他のプロトコルと連携する方向を目指しています。 現行の VoIP、IP電話システムでは、音声通話から呼出、暗号化まで、ワンセットで面倒を見てくれます。しかしこれは単に、既存の電話を

    WikiPhone のコンセプト - 言語ゲーム
    YTPX
    YTPX 2006/05/18
  • 1