タグ

2012年10月12日のブックマーク (18件)

  • 【新連載】包括的(BOP)ビジネスとは何か特別なもの?

    おかだ まさひろ/専門は企業戦略理論および包括的(BOP)ビジネス。「包括的(BOP)ビジネス企業戦略フォーラム」主宰。経産省BOPビジネス支援センター運営協議会委員、同新中間層獲得戦略研究会委員。早稲田大学政経学部を卒業し、田技研を経て、慶應義塾大学MBA。Arthur D. Little(Japan)でIT産業における戦略コンサル後、渡米。Muse Associates社(代表:梅田望夫氏)フェロー。オハイオ州立大で経営学Ph.D.を取得。 岡田正大 包括的ビジネス・BOPビジネスの決め手 多くの企業が新興国市場への進出を目指す中、購買力で言えばもう一階層下の包括的(BOP)市場には約40億人超の人口が存在する。このコラムは、企業戦略理論に立脚し、経済性と社会性を意図的に同時追求するポーターやクレーマーの言う「共有価値」、谷(早大)の主張する「企業社会論」など、既存の企業戦略論に修

  • 部下を信頼し、野に放つべし:日経ビジネスオンライン

    米P&Gアジア統括責任者の、桐山一憲です。世界中で事業展開するグローバル企業でのマネジメントを通じて経験してきた、リーダーシップとは、変革とは、そしてキャリアとは何かについて、お話をしていきたいと思います。初回の今回は、P&Gが最も重視して取り組んできた「ダイバーシティー(多様性)」、あるいは「パフォーム・アット・ピーク(個々人の最大限の能力発揮)」という考え方をどう実現してきたか、についてです。 1日は24時間しかないので、ワーク・ライフ・バランスをしっかり保たないといいパフォーマンスが出せない、ということが基的な問題意識です。私自身、社員ができるだけフレックスな時間帯とか場所で仕事ができるような環境をつくることでパフォーマンスをさらに上げられると信じていますし、多様性をより進化させるためにも大切だろうと思っています。 桐山一憲(きりやま・はつのり) 米P&Gアジア統括責任者。1962

    部下を信頼し、野に放つべし:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    「透明性の貫徹」というのはリーダーにとって一番タフな仕事です。もう、自分をさらけ出すしかないのですから。さらけ出した上で、みんなに見られながら意思決定をしていく、あるいは方向性を決めていくわけです
  • 秋の京都、どこに泊まる? 高級旅館から個性派ホテル、ゲストハウスまで10の宿を紹介 - はてなニュース

    清水寺や祇園、嵐山エリアなど、多くの観光スポットに恵まれた「京都」。紅葉のシーズンが近づき、京都旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。京都で遊ぶ際に泊まりたい“とっておきの宿”を紹介します。 ■ 一度は泊まりたい、憧れの宿 数ある京都の宿の中でも、クオリティーの高い設備やサービス、事などで人気を集めている場所を紹介します。 <俵屋旅館> ▽ 京都倶楽部・俵屋旅館(非公式サイト) 創業およそ300年の俵屋旅館は、京都で最も古いといわれている旅館の一つです。趣のある空間で、細やかな“おもてなし”が受けられます。事は、季節を感じさせるこだわりの懐石料理が楽しめます。宿からほど近いショップ「ギャラリー遊形」では、俵屋旅館オリジナルのアメニティーが購入できます。 <柊家> ▽ 京都の老舗旅館 柊家 約200年の歴史を持つ「柊家」は、作家の川端康成が愛した宿として知られています。古都・京

    秋の京都、どこに泊まる? 高級旅館から個性派ホテル、ゲストハウスまで10の宿を紹介 - はてなニュース
  • 【視点】JLLに聞く「日本の不動産市場の透明度が低いわけ」

    不動産市場の透明度は世界で25位、マレーシアやチェコにやや劣る――。米ジョーンズ ラング ラサール(JLL)が8月に発表したグローバル不動産透明度インデックスで、日はまたも残念な評価を受けた。果たして、同調査はフェアな手法で評価しているのか。日側に問題があるとすれば何が原因なのか。 JLLの調査は世界の機関投資家、ファンドが各国の不動産市場へ参入する際の指標として、広く参考にされている。2年おきに実施しており、2004年以降の日の順位は26位、23位、26位、26位、そして今回の25位と推移。先進国としては最低レベルに一貫して留まってきた。 米調査会社のReal Capital Analyticsによると、東京は過去1年間の不動産取引高で見てニューヨーク、ロンドンに次ぐ世界第3位。さらに確立された登記制度や鑑定制度、独特の地価公示制度、4兆円規模のREIT不動産投資信託)市場

    【視点】JLLに聞く「日本の不動産市場の透明度が低いわけ」
  • 米住宅市場、本格的な回復には2年かかる=ホーム・デポCEO

    10月11日、米ホームセンター大手ホーム・デポのフランク・ブレイクCEOは、米国の住宅市場は回復に向かい始めたが、格的に回復するにはあと2年かかる可能性があるとの認識を示した。写真はニューヨークで撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 11日 ロイター] 米ホームセンター大手ホーム・デポのフランク・ブレイク最高経営責任者(CEO)は11日、米国の住宅市場は回復に向かい始めたが、格的に回復するにはあと2年かかる可能性がある、との認識を示した。ロイターとのインタビューで語った。 ブレイクCEOは「回復が始まっているが、格的な回復には道のりが遠い。今後は1―2年の明るい『準備期間』が訪れ、その後、力強い回復に向かうだろう」と述べ、住宅市場がすぐにリセッション(景気後退)前の水準に戻らない理由として、信用が入手しにくいことや、不良資産化した住宅在庫が多

    米住宅市場、本格的な回復には2年かかる=ホーム・デポCEO
  • 第5部 カルロス・ゴーン「いまの中国に必要なのは忍耐」ゴードン・ブラウン「いずれ中国が世界を支配する」世界のリーダーたちが中国に対するホンネを明かした(週刊現代) @gendai_biz

    第5部 カルロス・ゴーン「いまの中国に必要なのは忍耐」ゴードン・ブラウン「いずれ中国が世界を支配する」世界のリーダーたちが中国に対するホンネを明かした 中国各地で反日デモが吹き荒れる中、世界86ヵ国から14人の国家元首クラスを含む2000人超のVIPが天津に一堂に集まり、「2012夏のダボス会議」(9月11~13日)が開催された。 ダボス会議は毎年1月にスイスのダボスで行われる「経済界のサミット」だが、中国経済に対する世界の関心の高まりを受けて、'07年より、毎年9月に「夏のダボス」が、大連と天津で交互に行われている。今回は、3日間で計117ものセッション(討論会)が開かれ、世界のリーダーが中国に対するホンネを明かした。 初日の早朝、「アジアの企業家を解読する」というテーマのセッションが開かれ、北京五輪の公式スポンサーになった「中国のソニー」こと「aigo」ブランドの馮軍総裁が登壇した。

    第5部 カルロス・ゴーン「いまの中国に必要なのは忍耐」ゴードン・ブラウン「いずれ中国が世界を支配する」世界のリーダーたちが中国に対するホンネを明かした(週刊現代) @gendai_biz
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
  • 日本政策投資銀行/オリックス不動産の物流施設を環境対応で認証

    政策投資銀行は10月12日、オリックス不動産投資法人の保有する複数の物流施設に対し、DBJ Green Building認証を実施したと発表した。 認証したのは、堺ロジスティクスセンター北棟、戸田ロジスティクスセンター、小牧ロジスティクスセンターの3か所。 <堺ロジスティクスセンター北棟> <戸田ロジスティクスセンター> <小牧ロジスティクスセンター> 大型物流施設としての高いスペックを備えることで汎用性ある物流施設となっている点、ゴミの分別による廃棄物の極小化や高効率照明機器の採用等、ハードとソフトの両面について物件の省エネ運用に関する工夫を行っている点を評価した。 堺ロジスティクスセンター北棟では、セキュリティーの強化による防犯対策の徹底の他、従業員にとっての数々の利便施設やアメニティの提供等、通常の物流施設に比して先進的な取り組みを実施している点、等を高く評価し、Gold 201

    日本政策投資銀行/オリックス不動産の物流施設を環境対応で認証
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    山重慎二 2000年9月 会計検査研究
  • 決断できない世界 週刊プレイボーイ連載(22) – 橘玲 公式BLOG

    人は決断できない、とよく言われます。米国務省の元日部長が書いた『決断できない日』というもよく売れているようです。 このによれば、福島原発事故の直後、米国が無人ヘリなどの支援リストを送ったところ、日の官僚は「放射能で汚染された場合の補償はどうなるのか」という問合せを返してきたといいます。85年の御巣鷹山への日航機墜落事故でも、米軍は即座に、夜間行動可能なヘリの出動を申し出ましたが、日政府はこれを断わりました。翌日、奇跡的に救出された少女は、「暗くなる前にはたくさんのひとの声を聞いた」と証言しています。 全員の合意がなければなにも決められない日人の特徴は、世界でもひろく知られています。これはもちろん事実ですが、しかしだからといって日人が特殊だということにはなりません。そもそも決断というのは、原理的に不可能なものかもしれないのです。 決断というのは、利害が対立する局面において

    決断できない世界 週刊プレイボーイ連載(22) – 橘玲 公式BLOG
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    「多数決による決断はどのようなときに可能になるのか。重要なのは、意に沿わない決定を下された少数派が自由に退出できること。農耕社会では土地を失えば死ぬしかありませんから、そもそもこの選択肢が存在しません
  • CRE戦略実践のためのガイドライン | 土地総合情報ライブラリー | 国土交通省

    不動産価格の動向指標の整備 計量分析手法を用いた地価とマクロ経済の関係に関する分析業務~地価変動要因分析編~ マクロ経済に影響を与える不動産市場動向分析 環境不動産の経済価値分析 環境不動産ポータルサイト CRE戦略実践のためのガイドライン PRE戦略を実践するための手引書 不動産流動化・証券化に必要となる各種ドキュメント エリアマネジメント推進マニュアル 地区まちづくりルール普及・推進ガイドブック 戸建て住宅団地の居住環境評価に関するガイドライン 敷地細分化抑制のための評価指標マニュアル 代表的な土地有効活用事例 定期借地権の事例 不動産証券化の事例 不動産リスクマネジメントに関する調査研究

  • -ジム・ロジャーズ情報ブログ-

    [PR] 2025/07/29 [Tue] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • モンゴルでますます高まる嫌中ムード 「やりたい放題」に資源を獲得し、土地の不法占拠も | JBpress (ジェイビープレス)

    「あなた、日人ね、すぐに分かったわ」 マギーと称する女性はモンゴル出身。今は大連で貿易をしているとかで、上海には出張で訪れたのだと言う。 「こんなところで日人と知り合えるなんて!」と妙に喜ばれた。外務省の調査によればモンゴル人の7割が親日感情を抱いているというが、当にその通りだと思った。 強い訛りがあるものの、中国語を話せる彼女は「最近は中国がすごいのよ」と切り出してきた。「大きい声じゃ言えないけれど、どんどん資源を持ち去っていくし、国境を乗り越えてどんどん中国人が入ってくる。しかも国境付近では土地まで不法に占拠されているようなの。はっきり言って、いい気分じゃないわ」と眉をひそめた。 鉱物資源を武器に拡大するモンゴル経済 1990年に社会主義国から脱却、複数政党制を導入して民主化したモンゴルの経済は、2000年代に入ると大幅に拡大した。1人当たりGDPは2004年からの3年間で約2倍

    モンゴルでますます高まる嫌中ムード 「やりたい放題」に資源を獲得し、土地の不法占拠も | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    モンゴルの脱亜入欧。中国による「ブラックゴールドラッシュ」回避の外交戦略。中国やロシアに傾斜せず、米日韓、欧州との積極外交。2011年10月28日、欧州安全保障協力機構(OSCE)への加盟申請を提出
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    「貿易可能品目(tradable goods)は賃金の安い国からどんどん押し寄せてくるので現実問題としてアメリカでは競争にならない。裕福かどうかが子供の将来をかなり決めてしまう。階層の固定化
  • 副都心を見渡す絶好の眺望 東京オペラシティに「社員食堂」があった

    コンサートホール、アートギャラリーなど芸術系のスペースで知られる、東京・西新宿の東京オペラシティ。54階建ての高層ビルには、実は多くの会社がオフィスを構えており、アップルやP&G、日ケロッグなどの社員およそ1万人が働いている。 ビル内には普通の飲店もあるが、オフィスで働く人が利用できる「社員堂」があり、1日に1500人程度がランチべているという。一般の利用者も事ができると聞き、男性味見役の20代会社員Aさんとともに訪れてみた。 700円台で和洋中から選べるカフェテリア方式 18階の社員堂は、セルフサービスのカフェテリア。和の「百跳」、洋の「Green's cafe」、中華の「上海キッチン」、カレーやおかゆなどの「イーストキャラバン」の 4つの店舗が入っている。その日の気分で和洋中から選べる、といった感じだ。 私たちは「百跳」の和を試してみることにした。カウンターで事の

    副都心を見渡す絶好の眺望 東京オペラシティに「社員食堂」があった
  • P&G ブランド

    P&Gブランドは、日常的に行う洗濯や掃除、健康や衛生のニーズに対して、最高の品質と優れた便益をあわせ持つ価値ある製品を提供することで、世界中の消費者からの信頼を得ています。

    P&G ブランド
    a1ot
    a1ot 2012/10/12
    洗剤、ヘアケア、紙おむつ、コスメティックス、シェーバー;ジレット、ブラウン。
  • ボルダリングナビ - ボルダリング、クライミングポータルサイト | ボルダリングナビはボルダリング、クライミングに関する総合情報サイトです。ジムやショップ、体験記、関連する本や映画について掲載しています。

    各種お問い合わせについては、こちらのページよりお願いします。 最近のお問い合わせ ■質問Q. 年齢制限って、何歳までですか?50歳の初心者では、無理? ★回答A. 何歳までという年齢制限は特に無いと思います。50歳超えてる方でも、ジムのスタッフの方に教えてもらいながら、楽しんでる方がたくさんいます! ■質問Q. 広島県尾道市在住ですが2歳の子供が楽しめるボルダリングの場所がありますか? ★回答A. 広島県尾道市のボルダリング・クライミングジムはまだ掲載されていませんが、広島県のボルダリング・クライミングジムはこちらに掲載しています。 また、ジムによって対象年齢が決まっている場合があります。ジムへ事前に電話などで確認の上、行くことをオススメします。 あわせて、広島県尾道市のボルダリング・クライミングジムの情報を募集しております。もし、情報をお持ちの方は、お問い合わせからお知らせいただけると幸

  • プロフリークライマー 野口啓代 公式サイト | AKIYO NOGUCHI

    野口 啓代 AKIYO NOGUCHI プロフリークライマー 生年月日:1989年5月30日 出身地:茨城県 身長:165cm 所属:TEAM au 小学5年生の時に家族旅行先のグアムでフリークライミングに出会う。 クライミングを初めてわずか1年で全日ユースを制覇、その後数々の国内外の大会で輝かしい成績を残し、2008年には日人としてボルダリング ワールドカップで初優勝、翌2009年には年間総合優勝、その快挙を2010年、2014年、2015年と4度獲得し、ワールドカップ優勝も通算21勝を数える。 2018年にはコンバインドジャパンカップ、アジア競技大会で金メダル。2019年世界選手権で2位。自身の集大成、そして競技人生の最後の舞台となった東京2020大会では銅メダルを獲得。 2022年5月、自身の活動基盤となるAkiyo's Companyを設立。 今後は自身の経験をもとにクライミン

  • 平山ユージブログ─STONE RIDER

    Climb Park Base Campも先月5周年を迎えたところです。まだまだ始まったばかりなのでしょうが、そんな節目のBase Camp Rock Festival や感謝祭ではたくさんの方々と迎える事ができ大変嬉しく思っています。そんな節目を迎えるにあたって、これからBase Campはどう進化して行くのか、ここのところ模索していたのです。 現在、Base Campは入間と言う秩父や多摩間の岩場へアクセスし易い環境にあります。豊かなクライミングライフを地域のクライマーが実現できるよう協力させて頂いてきました。そんな5年の間に、たくさんのクライマーに楽しんで頂き地域のBase Campとしてご利用して頂いていると思いますが、一つ皆さんに新しいお知らせをしたいのです。 それは都心に近い位置で皆様にとっても新しいスタイルのBase Campができることです。 場所は東京都板橋区の小竹向原で