タグ

URIに関するakkun_choiのブックマーク (9)

  • http://www.jenitennison.com/blog/node/154/

    akkun_choi
    akkun_choi 2012/07/20
    hash-bang
  • クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext

    クールなURIとは? クールなURIとは変わらないもののこと。 どんなURIが変わってしまう? URIは変わらない:人がそれを変更するのだ。 理屈の上では、人々がURIを変更するべき(もしくはドキュメントのメンテナンスをやめてしまう)理由は全くありません。しかし、現実には山ほど理由があります。 理論上では、ドメイン名空間の所有者はその空間を所有しており、したがってその中に含まれるURIも所有権を持ちます。ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続けることを妨げるものはありません。そして理論上は、あなたのドメイン名のもとにあるURIは、完全にあなたの管理下にあり、望む限りそれを安定的に保つことができるのです。 ウェブからあるドキュメントが消えてしまう唯一の納得できる理由は、そのドメイン名を保持していた会社が廃業してしまうか、サーバーを維持できなくなったという場合ぐらいでしょう

  • RailsのURL設計を考えてみる(6) 設計の選択肢 - ぶろぐ。@はてな

    今回は直接Railsとは関係ないのですが、先日こういうページを見つけました。 http://redrata.com/restful-uri-design/ これは2009年に書かれたもののようですが、URL設計に関する重要な考え方がいろいろ書かれています。 その中に、このブログのシリーズの(4) スラッシュと「持っている」関係や(5) Railsのリソースパターンの前段階になるような“Choosing a URI schemes for resource hierarchies”という話があったので、かいつまんで紹介したいと思います。 リソースの階層に対して、どういうURLを設計するか? 前提として、設計するWebサイトには、conversation(会話)というリソースが複数あり、それぞれのリソースはユニークなIDで区別されるとします。(IDは数字とは限らない識別子) /conversa

    RailsのURL設計を考えてみる(6) 設計の選択肢 - ぶろぐ。@はてな
    akkun_choi
    akkun_choi 2012/01/05
    結局rails方式
  • 永久に使える自分だけのURIを作る。 - こせきの技術日記

    UUIDやTag URIスキームを使うと、永久不滅の自分専用URIを作れる。 urn:uuid:f81d4fae-7dec-11d0-a765-00a0c91e6bf6 tag:user@example.com,2010:foo/bar また、これらのURIをAtomで利用する方法について検討する。 <atom:link rel="tag:nobody@example.com,2010:myself" href="tag:nobody@example.com,2010:myself" /> 自己言及リンク UUID UUIDにはバリエーションが存在する。以下はRFC4122の話。他は調べてない。マイクロソフトのGUIDがRFC4122に適合しているわけではない(ようだ)。 RFC 4122 - A Universally Unique IDentifier (UUID) URN Names

    永久に使える自分だけのURIを作る。 - こせきの技術日記
  • XMLの第一人者Tim Bray氏「URLに#!入れるな」 | gihyo.jp

    Tim Bray氏のブログ記事を解説したものです。Tim Bray氏はXMLの生みの親であり、最近はGoogle Developer AdvocateとしてAndroidの普及に務めています。Twitterをはじめ、最近のWebサービスにて「twitter.com/#!/timbray」のようにURLに「#!」というhash-bang(shebang)が含まれるのをよく目にしますが、Tim氏はこの流行に批判の意を示しています。 hash-bangを含むURLはAjaxを利用するために考えられたしくみです。#以降は単なるフラグメントとして処理されるため、サーバは#より前のURLを解釈しコンテンツを出力します。そしてブラウザにてJavaScriptが#以降を解釈し、以降のパスに相当するコンテンツをAjaxにて取得しコンテンツを書き換えます。このしくみができた背景は、Ajax後のコンテンツをSE

    XMLの第一人者Tim Bray氏「URLに#!入れるな」 | gihyo.jp
  • 人間のために分かりやすい実用的なURLを設計する方法

    URL Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに URLを設計する理由 トップレベルのセクションは重要 URL構造を増強する方法 クエリの文字列 URLにはASCIIを URLは検索エンジンのためにではない URLは合意 全てがURLを持っているべき リンクはリンクらしく 再利用できないURL 素晴らしいURLの例 おわりに はじめに あなたは、URLの構造を設計するのに時間をかけるべきです。この記事を読んだ後で、あなたに一つだけ覚えておいてほしいことは、URLの構造を設計するのに時間をかける、ということです。 URLデザインは簡単ではなく、正しい解決方法があると言うことはできません。しかしそれは、他のデザインと同じです。良いURLデザインがあり、良くないURLデザインがあり、そしてその中間もあります。 しかし、それは素晴らしいURLデザインを作るこ

  • たかが URI の設計、されど URI の設計 | システム設計日記

    関心事オブジェクトの「現在の状態」を利用者に提供するパターンのひとつが、REST スタイルの GET 方式。 GET /リソースの識別名(URI) をサーバーにリクエストすると、「現在の状態 ( current state )」の表現 ( Representation ) がかえってくる、というやつですね。 ドメインモデリングのパターンとして、私は、「リソース」を「関心事オブジェクト」、「URI」を「識別キー」という言葉にしている。 実際に、HTTP を使うかどうかは別として、 ◎ リソース(=関心事オブジェクト)の ◎ URI (=識別キー) を指定して ◎ 現在の状態(current state)を入手する というのは、エンタープライズアプリケーションの基価値のひとつですね。 「関心のあることを知る」という業務の基ニーズ。 このニーズに応えるための GET 方式のモデリング・設計は

  • URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • Cool URIs for the Semantic Web

    Cool URIs for the Semantic Web W3C Interest Group Note 03 December 2008 This version: http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-cooluris-20081203/ Latest version: http://www.w3.org/TR/cooluris/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-cooluris-20080331/ Editors: Leo Sauermann (DFKI GmbH) Richard Cyganiak (DERI, NUI Galway and Freie Universität Berlin) Contributors: Danny Ayers (Talis Information Ltd.

    Cool URIs for the Semantic Web
  • 1