タグ

ブックマーク / techlog.iij.ad.jp (5)

  • 格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版)

    記事は2017年9月時点の情報です。最新の情報をまとめ直していますので、以下の記事をご参照ください。 「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ) 記事執筆時はほとんどのSIMフリースマートフォンで地震・津波以外の警報に対応していませんでしたが、2018年9月時点では多くのSIMフリースマートフォンがその他の警報にも対応するようになりました。 2017年8月30日~9月5日は「防災週間」として、様々な防災に関する行事や取り組みが行われます。このブログでも過去に防災週間に合わせて何度かスマートフォン向けの「緊急速報」について取り上げてきましたが、毎回新たに判明した情報を記事にしていたため、情報が分散していました。今回の記事では、過去に確認した情報を含め、2017年9月時点で分かっていることを改めてまとめ直してみました。前半は主に「格安スマホ」の利用者向けの説明

    格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版)
  • iOS 9、IIJmio SIMで全機種動作確認しました

    iOS 9でもIIJmioは利用できます 各機種の詳細な情報は、この記事末尾に掲載しています。 iPhone 6s/6s Plusについては、発売後に動作確認を行います。 9/17 15:00追記: iPad mini 4(SIMフリー版)の動作確認情報を追記しました。 9/24 14:30追記: iOS 9.0.1では再びAPN Payload版のAPN構成プロファイルでもデータ通信が可能になったようです。ただしIIJmioではCellulay Payload版のAPN構成プロファイルを推奨します。(説明) 10/7 21:45追記: iOS 9に対応したみおぽん バージョン4.2.2を公開中です。すべての機能が問題なく利用できます。 既存全機種利用可能、以前のAPN構成プロファイルのままの場合は注意 iPhoneiPad向けの最新版iOS 9が公開されました。IIJでも対応全機種をア

    iOS 9、IIJmio SIMで全機種動作確認しました
  • 今回は「家族」にフォーカス~IIJmio2015年春のサービス改訂

    2015年春のサービス改訂のキーワード 今月に入ってから3連続で発表した、IIJmioのサービス改訂。それぞれニュースなどで取り上げていただきましたが、ご覧いただけたでしょうか? 「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいて追加SIMカードのMNP転入への対応を開始 (プレスリリース) IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量 (プレスリリース) IIJ、MVNO業界初となる「ファミリー通話割引」を提供開始。 同時に 「みおふぉんダイアル」を提供開始–家族間の通話料を最大60%割り引き– (プレスリリース) これらのサービス改訂は、もちろんすべての方にご利用いただけるものですが、実は今回の三つの改訂には「家族」というキーワードが共通しています。今回のてくろぐでは「家族」という観点からこれらの改訂をまとめてみたいと思います

    今回は「家族」にフォーカス~IIJmio2015年春のサービス改訂
  • IIJmioのブロードバンドサービス「IIJmioひかり」はじめます

    また、ひかり電話A(エース)・安心プラン・もっと安心プランのような、無料通話を含んだプランは提供いたしません。通話料金自体はひかり電話と同額です。 IPv4アドレスは動的グローバルアドレスです IIJmioひかりで提供するIPv4アドレスは、動的グローバルアドレスです。 なお、IIJmioひかりで提供するPPPoEアカウントを使用せず、別途契約したフレッツ光対応のISPを使用することも可能です。たとえば今まで固定IPアドレスのISPサービス(IIJmio FiberAccess/SFや、他社サービス)を利用して自宅サーバを公開していた方は、そのISPサービスを継続して利用することで、従来同様固定IPアドレスで自宅サーバ公開することが可能です。 PPPoE複数セッションは利用可能です フレッツ光では複数のPPPoEセッションを使って、異なるISPに接続することができました。IIJmioひかり

    IIJmioのブロードバンドサービス「IIJmioひかり」はじめます
  • iPhone 6/6 PlusとIIJmioの動作確認を行いました

    iPhone 6/6 Plusについて iPhone 6/6 Plusでは、設定画面からAPNの設定を行う事ができません。Wi-Fiなどでインターネットに接続してAPN構成プロファイルをインストールすることで、APNの設定を行う事ができます。 ※1: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、アンテナピクトが表示されます。 ※2: データ通信専用SIMでは、通信ができるようになるまでに非常に時間がかかることがあります。 クーポン大幅増量! 昨日プレスリリースで発表したとおり、10月1日よりIIJmioのプランが改定され、毎月のバンドルクーポンが大幅に増量されます。 IIJmio クーポン増量 既にご契約中のIIJmio高速モバイル/Dにも、自動的にこの改定が適用されます。 IIJmioウェルカムパック for イオンBIC SIM・ELSONIC SIMの各パッケー

    iPhone 6/6 PlusとIIJmioの動作確認を行いました
  • 1