タグ

関連タグで絞り込む (168)

タグの絞り込みを解除

インターネットに関するaozora21のブックマーク (346)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    aozora21
    aozora21 2013/07/27
    なんとなく予想した広まり方。閉鎖性がどうのより付和雷同と排他性で、事件と拡散のされ方の根本的な要因て案外似通ってんじゃないのー?
  • またもアイスケースに入る若者がTwitterに写真を公開し拡散炎上 猛暑が原因か?|ガジェット通信 GetNews

    先日コンビニエンスストアチェーン店、ローソンのアイスケースに男性が入りそれを撮影。その写真をFacebookに公開し炎上し、発覚した店舗は暫く休業する運びとなった。そんな一連の件がありながらもまたもアイスケースに入り込む男性が『Twitter』に画像を投稿している。 「帰宅ー♪てかそーた頭おかしくなってきてる。やばいと思った人リツイート」とツイートしたのが昨日の23時。それから瞬く間にネット上に広がり大炎上となった。 その画像には既に多くの人にリツイートされているが、元の画像とTwitterアカウントは削除済み。またどこのコンビニなのかは特定されていないが、今回は顔が見えていることもあって、画像投稿者の”特定”はされている(既に苗字や学校は判明しているようである)。ちなみにアイスケースに入った人と画像投稿者は別人らしく、ネット上では共犯者として扱われてる。 先日のアイスクリームケースの件を

    またもアイスケースに入る若者がTwitterに写真を公開し拡散炎上 猛暑が原因か?|ガジェット通信 GetNews
    aozora21
    aozora21 2013/07/24
    この手の悪ふざけは心底気持ち悪いのよ…コインランドリーで少年の死体が見つかったのは自ら入って友だちに稼働させた…が事件の真相、という内容のアメリカのテレビドラマを思い出すから。
  • 鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける

    香川県を走る「ことでん」こと高松琴平電気鉄道の志度線の景色が、Googleストリートビューに加わりました。線路上から見えるのどかで美しい風景を、運転士気分で楽しめます。 塩屋駅と房前駅に挟まれた海沿いに注目。ことでんのキャラクター「ことちゃん」がさりげなく立ってたりする ことでんといえば最近、Googleマップを含むいくつかの電子地図上で「高琴電鉄」と誤表記されていることが分かり、話題になりました。これが今回のコラボのきっかけになったのかは分かりませんが、ストリートビューへの収録はことでんの協力の下に実現しています。列車の運行の妨げにならないよう気をつけながら、ことでんの社員の方が線路を歩いて撮影したそうです。 線路は続くよ どこまでも Googleは今回、ことでんの風景だけでなく、瀬戸内海の島々(粟島、犬島、伊吹島、男木島、高見島、豊島)のストリートビューも新たに公開。これらの風景も、島

    鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける
  • newsdig.jp

    aozora21
    aozora21 2013/07/11
    『自分が中学生のころの発言が、もし大人である今、読めるとしたら! 読めるどころじゃなくて、公の場にさらされるとしたら! なんて考えると、ぞっとする。』たしかに@@
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • コミュニティと空気 - 24時間残念営業

    2013-04-16 コミュニティと空気 俺にしては珍しく「書いとこうかなー」みたいなネタがいくつかあるにもかかわらず、それとは無関係に脊髄反射っぽいこと書く。たぶんいま溜めてるネタは腐る。 こちら読んでたんだけども、なんかこう、違和感があった。いや、リンク先の文章に対する違和感じゃなくて、もっと根幹的な……えーと、そう、俺は海燕さんのはてダのかなり熱心な読者だったんですよ。知ったのは途中からだけど、過去ログ遡って読むくらいの。 そんでこう……考えたんだけど……なんだ、あの、そもそも海燕さんってオタなの? 最近の動向はよく知らないけど、まあアニメも見てる。エロゲもやってる。ラノベも読んでる。状況だけ見れば、まあオタっぽい趣味だよね、といえないこともないし、なによりご当人が「オタク」というものの定義に関する文章をけっこう書いてた気がする。 でもなんか、違う。つーか俺と同じ国の住人とは思えない

    aozora21
    aozora21 2013/04/17
    私なんてどこでも無名ですがそういう根無し草な感じが好きでネットやってるんで実は大半そうなんじゃないかって思ってますねやっぱり
  • [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。

    [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。
    aozora21
    aozora21 2013/04/04
    今さらテーマのあるブログをやり始めたんだけど時代を意識したわけじゃなく周回遅れ><同じテーマの10年選手の充実っぷりを見るにつけ継続は力なりとつくづく思う。
  • いい加減にしろよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130217071231小学校高学年から中学生までの女の子の おっぱいをフワフワしたり、乳首をチロチロして立たせたり、その時の恥ずかしそうな顔を眺めるのが大好き。 でも困ったことに、現実にはそんなチャンスはありません。どうしたら良いでしょうか?http://anond.hatelabo.jp/20130324001628花見…。なんと卑猥な行為だろう。花とはつまり、人間にとっての生殖器である。桜は春になると、その生殖器である花を枝いっぱいに広げ、年に一度の大乱交を始める。桜の名所ともなれば、我々の視界は無数の生殖器で覆い尽くされることになる。花見とはすなわち、それを大勢で楽しもうとする行為なのである。男女入り乱れ、酒を飲み交わし、何わぬ顔で他愛もない話をしながら…。中にはそれを、写真に収めようとするものまでいる。ピンクのお花がいっぱい

    aozora21
    aozora21 2013/03/26
    つまらないなら黙って無視し続けるしかないと思うの。
  • web有名人の隆盛と衰退 島国大和のド畜生

    随分まえにお気に入りのサイトが1つ閉鎖しまして。 その時にwebで有名になった人が期待や揶揄に潰されるという感じだったので。 何か時々俺もweb有名人にカウントされててビビったりするし。(別枠にしてください) ちょっと隆盛と衰退について思ったことをたらたらと書いてみることにする。 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 みたいな感じ。 1webデビュー 2アクセス獲得 3飽きられる 4飽きる 基的なステップはだいたいこんな感じか。飽きられる、飽きるは順番が逆になる事がままある。 昔の話だが。 一時期テキストサイトが隆盛してその時に多くのサイト主が有名になった。同じようにFlashアニメやgifアニメの作者も有名になった。 彼らのうち何名が今も活動しているのかあまり知らない。 情報発信者が情報を発信し続けるのは大変なので、アクセスを獲得したとしてもし続けるのはキッツい。 また

    aozora21
    aozora21 2013/01/13
    好きなとこでもはてブ経由で読むぐらいにしておくと長続きしてる。好きだからとフィード登録して更新するたびに読んでると掌握した気になって勝手に飽きる。私はだけど。
  • インターネット利用時間が1日あたり平均39分であることが総務省調査で発覚wwwwww1日20時間の間違いだろwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > インターネット利用時間が1日あたり平均39分であることが総務省調査で発覚wwwwww1日20時間の間違いだろwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月23日 10:30 ID:hamusoku 総務省によりますと、去年、10歳以上の人がインターネットを利用した時間は、1日当たり平均39分で、5年間で1.5倍に増えており、総務省はスマートフォンなどの普及によってインターネットの利用機会が増えたことが影響しているとみています。 総務省は「スマートフォンやタブレット端末の普及によって、移動中も閲覧しやすくなるなど、インターネットを利用する機会が増えたことが影響している」とみています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121223/t10014379961000.html 1 :ハムスター

    インターネット利用時間が1日あたり平均39分であることが総務省調査で発覚wwwwww1日20時間の間違いだろwwwwww:ハムスター速報
    aozora21
    aozora21 2012/12/23
    夫がそのくらいだわ。スマホなしSNS利用なしショッピングなし、調べ物をするくらい。
  • はてな村って

    怖いね。一つの失言や記事にいつき、いつかれ、果てに生まれた血の海地獄にみんなで飛び込むんだもの…それも、「おもちゃ見つけたー!」って叫びながら。自分の正当性を守る為なら、どんな手段を駆使しても争う癖に、他人の祭りには大喜びなんだ。これも、増田でしか言えない。ハイなクオリティオブネットライフを過ごすには、はてな村人に気付かれないように、ひっそりと暮らすしかねぇ。おや、誰かがIDコールしてるようだ…ツイートする

    aozora21
    aozora21 2012/12/05
    渦中に飛び込みはしませんが、意見を述べるなら自分の正当性を追求してないとおもしろくない気がします…ハイなクオリティオブネットライフとはどういうもので、それができるところってどこにあるんですか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オリジナルは自分で生むしかない クーラーをつけている室内で、こつこつ編む。毎日最低1つ、定番のグラニースクエアを編む。そう、最近のマイブームは編み物です。手作りでオリジナルのものを作りたいという願望から。去年の春あたりにもやっていたんですが、急に1ヶ月ほどで飽きて終了。それから、先…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2012/11/30
    ムリして笑うんだよーというのも本心の表出ですよね…それすら本心の表出のふりをした見せ掛けかもしれないしそれは分かりませんが、実のところ本人にも何が真実の心であるのかなんてわからないかもしれません…
  • 中国の72歳おじいちゃん、女装モデルでネット界のスターに

    11月26日、中国の72歳のおじいちゃんが婦人服のファッションモデルとなり、インターネットなどで話題を呼んでいる。写真はポーズを取る劉謙平さん。24日撮影(2012年 ロイター/Siu Chiu) [広州 26日 ロイター] 72歳のおじいちゃんがファッションモデルに──。中国湖南省出身の劉謙平さんの目に留まったのは、アパレル通販サイトを立ち上げた孫娘の呂テイ(24)さんが箱詰めしていた婦人服だった。 農業を営んでいた劉さんは、寒さをしのぐため同国南部広州にある孫の自宅を訪問。その際、呂さんが友人4人と予定していたモデルの写真撮影が急きょキャンセルになった。そこで、一肌脱いだのが劉さんだった。 「部屋に入ると、服が片付けられていた。その服はとてもかわいくて、興味がわいた」。ロイターのインタビューに応じた劉さんは、「ジャケットを試しに着てみたら、孫たちも私も面白いと思った。サイトに服を着た私

    中国の72歳おじいちゃん、女装モデルでネット界のスターに
    aozora21
    aozora21 2012/11/27
    スタイルがいいね。
  • あなたは見抜ける? キャプチャー画像で構築された三井住友銀行を装ったフィッシングサイト

    昨夜、三井住友銀行のフィッシングサイトを発見しました。 フィッシングサイトとは、物を装った偽者のサイトで、主にメールなどでその偽サイトに誘導し、アカウントやパスワードを入力させることにより、それらを盗むのが目的です。 今回の場合は、三井住友銀行のアカウントやパスワードを盗む目的で作成されたものと考えられるのですが、そのつくりが超シンプル。 なんと、三井住友銀行のサイトをキャプチャーした画像が1つ貼り付けられているだけ。そのため、見た目は三井住友銀行のサイトそのものです。 そのフィッシングサイトをブラウザで表示しているところをキャプチャーしたのがこちら。 ぱっと見は物のサイトとまったく同じです。 ソースを表示してみると… このように、「smbcbank.png」という画像に「indexs.php」というリンク先が設定されているだけであることがわかります。 「smbcbank.png」は

    あなたは見抜ける? キャプチャー画像で構築された三井住友銀行を装ったフィッシングサイト
  • 日本の問題は下ではなく上にある: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 自分は日人論は嫌いですが、日とその他の国々に違いがあるの

    aozora21
    aozora21 2012/11/06
    ほんとに人を下劣だなんだと下劣に言うからおかしいのおかしくないの、溜飲下がったわ。それはともかく、このブログのプロフィールのことば、すてきだなあ。
  • だから「ネット/現実」の二分法はやめろと……――「ネット中毒」について - Thirのノート

    ネット依存について思うこと | blog.yuco.netについて。 インターネットが承認欲求を充足させるものであることは前に書いたこともあるが、私はそれ以上に「ネット/現実」という二分法を未だに続けていることを問題としたい。ちなみに、この件についてもかなり昔に書いたことがある。 上記記事の問題点:リアルとネットの切断をめぐって ロハスな生活をするのがそんなにエラいのか?ともかく、くだんの記事においては、インターネットを現実から遊離した存在であるという前提が貫かれている。その前提こそが、我々がまさに問題としたいところである。例えばこの記述。 クローズアップ現代で放送された韓国の子供のエピソード(親子関係に問題があり、ネットで親に対する不満を吐き出していた)を見て、やはりリアルに問題があって、逃げ場としてネット依存になるのだなぁと思った。単純にネットをn時間以下にするというより、リアルの問題

    だから「ネット/現実」の二分法はやめろと……――「ネット中毒」について - Thirのノート
    aozora21
    aozora21 2012/10/24
    ネットが自己承認される場であるって共通認識なんだろうか…どちらかというと己を気づかされる面が多いけどなあ…。そこで打ちのめされずにいられるんだから他者評価より自己評価重視なんじゃないかと思うんだけど
  • ネット依存をやめた人がその方法をネットに残すことはほとんどない

    yuco @yuco クロ現のネット依存、録画したけどまだ見てない。一応こちらは読んだ http://t.co/Ov3k1sy9 アルコール依存症の人は酒を一切飲まないようにするんだけど、ネットを全く使わないことはできないのが難しいよなあ。

    ネット依存をやめた人がその方法をネットに残すことはほとんどない
    aozora21
    aozora21 2012/10/23
    ドーパミンが出るのか…自分は体調不良だとPCの前から動けなくなる気がするけど、PCの前から動かないから不調になるのかその辺よくわからない…
  • Twitter / __taroooow: エゴサーチって怖いね。いくらインターネッツは世界中と ...

    エゴサーチって怖いね。いくらインターネッツは世界中と繋がってるからってたかだかフォロワー数人程度の人のつぶやきって「飲み会でテキトーに話した戯言」みたいなもんだと思うんだよなぁ。それを拾って晒してぎゃあぎゃあ言うのってどうなんだろか。あ、別に特定の誰かの事を言っているわけではry

    aozora21
    aozora21 2012/09/16
    目線がフラットですばらしいじゃないですか。
  • 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[後編] | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてなブックマーク」の開発者であり、GREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さんへのインタビュー。後編では、ソーシャルメディアの質的な存在価値とは何か、そしてインターネットがこれからどのように変化していくのか、考えを伺った [前編]から読む 当時は、ソーシャルブックマークを作ることが「正義」だと思っていた。 ― 伊藤さんご自身も、創成期の頃のインターネットのほうが良かったとお考えなのでしょうか? 少しはそういう所もありますけど、100%そう思っているわけでもないです。僕は1996年くらいに大学ではじめてインターネットに触れたんですけど、そこからしばらくネットゲームしかしてなかった。オープンソースのムーブメントとかLinuxとか、いわゆる90年代のインターネット革命の時はただのユーザー…というより、ゲーマーだったんですよね(笑) 結局僕がインターネットで仕事するよう

    元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[後編] | キャリアハック(CAREER HACK)
    aozora21
    aozora21 2012/09/06
    私はSNSらしいものははてブオンリーなんですが、この緩い関わり加減が居心地いいのかやめようと思ったことがない…
  • シニア層にSNS広告は有効か?: 極東ブログ

    の成長分野とかビジネスチャンスとかいう話は、それだけ言うと、なんとなく元気が出そうな前向きの話のようでもあるが、日の現状と中期的な未来像で言うなら、結局のところ、お金を持っている高齢者向けビジネスが主眼になる。お年寄りがもっとお金を遣ってくれる商売が重要だということだ。 それは何か?というのは、実際にそういう層をターゲットにした産業の動向を見ていけばわかるし、その話に今回は突っ込まないが、いずれにせよ高齢者対象であれ物やサービスを売るならマーケティングや広告は重要になる。では、どうやってお年寄りにリーチする広告ができるかが当然課題になる。それは何か。 あらためて問うまでもなく、現状の広告がそれなのだというのがひとつ。テレビを見ても新聞を見ても高齢者対象になっている。少なくともそういうのが流になっている。今後もこれが続く。 それだけなのか。どっかにニッチはないのかという興味もある。ニ

    aozora21
    aozora21 2012/08/10
    先に趣味などのサークルがあってその中にPCやネットに精通している人がいてそこを中心に…という広がり方ではないかと。