タグ

2013年7月19日のブックマーク (3件)

  • 奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ

    もう若者にホームレスになれと言っているとしか思えないのでまとめてみたよ。 「雇用情勢の悪化」「賃金の目減り」…長引く不況で我が子の学費を出す親の収入は少なくなる一方だ。当然、子ども(学生)はアルバイト収入や奨学金を頼りにせざるを得なくなる。 日学生支援機構の調べによると奨学金を受給している大学生の割合はうなぎのぼりで増える一方だ。1996年には21・2%だったのが2010年には50・7%となった。2人に1人以上が奨学金を受けていることになる。 ところが日の奨学金は、前途ある若者の学業を援助するためのお金ではない。前途ある若者に多大な借金を負わせる、とんでもない制度なのだ。 景気のよい時代なら働いてなんとか返せた。ところが不況で就職難の時代にあっては、とてもじゃないが返せる金額ではない。1千万円を超える現・元奨学生もザラにいる。返せなければ金融機関のブラックリストにあがり、クレジットカー

    奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ
    aozora21
    aozora21 2013/07/19
    分からない…形骸的な学歴が意味を持たなくなった現状じゃないのか。それでも大学教育は必要不可欠じゃないのか。学歴の有無は問わず頭脳労働以外の労働力が評価されながら学力も向上させていくにはどうしたらいいの
  • 鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける

    香川県を走る「ことでん」こと高松琴平電気鉄道の志度線の景色が、Googleストリートビューに加わりました。線路上から見えるのどかで美しい風景を、運転士気分で楽しめます。 塩屋駅と房前駅に挟まれた海沿いに注目。ことでんのキャラクター「ことちゃん」がさりげなく立ってたりする ことでんといえば最近、Googleマップを含むいくつかの電子地図上で「高琴電鉄」と誤表記されていることが分かり、話題になりました。これが今回のコラボのきっかけになったのかは分かりませんが、ストリートビューへの収録はことでんの協力の下に実現しています。列車の運行の妨げにならないよう気をつけながら、ことでんの社員の方が線路を歩いて撮影したそうです。 線路は続くよ どこまでも Googleは今回、ことでんの風景だけでなく、瀬戸内海の島々(粟島、犬島、伊吹島、男木島、高見島、豊島)のストリートビューも新たに公開。これらの風景も、島

    鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける
  • ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制

    自民党の参院比例候補、渡辺美樹氏が創業した大手居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」(清水邦晃社長)が、系列の老人ホームに有権者名簿の提出を求め、従業員に渡辺氏への選挙支援を半ば強制していることが18日、関係者の証言でわかりました。 ワタミの関係者の男性によると、東日にある系列の老人ホームでは、先週から従業員に「わたなべ美樹サポーターのご案内」などの文書とともに、有権者の名前や住所、電話番号、紹介者名を書き込むカードが配られました。関係者の男性は「ホームの管理職が『強制ではないよ』と説明するが、書かずにいると『なんで書かないの?』と説明を求められる。ほぼ強制だ」といいます。 さらに今週に入ると、会社から「この日までに名前を出すように」と指示があり、「どこのホームは●百件、こっちのホームは▲百件」などと、有権者の紹介件数を各ホーム間で競わされているといいます。 男性は「休日

    ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制
    aozora21
    aozora21 2013/07/19
    ちょ…気になるな…どういうタイプの施設なんだろう。