タグ

インターフェースに関するarajinのブックマーク (242)

  • 長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT

    Webの発達で日語であっても横に読まれることが当たり前になりつつある。コンピュータ上では縦に際限なく伸びていくので、縦書きは読みづらいのだろう。だが横向きに書かれていても長文であると見がたくなるのは変わらない。 長文をブラウザ上で読むならこれ 特に小説やコラムなど長文を載せているサイトの場合はそうだ。コンピュータは元々書籍に比べると長文を読むのに適していない上に、レイアウトも読みづらいのでは大変だ。そこで試したいのがbookreader.jsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbookreader.js、長文を読みやすくするJavaScriptライブラリだ。 bookreader.jsは専用のJavaScriptCSSファイルによって縦に続く長文を一定の長さで区切り、続きを右側に表示してくれるスクリプトが。スクロールは矢印キーか画面に表示される矢印のボタンで行う。 次期バー

    長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT
  • ロボットのようなギミックが楽しい単位変換アプリ『Convertbot』

    様々なアプリを購入・インストールしても、結局よく使うもの、長く使うものは、ほんの一握りだったりします。 そういった「定番アプリ」は、せっかくなので機能性だけでなく、”使っていて楽しいもの”を選びたいものです。 『Convertbot 』は、数ある単位変換アプリのなかでも、デザインがよく、またロボットのようなギミックが楽しいアプリです。 このアプリは、以前紹介した体重管理ができる『Weightbot』のシリーズ第2弾で、シンプルさと楽しいギミックが特徴です。 アプリの起動時は効果音とともにゲートがオープンし、いきなり楽しませてくれます。 クリックホイール調のコントローラーを指でなぞり、単位のカテゴリーを選択します。 左下には変換前の単位、反対に変換後の単位を選びます。 画面上のエリアをタップして、コンバートしたい値を入力します。 主要通貨間の変換も可能。為替レートは、アプリ起動時に最新のもの

    ロボットのようなギミックが楽しい単位変換アプリ『Convertbot』
  • Wiimoteを使って仮想ジョギング·Tokyo-Jogging MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトのデモムービーより Wiimoteを持っている方しか使えないのが惜しい(筆者もない)ソフトウェア。 以前はスポーツクラブに通っていたのだが、最近では普通に遊歩道をジョギングしている。スポーツクラブの「スポーツするしかない」雰囲気は嫌いではないが、ランニングマシンの上をただ走っているのは面白くない。屋外なら季節の変化を楽しんだり、新しいお店の発見などもできる。 Wiimote + Googleストリートビューの妙技! そう、運動には視覚的な楽しみが必要なのだ(テレビはまず見ないので)。そこに目をつけた素晴らしいコンセプトのソフトウェアがTokyo-Joggingだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTokyo-Jogging、WiimoteとGoogleストリートビューをマッシュアップしたソフトウェアだ。 Tokyo-JoggingはJavaで作られたサーバとW

    Wiimoteを使って仮想ジョギング·Tokyo-Jogging MOONGIFT
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • かつてない操作感でことばを探せる国語辞典『大辞林』 – 今日のアプリ第305回

    軽くて素早く検索できる電子辞書が、紙の辞書に劣る点とは何でしょうか? そのうちのひとつは、ページをめくりながらことばを探す楽しさを味わえないことかもしれません。 紙の辞書は使い込むと手に馴染み、素早く目的のページに辿り着くことができるようになります。また、ページをめくっている時にふと目に留まった項目から新しいことばに出会ったりするのも嬉しいものです。 今日のアプリ『大辞林 』は、そんな紙の辞書の楽しさを、斬新なユーザーインターフェイスで電子辞書の世界に持ちこむことに成功した国語辞典です。 『大辞林 』は定評のある「スーパー大辞林3.0」の約25万5千項目を収録。2,700の図表もすべて収められています。 辞書の中身もさることながら、この『大辞林 』の最大の特長はなんといっても、タイル状に敷き詰められたことばをフリックしながら探す”インデックス“画面です。 実際の動作をぜひ動画で確認してみて

  • 時間とタグを使ったグラフ生成アプリケーション·TimeCloud MOONGIFT

    データのビジュアル化は重要だ。単なる文字の羅列では見えてこなかった情報が浮かび上がってきて、そこから新しい事実が分かってくる。それは時間による変化かも知れないし、日々の積み重ねの中から見える突出したデータかも知れない。 タグデータと日付の関係をうまくビジュアル化 例えばGoogleが提供するファイナンスサイトのGoogle Financeではグラフとニュースを並列化することで、効果的に出来事の流れを表している。同様の仕組みを提供するのがこのTimeCloudだ。 TimeCloudはjQueryを使ったオープンソース・ソフトウェアで、グラフとタグをビジュアル化してくれるプラグインだ。 全部で三段に分かれてデータが表示される。一番上は全体のグラフだ。そのグラフはマウスで範囲を指定することができ、真ん中の段にはその選択範囲のグラフを詳細化して表示してくれる。そして一番下の段にはその間におけるタ

    時間とタグを使ったグラフ生成アプリケーション·TimeCloud MOONGIFT
  • ホワイトボードとマジックで遊ぶPong(動画)

    そのミニマリズムの極地のようなビジュアルのせいか、デザイナーによくモチーフとして取り上げられる「Pong(テーブルテニス)」ですが。 これはまた斬新なアプローチですね。ホワイトボードにマジックでお絵かきしてプレイするPongのコンセプトデザインです。 ぜひ動画をご覧ください。どういう技術を使えば実現できるのか知りませんが、もし可能なんだったら、ぜひ遊んでみたいですね。 [Electronicmiracles] Kit Eaton(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・大人数で卓球ができる「modular table tennis system」 ・端末またいでポ~ン。iPhoneやiPod touch複数でワイヤレスに遊べる「iPong」(動画) ・あの「Pong Clock」が生で見られる展示会へGO![DESINGTIDE TOKYO 2008]

    ホワイトボードとマジックで遊ぶPong(動画)
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、マウスもキーボードも触らずにUSBカメラで操作する「Touchless Demo」公開

    Microsoft Corporationの実験グループであるMicrosoft Office Labsは7日(現地時間)、マウスやキーボードへ触らずにUSBカメラの映像でパソコンを操作する技術“Touchless”のデモソフト「Touchless Demo」を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在Microsoft Office LabsのWebサイトからダウンロードできる。 「Touchless Demo」は、USBカメラの映像に写った対象物の動きでパソコンを操作する技術“Touchless”技術を体験できるデモソフト。USBカメラの映像に落書きができる“Draw”、USBカメラの映像に合成した画像の位置や大きさをリアルタイムで操作できる“Image”、古典的なスネークゲームを楽しめる“Snake”、4人まで対戦可能なピンポンゲーム“Defend”と

  • MOONGIFT: » 出た!Mac OSX向けのマルチタッチフレームワーク「Touch」:オープンソースを毎日紹介

    iPhoneなどでは実装されている機能の一つにマルチタッチがある。最近MacBookなどでも二指までサポートされるようになっているが、まだまだ限られた機能、場面でしか使えない。スクリーン上で両手を広げてアプリケーションを操るような、未来的な操作はまだまだ先だ。 デモアプリケーションの一つ と思っていたら実現してしまうソフトウェアが登場した。Apple標準ではなくオープンソースでだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTouché、マルチタッチシステムだ。 Touchéは前に紹介したTouchlib と同じ系列のソフトウェアだ。ただしTouchéを使うと、設定やテストがウィザード形式で進めることができる。特にMacBookなどではiSightをそのまま使うのでTouchéをすぐに試すことができる。来は指を当てるスクリーン部分が必要だが、周囲を暗くして、ディスプレイを明るく

    MOONGIFT: » 出た!Mac OSX向けのマルチタッチフレームワーク「Touch」:オープンソースを毎日紹介
  • UI/UXのバイブル - 書評 - About Face 3 : 404 Blog Not Found

    2008年07月22日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Art UI/UXのバイブル - 書評 - About Face 3 アスキーメディアワークス鈴木様より献御礼。 About Face 3 Alan Cooper / Robert Reimann / David Cronin 長尾高弘訳 [原著:About Face 3] 初出2008.07.20; 販売開始まで更新 こういうしか、ない。 UI (User Interface) そして UX (User Experience)にとっての書は、CにとってのK&R 、Perlにとってのラクダである。すなわち、バイブルであると。 いや、むしろクルアーンと呼んだ方が良いか。第三版であることといい、その厳しい姿勢といい。 書「About Face 3」は、Visual Basic の父とも評される Alan Cooper と、彼が設

    UI/UXのバイブル - 書評 - About Face 3 : 404 Blog Not Found
  • じゅうたん型キーボード

    ブロガー向けの究極のダイエットガジェットだと思います。 「Maurin Donneaud」はじゅうたん型キーボード。ご覧のように文字の上を踏んで使います。 もちろんDIYです。オープンソースハードウェアArduinoを使っています。 文字を一つ一つ踏まないといけないので、エクセサイズ効果は半端ないはず。これで毎日ブログを更新すれば、夏ごろには相当引き締まったバディを手に入れることができますね。

  • 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭

    This domain may be for sale!

  • その発想は無かったわ。Wiiのお馬さんコントローラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Wii版Need for Speedをプレイする男の子。しかし何かがおかしい…よく見るとお馬さんに乗って操作しているぞ! 実はこれ、Wiiリモコンを[b]木馬の尻にくっつけている[/b]だけのお手製お馬さんコントローラーなのです。 木馬にまたがって左に傾けばゲーム中の車も左に、右に傾けば右に曲がるようになっています。作の操作方法を上手く利用していますね。動画では四輪車を操作していますが、二輪車の操作だとかなり臨場感があるのではないでしょうか。 【関連記事】 ラジコンヘリをPSPで操縦! Xbox 360でマウス+キーボード!『XFPS 3.0 Sniper』デモンストレーション映像 販売も視野に BenHeck氏による片手コントローラーNewバージョン! 海外ではこんなの登場…Xbox 360用のマニアックな格ジョイスティック リモコンにとりつける高品質ラケットは『Wii Sport

    その発想は無かったわ。Wiiのお馬さんコントローラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 久々の面白インターフェイス!「SpaceNavigator PE」

    ■ 久々の面白インターフェイス 3DconnexionののSpaceNavigator PE体。WindowsPCとUSB接続・バスパワー動作する入力インターフェースで、3Dオブジェクトを自在に動かすことができる。多くの(プロ向け)3Dソフトウェアに対応する。小型だがズッシリとした重みがあり、高級感漂う質感を持つ 今回は 3Dconnexion のSpaceNavigator PEについて。パッと見、ソレ何なの? てな感じのハードウェアですな。 このSpaceNavigator PE、ナニをするモノなのかと言えば、3D系アプリケーションの操作を効率化するための入力インターフェイスである。コレを使うと、3Dアプリ上で扱う3Dオブジェクトを、片手で上下・左右・前後に動かせて、さらに回転させたり傾かせたり表示を拡大・縮小できたりする。 例えば Google SketchUp のような3Dモデリ

  • ITmedia Biz.ID:2007年の気になる手帳を使ってみる――リンクアップ式の「高橋書店 フェルテ7」

    2007年の気になる手帳を使ってみる――リンクアップ式の「高橋書店 フェルテ7」:リレー連載・今日から始める手帳選び(4) モールスキンにマンスリーカレンダー手帳を挟み込む方式で定着している私が「それでも他の手帳を試してみたい」と思ったきっかけは、健康管理でありました。 すこぶる健康なのですが、家庭料理研究家という仕事柄、普通の人よりもべる機会が多く、体重管理は重要課題なのです。スケジュール管理のほか、事、体重、運動量(歩数計)もそれぞれ記録したいと、ちょっと欲張りに可能性を探りながら、前回購入した3冊に加え、1冊の「ダイエットダイアリー」を追加購入し、実際に使ってみました。今回は前回購入した3冊のうち、「高橋書店 フェルテ7 <黒>」のリポートです。 4つに区切られたリンクアップ式 高橋書店(「手帳の高橋」として知られています)が毎年行っている「手帳大賞」から生まれたのが「リンクアッ

    ITmedia Biz.ID:2007年の気になる手帳を使ってみる――リンクアップ式の「高橋書店 フェルテ7」
  • WiiリモコンでPowerPointを操作できるか

    12月2日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Wii」。すでに37万台を売り切り、好調なスタートを切った(12月7日の関連記事)。筆者も購入しようと思っていたが、残念ながら現在のところ手に入っていない。が、しかし、お買い得だといわれている「はじめてのWii パック」は入手したのだった。 →動画はこちら 何がお買い得かというと、定価3800円の「Wiiリモコン」が、ミニゲーム集である「はじめてのWii」とのパックだと4800円で購入できるのだ。……と、Wiiを買えなかった筆者が胸を張るのもいささか滑稽ではあるが。 さて、年度内に全世界で600万台を販売するという任天堂のことだから、いずれWiiは手に入るとして、現在手元にあるWiiリモコンを何とかして有効利用したい。幸運なことに、WiiリモコンはBluetoothによる通信機能を搭載している。Bluetooth搭載PCか、Bluetoothアダ

    WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
  • Google Earth対応3Dマウス「SpaceNavigator」、Logitech子会社が発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • バッファロー、空中でもカーソルを操作できる無線マウス

    株式会社バッファローは、ジャイロセンサーを搭載し、傾きでカーソルを操作できるワイヤレスマウス「BOMU-W24A/BL」を11月下旬より発売する。価格は20,769円。 マウスの先端を上下左右に動かすことで、空中でもカーソルを操作できる製品。また、800dpiの光学センサーも併せ持ち、机上では無線マウスとして機能する。ボタンは左右ボタンとホイールに加えて、付属のソフト「Gyrotool」で機能を割り当てできる4つのボタンを備える。うち3つはホイールの手前に、残り1つは裏面に配置されている。同社は、プレゼンテーションの操作や、PCのマルチメディアリモコンなどの利用シーンを想定している。 無線は2.4GHz帯を利用し、通信距離は最大10m。インターフェイスはUSB 2.0。バッテリはニッケル水素充電池を採用し、駆動時間は最大連続96時間、充電時間は約9時間。充電は、体をクレードルに乗せて行な

  • マイクロソフト「TouchLight」:もうひとつのバーチャル・リアリティ・インターフェース

    マイクロソフト「TouchLight」:もうひとつのバーチャル・リアリティ・インターフェース2006.08.18 14:00 これは、マイクロソフトの研究者たちが開発した「TouchLight」です。 基は既存テクノロジーの組み合わせなのですが、インタラクティブでユニークな機能を実現するに至っています。 複数種のカメラがホログラフィックスクリーンの後ろに設置されていて、使用者の動きをリアルタイムに記録しています。スクリーンに近づくと、自分の姿や自分が持っているものが投影されます。全く新しいタイプのアプリケーションに使える可能性があるとは思いますが、もちろん普通のタッチスクリーンとしてのさまざまな機能も持っています。 最近はこういうインターフェースの発表が相次いでいますね。数年後には実用化されそうな勢いです。 Microsoft's TouchLight 3D Technology [Sl

    マイクロソフト「TouchLight」:もうひとつのバーチャル・リアリティ・インターフェース