タグ

2020年5月21日のブックマーク (16件)

  • 朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回:朝日新聞デジタル
    avictor
    avictor 2020/05/21
    これで処分なら全国の雀荘も摘発待ったなしやん。尾身会長も全国の学生諸君もお別れ会かな。その次に知りたいのは、この3人の中で、今こそ収穫シーズンとばかり(あるいは潜入捜査官のような正義心で)流した人は誰だ。
  • 銀行に気候変動リスクの査定や開示義務付け、ECBが指針案

    [フランクフルト 20日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は20日、気候変動リスクに関する指針案を明らかにした。金融機関に気候変動リスクの査定や開示を義務付ける内容で、環境破壊をもたらすセクターに融資を行う場合、一段の責任を負う可能性がある。 指針によると、金融機関は気候変動や環境リスクの開示に加え、関連エクスポージャーのリスク枠への組み入れや気候変動リスクの管理責任などが求められる。

    銀行に気候変動リスクの査定や開示義務付け、ECBが指針案
    avictor
    avictor 2020/05/21
    風評リスクねえ…
  • 本村健太郎弁護士 賭けマージャンは賭け金1円でも賭博罪が成立/デイリースポーツ online

    村健太郎弁護士 賭けマージャンは賭け金1円でも賭博罪が成立 拡大 村健太郎弁護士が21日、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」に出演し、賭けマージャンはたとえ賭け金が1円であっても罪が成立すると語った。 宮根誠司アナウンサーから、「賭け麻雀は賭博になる?」と聞かれ、村弁護士は「はい。マージャンでお金をかけるのはすべて単純賭博罪という罪になります」と答えた。「50万円以下の罰金などに処されます。法律で許されているのは一時の娯楽に興ずるものを賭けたにとどまる場合。つまり、お菓子やジュースを賭けた場合は許される。現金に関してはどんなに小さな金額であってもすべて賭博罪が成立します。極端にいえば1円でも成立します」と述べた。 「賭博罪は基、現行犯?」との質問に村弁護士は「よくそう言われるが、ようは証拠の問題」と返答。「実際の賭博現場に捜査員が踏み込めば証拠が間違いなくありますから立件できる。

    本村健太郎弁護士 賭けマージャンは賭け金1円でも賭博罪が成立/デイリースポーツ online
    avictor
    avictor 2020/05/21
    交通速度はたとえ法定速度を1キロでもオーバーしたら違反となると語った。ようは証拠の問題。実際に後ろについて測定すれば証拠が間違いなくありますから立件できます。  へー、さすが賢いねー。
  • 東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル
    avictor
    avictor 2020/05/21
    肺炎だけなら、高リスクの人には返金可とするなりで、実施可能。片やウィルスが世界に残るのが確定で、片や検疫・医療も工夫で対応可能と分かっていて肺炎は中止の理由にならない。招致経緯を理由に中止ならいいよ。
  • 黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題で、森法務大臣は、黒川検事長の辞表を受理したことを明らかにしました。黒川氏の辞任は、22日の閣議で正式に認められる予定です。 東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題をめぐり、森法務大臣は21日夕方、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談しました。 このあと森大臣は記者団に対し「黒川検事長は、東京高等検察庁の検事長という立場にありながら、緊急事態宣言下の今月1日と13日の2回にわたり、報道機関関係者3名とマンションの1室で会合し、金銭を賭けたマージャンを行っていたことがわかった」と法務省の調査結果を安倍総理大臣に報告したことを明らかにしました。 そのうえで「この行為は誠に不適切と言うほかなく、極めて遺憾で、黒川検事長を、訓告の処分とした。先ほど黒川検事長

    黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ | NHKニュース
    avictor
    avictor 2020/05/21
    麻雀とは賭け麻雀と同義であり誰でもしてたこと。弁護士も僧侶も左翼も結構いるだろう。NHKにも探せば結構いるはずだから、何で辞職に値するのか解説してもらったり、雀荘に何が問題と思うのか感想聞きに行かないと。
  • 世間を騒がせた「賭け麻雀」事件簿 有名プロ野球選手から警察幹部、人気漫画家まで...

    2020年5月21日に発売される「週刊文春」(5月28日号)に、東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が賭け麻雀をしていたとする記事が掲載される。20日、記事の一部が「文春オンライン」で先行公開された。 「官邸の守護神」とあだ名される黒川氏のスキャンダルにネット上は大きくどよめき、国会でも早くも野党の追及材料となっているが、過去の著名な賭け麻雀の実例を挙げる声も上がっている。 「『賭けマージャン』で条件反射的に思い出される東尾」 まず上がっているのが、元西武ライオンズ監督で野球解説者の東尾修さん。東尾さんは1987年のシーズンオフに賭け麻雀を行ったとして書類送検されたほか、半年間の出場停止処分を受けた。このため、ネット上ではツイッター上を中心に、「賭け麻雀といえば東尾さんを思い出す」「『賭けマージャン』で条件反射的に思い出される東尾」といったツイートが相次いでいる。 社会的な衝撃の大きさでは、

    世間を騒がせた「賭け麻雀」事件簿 有名プロ野球選手から警察幹部、人気漫画家まで...
    avictor
    avictor 2020/05/21
    処分が足りないというが、賭けた金員が漫画家より少ないなら、それでも逮捕しろという者こそ、逆に気に食わない人への狙い撃ちではないか。雀荘に毎日踏み込み、脱法ドラッグの扱いにすることまで賛成なら公平だが。
  • 黒川検事長、辞職へ 賭けマージャン認める | 毎日新聞

    黒川弘務東京高検検事長が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下、東京都内の新聞記者宅で賭けマージャンをしていたとされる問題で、黒川氏が法務省の事情聴取に、現金を賭けてマージャンをしていたことを認めていることが関係者への取材で判明した。黒川氏は周囲に辞職の意向を伝えているといい、法務省が21日中に公表する見通し。法務省は首相官邸と調整を進めているが、官邸は混乱の責任を取る形で稲田伸夫検事総長の辞職も求めているとみられる。 黒川氏は緊急事態宣言で外出自粛要請が出ていた今月1日午後7時半ごろ、産経新聞の男性記者の自宅を訪れ、この記者と同社の別の男性記者、朝日新聞の男性社員の計4人で翌日未明までマージャンをし、13日にも同じ場所で産経新聞記者らとマージャンをしたとされる。週刊文春が20日にウェブサイトで伝えた。

    黒川検事長、辞職へ 賭けマージャン認める | 毎日新聞
    avictor
    avictor 2020/05/21
    「宣言解除前に人と遊ぶ」に「1000点幾らで麻雀うつ」を加えて 2翻の役か?賭けのレートは?安ければ安いのに渦中の人だからと咎めるようなもの、高ければ記者宅に集まった他の3名の氏名が伏せられる理由が気になる。
  • 『トランプ氏、コロナによる「世界規模の大量殺人」で「中国の無能さ」非難』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『トランプ氏、コロナによる「世界規模の大量殺人」で「中国の無能さ」非難』へのコメント
    avictor
    avictor 2020/05/21
    また正直、2月あたりは、言うても対岸の風邪やんかという見方が常識的だったわけだし、しかも致死率はアジアは低かったのだし、WHOは入国制限に否定的だったし、米政権の対応は実は普通だったのではないか
  • トランプ氏、コロナによる「世界規模の大量殺人」で「中国の無能さ」非難

    米国のドナルド・トランプ大統領(2020年5月15日撮影、資料写真)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【5月20日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は20日、新型コロナウイルス感染症の世界的な大流行を「世界規模の大量殺人」と表現した上で、再び中国を非難した。 トランプ大統領は同日未明のツイッター(Twitter)投稿で、「この『世界規模の大量殺人』をもたらしたのは他でもない、『中国の無能さ』だ」と指摘した。 米政権はこのところ、辛辣(しんらつ)な表現で中国批判を繰り返している。今年11月の大統領選で再選を目指すトランプ氏は、中国に対する攻撃をその選挙戦術の中心に据えている。(c)AFP

    トランプ氏、コロナによる「世界規模の大量殺人」で「中国の無能さ」非難
    avictor
    avictor 2020/05/21
    AFPが書いてる通り、措置の実施時期や専門家の予測などあれこれ瑕疵を論われるより、中国が悪いという方が有権者には効きそうという発想なので、中国のこれのせいだという具体的な話はでないだろう。
  • 水際対策の抜本的強化について(新型コロナウイルス感染症)

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

  • Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ マスクの輸出規制 マスク不足 不良品 中国からの輸入 入国制限 再利用を前提 布マスクの生産・調達 新型コロナウイルス 材料ガーゼの不足 検品費用 江崎 禎英 配布の遅延 経済産業省 政策統括調整官 江崎 禎英 2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp そうした中で、政府が実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います。 布マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。

    Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    avictor
    avictor 2020/05/21
    「縫い子1万人の教育から始まり、中国国内の物流制限、輸出規制で通関で止められる等、障害が相次ぐ。それらの解決のため人を送ろうとすると入国制限に遭う。大使館で解決すると、今度は航空機の確保ができない。」
  • 今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい 追記 えっと…ごめんね…

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..
    avictor
    avictor 2020/05/21
    この薄汚れたネット界で唯一の魂安らぐ優しいSNS=はてブ
  • 黒川検事長 法務・検察当局が調査検討 辞任不可避の情勢 | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言のさなかの今月、都内の新聞記者の自宅を訪れ、賭けマージャンをした疑いがあると報じられた問題で、法務・検察当局は人から事情を聴くなど事実関係の調査を検討していることが関係者への取材で分かりました。黒川検事長の辞任は避けられない情勢になっています。 これを受けて法務・検察当局は黒川検事長から事情を聴くなど事実関係の調査を検討していることが関係者への取材で分かりました。 検察内部からは「検察庁法改正案の国会審議が行われていたさなかでもあり最悪のタイミングだ」などと声が出ていて、辞任は避けられない情勢になっています。 黒川検事長をめぐっては政府がことし1月、「必要不可欠な存在だ」としてこれまでの法解釈を変更し史上初めて定年を延長しましたが,、野党側からは「官邸に近い黒川氏を検事総長にするためではないか」などと批判が相次いでいて今後、検事総長に就任するか

    黒川検事長 法務・検察当局が調査検討 辞任不可避の情勢 | NHKニュース
    avictor
    avictor 2020/05/21
    流れはともかく「官邸に近いとされる」のを罪扱いするのは80年代から小泉政権までと言うこと正反対。役人の互選を減らせ内閣の一本釣りを増やせ、楯突く奴は即クビ、外国はみんなそうだ、と言ってた人たちはどこへ。
  • 東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言のさなかの今月、新聞記者の自宅を訪れ、賭けマージャンをした疑いがあると報じられた問題で、黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。法務・検察当局は人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 これを受けて黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。検事長は21日にもコメントを出すものとみられます。 検察内部からは「検察庁法改正案の国会審議が行われていたさなかでもあり最悪のタイミングだ」などと辞任は避けられないという声が出ていて、法務・検察当局は今後、黒川検事長人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 黒川検事長をめぐっては政府がことし1月、「必要不可欠な存在だ」としてこれまでの法解釈を変更し史上初めて定年を延長しましたが、野党側か

    東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース
    avictor
    avictor 2020/05/21
    内閣が予定していた人事と、それを面白く思わない人と、後者に肩入れしたマスコミという図式があったのに。自身の転落が望まれているのを知りながら記者宅に招かれるなど危険すぎる。気分転換でもしたかったのかね。
  • 黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信

    黒川弘務・東京高検検事長の賭けマージャン疑惑について、朝日新聞社は20日、同社の50代男性社員が黒川氏とのマージャンに参加していたとして「不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられた状況下でもあり、極めて不適切な行為でおわびする」とのコメントを出した。

    黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信
    avictor
    avictor 2020/05/21
    記者を信じた者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。
  • 黒川検事長の辞意、官邸側に報告 賭けマージャン認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    黒川検事長の辞意、官邸側に報告 賭けマージャン認める:朝日新聞デジタル
    avictor
    avictor 2020/05/21
    記者を信用した者の末路はいつも悲惨だ。かねて攻撃されている人が、記者と5月に麻雀すれば、必ず「記者の知人」と称する人が流すものだ。弱みを握らせるのを警戒してなかったのが意外だ。誘ったのはどちらか。