タグ

iwconfigに関するbonty_shushushaのブックマーク (2)

  • X32の無線LAN - maoeのブログ

    NetworkManagerがちゃんと動作しないのが気にくわなかったので何とかしようと思い立った.ディストリビューションはUbuntu. まずはAtherosのドライバMadwifiをインストールする.Ubuntuではrestrictedなカーネルモジュールのパッケージに含まれているようなのだが,バージョンが古いのか動かない.ここは思い切って開発版のリポジトリからソースを取ってくることにする. $ sudo aptitude install linux-headers-`uname -r` $ svn co http://svn.madwifi.org/trunk madwifi $ ifconfig ath0 down $ ifconfig wifi0 down $ cd scripts $ sudo ./madwifi-unload.bash $ sudo ./find-madwifi

    X32の無線LAN - maoeのブログ
  • Debianで無線LAN その3 : Nishiyan Lab.

    2007/4/30:17 Debianで無線LAN その3 iwconfigのワナ その2からその3までは実は一月近くかかったのだが。 ようやく無線LANが使えるようになった。 結論から言うと、 iwconfigのパラメータは一度に指定すべし ということだった。 つまり、 # iwconfig wlan0 essid "〜" # iwconfig wlan0 mode managed # iwconfig wlan0 key "〜" open とやってもessidが設定されない。 # iwconfig wlan0 essid "〜" mode managed key "〜" open こうする必要がある。 ちなみに、今のところ、電源を入れた後に modprobe ndiswrapper としてから実行する。 このあと、/etc/resolve.confを作成し、 ifconfigとrout

    Debianで無線LAN その3 : Nishiyan Lab.
  • 1