タグ

topcoderに関するbonty_shushushaのブックマーク (7)

  • TopCoderから学ぶ美しいマクロや型宣言 C++ - peroon's diary

    TopCoderというプログラミングコンテストで 他人のコードから発見した、美しいマクロや 型宣言を紹介します。 これを導入することで、C++のコードが短くなり、 早くコーディングすることができます。 ※すべてのTopCoder参加者がマクロなどをテンプレートと して用意しているわけではありません。 マクロなどを定義している人は半分より少ないようです。 TopCoderの他人のコードを参考に、 マクロやtypedefによる型宣言をまとめました。 コードの全体はこのようになっています。 (あとで個別にコメントします) //include //------------------------------------------ #include <vector> #include <list> #include <map> #include <set> #include <deque> #in

    TopCoderから学ぶ美しいマクロや型宣言 C++ - peroon's diary
  • 2008-07-20

    id:blankblankの誘いでTopCoderに参加した! TopCoderとは Web上で、世界中のプログラマが参加するプログラミングコンテストを主催している企業。Google Code JamはTopCoderのシステムを利用して行われている TopCoder 公式サイト http://d.hatena.ne.jp/keyword/TopCoder 今回はそのTopCoderがほぼ毎週開催しているSRM(Single Round Match)に参加した。 細かいルールとかはアカウント作成の解説ついでに説明するとして、基の流れが 問題に回答(3問:250/500/1000点問題、75分) ↓ 休憩時間(5分) ↓ チャレンジフェイズ(15分) ↓ システムによる採点 で、特に面白いのがチャレンジングタイム。 同じ部屋(近いレートの20人)のコードを見ることができ、バグを見つけた! 

    2008-07-20
  • Topcoder

    Topcoder is a crowdsourcing marketplace that connects businesses with hard-to-find expertise. The Topcoder Community includes more than one million of the world’s top designers, developers, data scientists, and algorithmists. Global enterprises and startups alike use Topcoder to accelerate innovation, solve challenging problems, and tap into specialized skills on demand.

    Topcoder
  • TopCoder Statistics

  • Gulfweed

    今年は @ohkura 君と2人で参加していました。チーム名は Mox Caml です。タップするとコンビネーターが出てきます。 まず、problem description をちゃんと読んでいなかったので、example に書いてある関数適用の方法と再帰呼び出しの方法に無駄に悩んでいたことは反省すべき。ohkura くんが自力で気づいたときは無駄に感動しあい、後ほどおもいっきり脱力しました。 1日目は simulator を書きながら attack や dec の使い方を考えていました。関数適用回数制限をチェックしない AI で invalid になりまくっていたが、理由を長い間理解できず。 2日目には attack も help をホイミにするのも慣れて結構上位に来る。このころの AI は最初に help ホイミを無限ループでうって HP 65535 のスロットでただただ敵を殴るもので

  • 最強最速アルゴリズマー養成講座:あなたの論理的思考とコーディング力は3倍高められる (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    全世界で20万人を超える凄腕のコーダーが集うプログラミングコンテスト「TopCoder」。稿では、アルゴリズム部門のSRMで取り上げられる問題を考えながら、論理的思考力およびコーディングのテクニックを養っていきます。 はじめに はじめまして。高橋直大です。連載「最強最速アルゴリズマー養成講座」では、全世界で20万人を超える凄腕のコーダーが集うプログラミングコンテスト「TopCoder」について、そこで出題される数学・アルゴリズムのパズルを考えることで、コーディングのテクニックおよび論理的思考力を磨くことを目的に開始するものです。ここで扱う技法は主にアルゴリズムのそれですが、その根底にはロジカルな思考術が存在します。そうした能力を養いたい方にとって少しでも役に立てれば幸いです。 なお、稿は必要に応じてコーディング例も紹介しますが、TopCoderで出題される問題の中から比較的やさしい問

    最強最速アルゴリズマー養成講座:あなたの論理的思考とコーディング力は3倍高められる (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック:最強最速アルゴリズマー養成講座(1/3 ページ) 競技プログラミングはレベルの高い人たちの集まり――そんな考えを持っている初心者の方、TopCoderはあなたのコーディングスキルを爆発的に高める魔法のような場です。今回は、初心者にこそお勧めしたいTopCoderの魅力について考えます。 教育的な観点から見るTopCoder 今回からTopCoderに関する実践的アルゴリズムを解説していく予定でしたが、序盤のうちに触れておきたいことがありましたので、今回の枕は“教育的視点から見るTopCoder”というテーマで少し書こうかと思います。 まず、最初に宣言しておきたいことは、この連載は初心者向きである、ということです。「どう考えても上級者向けだろう」という意見はたくさんの方から寄せられていますが、筆者は、まだプログラミングレ

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック
  • 1