タグ

貧困に関するchanbaraのブックマーク (304)

  • 日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず

    戦後のメンバーシップ型雇用を維持する日立では、スキルギャップから成果を出せなくなった中高年社員の雇用を維持するため、若手が余計に働いて稼がなくてはならない。そのなかでも、デキる人に仕事が集中する構造があり、過重労働がはびこりやすい。「仕事が終わらないから、社内の労務管理システムの抜け道を使って、残業時間が増えすぎないよう、改ざんします。具体的には、WindowOSに指示を出して、労務管理システムを停止させます。これは上司から強制されるわけではなく、同期やチームメンバーの間でやり方を教え合うんです。あとは、労務管理の対象外となっている(接続履歴が把握されない)別のパソコンを使って仕事をしたり…」(SE職) Digest 責任感から自滅していくパターン 行動規範SQDCとフェーズゲート QFマインド醸成会議、落穂(おちぼ)拾いの会 週休3日制の現実「有休消化で精いっぱい」 週1日丸ごと副業に費

    日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず
  • 【コラム】【海外セミリタイア】雲南省・大理市が中国人・躺平族(寝そべり族)のセミリタイアの聖地化している | 資産3,000万円からの海外FIRE情報

    2021年から中国のネットで流行り始めた流行語で6つのしない運動、”不買房、不買車、不談恋愛、不結婚、不生娃、低水平消費“(家を買わない、車を買わない、恋愛しない、結婚しない、子供を作らない、消費は低水準)で社会の奴隷にならない運動。中国ミニマリスト・セミリタイアの始まり。 ここから中国人のセミリタイア文化が始まったとも言える。 ウィキペディアより引用 中国・雲南省・大理ペー族自治州の行政首都、淡水湖の洱海湖周辺の美しい街並みが並ぶ観光都市。 人口はおよそ60万万人。 2010年ごろまでは外国人の沈没先として人気がありました。最近は中国の長期ビザが取りにくくあまり聞かれなくなりましたが。 躺平の天国 物価の安い観光都市として中国人躺平族の沈没先として人気が出ているとのこと。 生活費は中国でも破格の年15万円ほど、そのため中国でもただ寝そべっているだけでなく少ない資金を運用して、その運用資

    【コラム】【海外セミリタイア】雲南省・大理市が中国人・躺平族(寝そべり族)のセミリタイアの聖地化している | 資産3,000万円からの海外FIRE情報
  • 「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」

    バブルや恐慌が生じるメカニズム イェール大学の教授でロバート・J・シラーという人がいます。米国の一戸建て住宅の再販売価格動向を示す指数である「ケース・シラー指数」を作った人ですが、そのシラー教授が最近『ナラティブ経済学』(東洋経済新報社)というを書きました。 「ナラティブ」というのは「物語」という意味で、シラー氏は著書の中で「ある社会、時代などについての、説明や正当化を行う記述のための物語や表象」と表現しています。 少し表現が難しいのですが、簡単にいえば、「バブル」とか「恐慌」といった経済的な現象の多くは、人々がある物語を信じ、それが広く世の中で信じられていくことで起こるということを表しています。 老後不安という日における最大の物語 たとえば、2000年頃に起こった「ドットコムバブル」(日ではITバブルといわれていました)の頃は、IT技術の進歩で、関連する銘柄はどこまでも上がると信じ

    「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」
  • 多分庶民が投資なんかすべきでない理由|株式会社板橋 東京中央支店|note

    これは霊感なんだけど、相当年収か資産が無い限り、庶民は投資なんかせずに貯金してた方が良い様な気がする。 まず体感的に継続投資に耐えるリスク度合は多分年利3㌫くらいが限度で、それ以上の利回りを求めるとどこかで必ず何か踏む。それでなくても10年周期でITバブルやらリーマンやらコロナがあり素人が狙って避けるのは無理なので多分全部被弾するし、どっかでは狼狽売りしてぶっ飛ぶのが関の山な気はする。 その利回りと可能な積立額でシミュレーションしてみると税引き後は飲み行ったら飛んじゃうくらいの収益にしかならない。資産家がやるなら元があるから元が取れるけどその額ならあんま意味無いし、それ以上の利回りを求めて30年のトバない可能性のが全然低い。 更に言えばその収益シミュレーションですら相当楽天的な見積もりになっていて、何故かと言えば例えば30年なら30年間一度も解約せず100㌫老後資金にしか充てない前提だか

    多分庶民が投資なんかすべきでない理由|株式会社板橋 東京中央支店|note
    chanbara
    chanbara 2023/01/21
    “昔は庶民が投資しても良かった。経済が成長していて利回りがリスクに勝ったから。もう成長してない”/ 失われた三十年
  • リチャード・ウィルキンソン 「いかに経済格差が社会に支障をきたすか」

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    リチャード・ウィルキンソン 「いかに経済格差が社会に支障をきたすか」
  • 「暴君殺しは正しい」とキケロは言った - 30歳1000万円でリタイア

    暴君を殺すと社会はよくなる現実 山上ちゃんによる安倍ちゃん殺しの記憶がまだ新しいですが。 将基面貴巳氏のに暴君殺しの記述があった。 暴君殺しは正しいのか? 「暴君」は「暴虐非道な指導者」ともかぎらない 「自国の指導者」こそ敵かもしれない 「法律」ではどうにもならないとき 解決策としての「暴君殺し」 終わりに ルールを疑うのです 暴君殺しは正しいのか? 以下は「従順さのどこがいけないのか」から引用。 「暴君」は「暴虐非道な指導者」ともかぎらない 「暴政? 日は平和だからそんなのないよ😗」 と私も思ってた。 けど、暴政の意味はけっこー広いようで。 「暴政」なんて聞くと、暴虐非道な指導者による暴力的な政治のようなイメージがあるかもしれませんが、政治思想史の用語として、「暴政(テイラニー)」とは、一部の指導者が自己利益を優先させた結果、市民生活が疲弊し、自由と平等が損なわれた事態を意味します

    「暴君殺しは正しい」とキケロは言った - 30歳1000万円でリタイア
  • 節約税 - 節約

    僕は両親の影響もあり、自分の意思でお金を使うようになってからは一貫して節約をしています。 現在37歳なので、かれこれ四半世紀節約家をやっていることになります。 その中で、100万回ぐらい節約批判を浴びてきました。 「節約ばかりして何が楽しいのか?」、「自己投資をしないと成長できない」、「若い内の経験は貴重なものだ」等々。 とにかく、自分よりもお金を使っていない=つまらない奴って構図。 その人に迷惑を掛けているわけでもないし、勧めているわけでもないのに、説教されます。 タイムリーな話題だと、『年収200万円で豊かに暮らす』というが、叩かれているらしいです。 ●「年収200万円」トレンド入りで「日人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争 四半世紀、節約で散々叩かれてきた身としては、節約批判を節約税として捉えています。 有名税という言葉からヒントを得ま

    chanbara
    chanbara 2022/06/24
    他人の節約にケチをつけることと、「節約」を暗に強制する風潮への批判は別物 / 日本がここまで貧しくならなければこの本だって話題にもならなかった。
  • [書評]『負債論』 - 木村剛久|論座アーカイブ

    想像をかきたてるラディカルな 借金やローンは悩みの種だ。借金なんかしなければよかったと思っても後の祭り。家や車がほしかったり、教育資金や事業資金が必要だったりと、借金には人さまざまな理由がある。商売がうまく立ちゆかず、負債に悩んでいる人も多い。板子一枚下はまさに借金地獄。それなのに、国が1000兆円以上も借金をかかえながら、ひとごとのように平気な顔をしていられるのは、なぜか。 書の著者、デヴィッド・グレーバーは、イギリスの名門大学、ロンドンスクール・オブ・エコノミクス(LSE)の人類学教授で、アナキストの活動家としても知られる。「われわれは99パーセントだ」というスローガンをつくり、ウォール街占拠運動の理論的指導者として一躍有名になった。反グローバリズムを唱え、サミットにも反対している。そのグレーバーの代表作が、この『負債論』である。 『負債論——貨幣と暴力の5000年』(デヴィッド・

    [書評]『負債論』 - 木村剛久|論座アーカイブ
    chanbara
    chanbara 2022/04/22
    “アメリカ大陸に侵攻し、アステカ帝国を倒し、世界史上最大の窃盗行為をおこなった、借金まみれのコルテスの行動こそが、資本主義の原型だったと述べている”
  • 令和3年度の国民負担率を公表します : 財務省

    租税負担率と社会保障負担率を合計した国民負担率について、令和3年度の見通しを推計しましたので、公表します。 令和3年度の国民負担率は、44.3%となる見通しです(詳細は資料参照)。

    chanbara
    chanbara 2022/02/04
    財務省は無能
  • 頼みの退職金が… サラリーマン人生の末に揺らぐ“中流” | NHK | WEB特集

    「私のサラリーマン人生、こんなもんだったのかな…」 38年間勤め上げた63歳の男性は、入社当時の写真を見つめて、複雑な思いをつぶやきました。定年後は、趣味を満喫し“悠々自適”に暮らす――。しかし思い描いていた生活と違い、現実は、お金も心も余裕がありません。その理由は「退職金」でした。 「定年退職したら、“中流”の暮らしが維持できなくなるかもしれない」 不安の声が広がっています。 大手電機メーカーを3年前に定年退職した、成田勝さん(63歳・仮名)です。いまは、フリーランスの企業コンサルタントとして働いていて、年収は180万円ほどです。 定年後は、趣味の写真や旅行を楽しみたいと考えていたという成田さん。しかし現実は、目の前の生活で精一杯だといいます。

    頼みの退職金が… サラリーマン人生の末に揺らぐ“中流” | NHK | WEB特集
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chanbara
    chanbara 2022/01/21
    「テロ対策」の観点で「サプライズ花火」を誰も問題視していないのには素朴に驚いている。
  • 産業雇用安定センター

    再就職・出向などにより人材の活用をご検討されている事業主・企業の皆様に対して、専任コンサルタントによるきめ細やかなご相談・アドバイスをはじめとした、さまざまなサービスを提供しています。

    chanbara
    chanbara 2022/01/06
    失業時
  • 56歳 ひきこもり衰弱死 ~父と息子すれ違いの果てに~ | NHK | WEB特集

    「伸一さん」は30年以上にわたってひきこもり続けていた。 56歳で一人、家の中で亡くなった。栄養失調による衰弱死だった。 亡くなる10日前まで訪問していた自治体職員に、伸一さんはこう繰り返していた。 「父から、とにかく経済を安定させるように言われていた。出来るだけ早く健康を取り戻して、仕事に就きたいと思います。努力して」 空き家となった自宅からは、伸一さんの父が長年書き記していた日記が見つかった。 そこには、息子の将来を案じ続けた父親と、父の言葉にとらわれ続けながら、まじめに生きようともがいた息子の姿が記されていた。(社会番組部ディレクター 森田智子)

    56歳 ひきこもり衰弱死 ~父と息子すれ違いの果てに~ | NHK | WEB特集
  • 収入ゼロでも「生活保護は恥ずかしい」男の心理

    日雇い労働者として建設現場などで働いてきた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で仕事を失い、ネットカフェの休業で住む場所も失った。持病の喘息が悪化する中で路上生活も経験。民間の支援団体の関係者からは生活保護を申請してはと促されたが、「もう少しだけ頑張ってみます」などと言ってやんわりとかわしてきたという。ヤスユキさんは取材に対しても「生活保護は恥ずかしい」と繰り返した。 借金の肩代わりから始まった貧困 出身は東北地方。高校卒業後、溶接工として働いた。さまざまな資格も取得。地元では腕のいい一人親方としての信頼も厚く、仕事の依頼は途切れることはなかった。年収は600万円ほどあったという。 人生の風向きが変わったのは20代半ば。知人から「母親が病気になった」などと泣きつかれ、ヤスユキさんの名義で複数の消費者金融業者から借金をしたのだ。総額150万円ほど。ほどなくしてその知人とは音信不通になった。返

    収入ゼロでも「生活保護は恥ずかしい」男の心理
    chanbara
    chanbara 2021/12/06
    「これまで税金払ってきたんだから貰えばいいよ。」という「上から目線」のコメントは色々なことを象徴しているなあと思った。
  • 【燃え尽き症候群】「リタイアをやめて働きだす」残酷な現実 - 30歳1000万円でリタイア

    「リタイアをリタイアした」 livingafi氏のブログ記事を読みました。 なぜ彼はリタイア生活をやめてふたたび働きだしたのか?😱 「リタイア者の怖い話」と呼ばれる記事 リタイア後は「燃え尽きる」 まわりはキャリアを積んでいく――「取り残された感覚」 年をとるにつれ、生活費はあがっていく 「これから10~20年でどうなってるか?」 終わりに 貧乏リタイアの残酷な現実 「リタイア者の怖い話」と呼ばれる記事 Livingafi氏の軌跡。 2015年:資産95万ドルでリタイア。年間支出は3万ドル。 2016年:旅行しまくる。読書しまくる。サイコー。 2017年:読書しまくり、書きまくる。家族とたっぷり時間を過ごす。しかし、パートナーとの関係があやしくなる。 2018年:作家志望だったが、才能の限界に気づく。うつ病傾向になる。 2019年:関節や皮膚がふにゃふにゃになる難病(エーラス・ダンロ

    【燃え尽き症候群】「リタイアをやめて働きだす」残酷な現実 - 30歳1000万円でリタイア
    chanbara
    chanbara 2021/12/05
    “まわりはキャリアを積んでいく――「取り残された感覚」”/ 「窓際社員として定年まで社内ニート」な人たちもこの現実に直面することになると思う。会社員の世界は知らないけど。
  • 河北春秋(6/5):新自由主義という経済思想は福祉の削減や自… | 河北新報オンライン

    新自由主義という経済思想は福祉の削減や自己責任などを特色とする。代表的な学者のフリードマンは言った。「黒人の貧困の原因はティーンエージャーの時に遊ぶか勉強するか、その合理的選択の結果にすぎない」▼その席で黒人の大学院生が立ち上がって尋ねたという。「お言葉ですが、教授。私に両親を選ぶ自由があったでし…

    河北春秋(6/5):新自由主義という経済思想は福祉の削減や自… | 河北新報オンライン
    chanbara
    chanbara 2021/10/05
    “「お言葉ですが、教授。私に両親を選ぶ自由があったでしょうか」。この問いにフリードマンは押し黙ってしまった”
  • 外資金融ママ☀️ on Twitter: "弱者を切り捨ててはいけないのは大前提として、行き当たりばったりでなく先を見通しながら準備しないと稼げないのは当然だし、差が生まれるのもやむを得ない。 今ワーママしながらそこそこ稼いでいるのは「偶然」ではないよ。男性含めても上位1%… https://t.co/quH9c2Su0Q"

    chanbara
    chanbara 2021/09/11
    「私は先を見通して準備して生活費を稼げるようにしたけど、それができない人を切り捨ててはダメ」って言い方をせずに、この手の言い方をする心理は興味深い。パパママ男女関係なく。
  • 生活保護裁決データベース

    サイトの趣旨と概要 【2023年5月4日更新】 今回の更新では、下記の3回の公開、更新に加え、2019年10月から2022年3月までに出された全国の認容裁決約290裁決中、意義ある裁決212裁決をアップしました(総計1014裁決)。今回の裁決は都道府県に情報公開請求して収集したもの、総務省の「行政不服審査裁決・答申検索データベース」から収集したもの、また個別に提供していただいたもの等です。 【2021年3月31日更新】 今回の更新では、下記の2017年公開(500裁決)、2019年追加時(107裁決)に加え、2017年10月~2019年9月まで出された全国の認容裁決約250中、意義のある裁決195をアップしました(総計802裁決)。今回の裁決も各都道府県に情報公開請求して収集されたものです。 今回更新された裁決の特徴は、2016年度から施行されている改正行政不服審査法が一定の定着を見せ

    chanbara
    chanbara 2021/09/11
    「生活保護を却下された人が審査請求して却下を覆した事例」 https://twitter.com/bowwowolf/status/1436328400487022599
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
    chanbara
    chanbara 2021/07/13
    松本哉(素人の乱)が十年以上前に「排除」の問題を指摘していたのを思い出す。
  • 最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか

    昨今の流れに逆らって 最低賃金は撤廃すべきである。 という話。 最低賃金が上がれば自分の給与があがる。と勘違いしてるかたがたくさんいるようですから。 ※あと私、40人くらいの会社を経営していますが、ポジショントークをするつもりはありません。 単純に、最低時給上がるとこうなるよ。という話です。 とはいえ実際に雇用者側ですから、そのあたりを考慮して読んでいただくのがよさそうです。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の行動変化は以下になるでしょう。・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる➤最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね ・既に働いている生産性の高い人材の給与は下がる➤既に雇っている1500円以下の人の給与上げなきゃいけませんから、当然ですね。 ・既に働いている生産性の低い人材の給与は上がる➤お国がやれっていうのですから、しょうがないですね。 ※結果として以下

    最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか
    chanbara
    chanbara 2021/06/14
    無能経営者の甘え / 「経営の責任の一切は経営者にある」「日本には職業選択の自由があるので経営者として結果を出せない人は自分に向いた他の仕事に就く自由があります」という原理原則