タグ

netaに関するchanmのブックマーク (20)

  • マグマ星人に見る、SNS内でのアレな言動まとめ

    2008/4/1 update:今年もやりすぎているようです。 円谷プロの総力を結集した エイプリルフール企画「エムナナハチ」ですが、 ここのマグマ星人は、何といいますか、 mixi内のアレな言動を網羅していて大変興味深いので、 ここにまとめてみました。 足あとついてるのにコメント書かないと、 読み逃げだとかいって激怒。 (参考) (m-78該当リンク) ちょっと何かあると、 すぐ辞めるとかやっぱ辞めないとかいって いたずらに周囲を困惑させる。 (m-78該当リンク1、2) 勝手にバトンに答えておいて、 「指図すんなw」とか偉そう。 (m-78該当リンク) うかつにネタバレ。 (m-78該当リンク) 初心者を笑いものに。 軽い煽りに逆上。スルー力がゼロ。 たしなめられて必要以上に反省し、 太宰治の「生きててごめんなさい」状態に。 (m-78該当リンク) 堂々とビデオのダビングを要求。 (m

    マグマ星人に見る、SNS内でのアレな言動まとめ
  • スターウォーズ「ダース・ベイダー鎧飾り/ダース・ベイダー兜飾り」

    ダース・ベイダー武者人形 税込価格 : 140,400円 映画『スター・ウォーズ』に登場するシスの暗黒卿ダース・ベイダー。創業300年を迎えた当社吉徳とのコラボレーション商品「ダース・ベイダー武者人形」です。 W36cm×D27cm×H52cm ※こちらの商品はオンライン購入限定特典の対象外となります。 © & ™ Lucasfilm Ltd. ■商品番号: 503003 ダース・ベイダー鎧飾り 税込価格 : 367,200円 映画『スター・ウォーズ』に登場するシスの暗黒卿ダース・ベイダー。 創業300年を迎えた当社吉徳とのコラボレーション商品、「ダース・ベイダー鎧飾り」です。 W80cm×D62cm×H90cm ※こちらの商品はオンライン購入限定特典の対象外となります。 © & ™ Lucasfilm Ltd. ■商品番号: 518005 ダース・ベイダー兜飾り 税込価格 : 205,2

    chanm
    chanm 2007/03/03
    気持ちは分かる。実現したのはすばらしい。
  • 「エア君が代」理由にした教員処分は違憲─最高裁で判決 - bogusnews

    最高裁第三小法廷は27日、 「エア君が代」 を伴奏した音楽教諭が処分を受けた事件について、「思想・表現の自由を侵害しており違憲」とする判決を下した。各地で起きている同様の訴訟にも大きな影響を与えそうだ。 この事件は当時、都内の小学校に勤務していた原告の音楽教師が入学式でエア君が代をピアノ伴奏したのを理由に、同校校長から処分を受けたことが発端。原告は、国内のエア音楽第一人者である金剛地武志へのリスペクトを込めてエア君が代を弾いただけ─と主張。 「伴奏という表現手法に対し過度な干渉を受け、思想の自由を侵害された」 として処分の取り消しなどを求めていた。 校長らは 「弾いてないのに弾いているフリをするのはおかしいと注意したところ、 “校長先生の髪の毛も、ないのにあるフリをしている” と言われ、傷ついたのはこっちのほう」 などと泣きながら反論していたが、那須弘平裁判長は「明らかにヅラ」としてこれを

    「エア君が代」理由にした教員処分は違憲─最高裁で判決 - bogusnews
    chanm
    chanm 2007/02/28
    エアリーw
  • hbkr : ハバカリ | Second Lifeファンド立ち上げました

    kazuma ieiri, イエイリカズマ,家入一真セカンドライフにはまってる事を言いたくて言いたくて、でもこのリリースがあるのでぐっと我慢してました。ようやく言える。 GMO Venture Partners、paperboy&co. 2社共同で「Second Lifeファンド」プロジェクト立ち上げ〜Second Life内でのクリエイティブ・ビジネス活動を支援、仮想通貨(リンデンドル)による投資ファンド設立も〜 という訳で、ペパボ島にてSecond Lifeビジネス・デザインコンテストを行います。 最近セカンドライフ絡みのリリースがたくさん出てますが、どれもこれも企業の参入支援ばかりで正直、面白くない。面白い個人がたくさん入ってこなきゃ日でも流行る訳がない。とりあえずペパボ島に遊びにきてください(まだ何もない) ペパボ島 ちなみに最近の僕の活動をキャプってますので

    chanm
    chanm 2007/02/07
    バーチャルでも巻き上げられたりできるんだw
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「ソフトバンクモバイルに乗り換えようかと思っている」とうっかり口にすると、まるで自殺志願者のように周囲が心配する件について

    「ソフトバンクモバイルに乗り換えようかと思っている」とうっかり口にすると、まるで自殺志願者のように周囲が心配する件について 現在のau携帯も四年目に突入し、数十分の通話で電池がヘタる状況であるため、そろそろ携帯電話を買い換えることに。そこへ、折よく取引先がソフトバンクのビジネスユース携帯をアホみたいな値段で処理したがっているという話を聞き、これ幸いと会社で導入しようという話になりまして。 ところが、NMPで、とりわけ仕事でソフトバンクモバイルに乗り換えるというのは非常にアレであるらしく、私がうっかり「ソフトバンクモバイルに移行しようと思っているんですよね」と言ってしまうと、相手は口々に「どうしたんですか」とか「何があったんですか」って聞いてくる。それほどのことか? ある種、血液型で相手の性格を見抜くように、どこのキャリアを使っているかで人間性を把握しようとでもいうのだろうか。無理だって。

    chanm
    chanm 2007/01/26
    私もFOMAからソフトバンクに乗り換える時似たような状況になったw。全スルーして乗り換えたけど、ぜんぜん快適です。
  • 産経ニュース

    米ブルームバーグ通信は18日、米アップルが自社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」に、米グーグルの対話型の生成人工知能(AI)「ジェミニ」を搭載する方向でグーグルと交渉していると報じた。今年更新されるアイフォーンのソフトで活用することを想定しているという。

    産経ニュース
    chanm
    chanm 2006/12/23
    素敵。
  • Web2.0にまつわる話は古代ギリシャを思い起こす - 量産型ブログ

    加野瀬さん(id:kanose)と話をしていた時に、"梅田氏(id:umedamochio)の話はAmazon.co.jp等を底辺で支える(低賃金)労働者がすっぽり抜けてるよなあ"、と言う指摘があった。 確かに指摘通り、ロングテールだWEB2.0だのと言っても、そう言ったものを支える(低賃金)労働者はおそらくそこから恩恵を受けていないだろうと推測される。 この構図ってなんかに似ているなあ、と思ったら、そうそう、古代ギリシャにそっくりだよ! なんて言うか、奴隷に支えられたポリスの中で高尚な哲学的議論をしているかの如くだよね。 さしずめはてなは蘇ったアゴラか。 ほら、ソフィストもデマゴーグもいっぱいいるし。

    Web2.0にまつわる話は古代ギリシャを思い起こす - 量産型ブログ
    chanm
    chanm 2006/12/15
    推測されても。
  • 内田樹の研究室 - どうして仏文科は消えてゆくのか?

    かつては文学部の看板学科だった仏文科の廃止が続いている。 神戸海星女子大に続いて、甲南女子大も仏文科がなくなる。 東大の仏文も定員割れが常態化している。 理由はいくつかある。 英語が「国際公用語」の覇権闘争に勝利して、事実上のリンガ・フランカになったこと。 フランス自体の文化的発信力が衰えたこと。 文学についての知識や趣味の良さを文化にカウントする習慣が廃れたこと。 語学教育がオーラル中心にシフトしたこと。 などが挙げられる。 理由のうち最初の二つはグローバルな事情があってのことであるから、私どもが個人的にどうこうできることではない。 残る二つは邦の事情である。 外国語教育をオーラル中心にすることの害については、これまで何度も書いてきたので、ここには繰り返さない。 日は、文学についての教養文化としての価値を失った経緯について考えたい。 教養文化としての価値を失うとはどう

    chanm
    chanm 2006/12/02
    これは遊んだな。たしかに今の政治家や官僚に本当の教育云々言えるほどの教養はないだろうなあ。痛烈な皮肉だこと。
  • 【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2006/11/12(日) 13:28:33 ID:???0 千葉県が2日、イメージアップを目指して発表した初の県のロゴに対し、県民らから批判が起きている。ロゴは著名なグラフィックデザイナーが作成した。県では「あか抜けない千葉県のイメージ一新」が狙いとしているが、県民のブログなどでは「ダサすぎる」などブーイングの嵐。県にも批判の声が寄せられている。県では「予想外の反響」としつつも「賛成意見もある」として、今後も新ロゴを普及させていく方針という。 千葉県が2日、発表した新ロゴは、ひらがなの「ちば」をデザインした縦横4種類がベース。 これまで行事ごとにロゴを作ったことはあったが、県としての「統一ロゴ」作成は初めてで、 千葉県立匝瑳(そうさ)高校出身で東京芸大卒業、資生堂宣伝部を経て数々

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chanm
    chanm 2006/11/13
    かわいーじゃん。
  • 404 Not Found - 株板あぷろだ

    404 not found ファイルがないよ 株板あぷろだ

    chanm
    chanm 2006/11/07
    可愛い顔して、、、
  • :デイリーポータルZ:それはもはや別の駅では

    乗り換えがやたら遠い駅ってありませんか。 東京だとメトロの大手町駅とか。こういうところで地下通路をえんえん歩いていると、こんなの名前が同じだけで実質は別の駅では、と思ってしまう。 今までなんとなく遠いなあと思っていたいくつかの駅の乗り換えについて、その距離をきっちり測り、ベストオブ・乗り換えが大変な駅を調べてみました。 (text by 三土たつお) 東京での候補をリストアップ 今回は東京近郊の駅について調べてみたい。乗り換えの遠そうな駅について事前に何人かに相談してみたところ、 ・やっぱり大手町駅だろう。東西線から三田線とか。 ・霞ヶ関駅も遠いよ。 ・いやいや、東京駅の京葉線が最強だ。 といった答えが返ってきた。それらに自分なりの候補を加えた中から、乗り換えの大変そうな駅を4つピックアップし、調べてみることにする。 乗り換えの際に歩く距離は上の写真のように目安が示されていることが多いのだ

    chanm
    chanm 2006/11/03
    東京は怖い、、
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    chanm
    chanm 2006/10/30
    それよりもまずこの連載のターゲットがこういうお姉さんのわりと地に足の着いたアドバイスを素直に聞いてとりあえず試してみられる人達なのかどうか。
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
    chanm
    chanm 2006/10/04
    でもちょっとずれてたほうが相手方が開けやすくてよいよと誰かに教わったんだが・・・といいつつ折り姫ユーザー。A3を二つ折りにした上で三つ折りする業務用マシンをどっかでみた気もする。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    chanm
    chanm 2006/09/05
    大型書店って、、。知ってる人が知らない人向けに書くんじゃなくて、知らない人が知ってる人向けに無知表明するニュースサイトなのかなあ。
  • asahi.com:岐阜県裏金、組合流用は1億4千万円 「焼却はウソ」 - 社会

    chanm
    chanm 2006/09/04
    やっと白状したか、、。大人はお金を燃やさない。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    chanm
    chanm 2006/08/28
    VHS,web1.0に続いてweb2.0もエロで牽引かなっ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060826i405.htm?from=main4

    chanm
    chanm 2006/08/26
    和んだ。
  • 映画ニュース - 映画のことならeiga.com

    chanm
    chanm 2006/07/18
    ”ドミニカの人々は、「どうしてもっと早く修理しておかなかったんだ!」と劇場主に怒りをぶつけているという。”いい話だ。
  • :デイリーポータルZ:すさまじい携帯のクイズ

    前に携帯電話を修理に出したとき、携帯ショップに余っていた代替機をお借りしたことがあった。 一見普通の携帯電話。 だがしかし、そこにはすさまじいクオリティのクイズがついていたのである・・・!! (ヨシナガ) その携帯電話には「英和クイズ」というものがついていた。 最近流行の「脳を鍛える」系のクイズだろうか。 英語なら勉強にもなると思い、軽い気持ちで始めてみたのだが・・・ 問題:usurer 日語では? 選択肢がおかしいのでは。 なかなか使わない言葉のオンパレード。 答えは「高利貸し」なのだが、浮浪者も膣もなるべくなら使いたくない英語だ。 今や携帯電話は小学生も持つアイテムだと思うのだが、「高利貸し」なんてなるべく覚えて欲しくない単語です。 そしてさらに続く出題。 答えは「自殺の」。これもなるべく使いたくない言葉だ。 答えは「月経」。何か様子がおかしくないか。(出題者の) そして・・・ 選択

    chanm
    chanm 2006/06/25
    おかしすぎる(笑)。
  • https://www.yontiku.com/nikuyouusinoissyou.html

    chanm
    chanm 2006/06/08
    最後のせりふはさすがに本人(牛)は言わないと思う。。。 そういや最近、動物を殺すのは耐えられないけど肉食を止められない、って嘆きながら食べる人と同席した。人前で嘆かないか食わないかどっちかにしろ!
  • 1