タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (55)

  • 吉本興業が「沖縄国際映画祭」から撤退へ 「社内で在り方考え直した」 実行委を離脱、来年以降の開催困難か - 琉球新報デジタル

    今年で16回目を迎える沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)の実行委員会臨時総会が4日、那覇市内で開かれ、吉興業が今年を最後に実行委から抜けると表明した。 来年以降の開催については今後、実行委で議論する見通し。ただ中心的役割を担ってきた吉が離脱することで、来年以降の開催は困難とみられる。 関係者によると総会では、実行委員長代行で吉副社長の稲垣豊氏が「社内でエンターテインメントの在り方を考え直し、映画祭という形でなくてもいいのではないかという結論に至った。吉がリードしなくても、沖縄の皆さんでできるところにきたのではないか」と話したという。 「沖縄国際映画祭」開催を発表する当時の安里カツ子副知事(左から3人目)、野国昌春北谷町長(同4人目)やガレッジセール(右)ら=2008年10月9日午後、新宿区 関係者によると、当初から映画祭を支えてきた実行委員長で吉前会長の大崎洋氏は今後の展望と

    吉本興業が「沖縄国際映画祭」から撤退へ 「社内で在り方考え直した」 実行委を離脱、来年以降の開催困難か - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/05
    吉本の内部抗争の影響って事なの?
  • <沖縄ヘイトにあらがう5>差別の「笑い」許さない 安田浩一さん(ノンフィクションライター) - 琉球新報デジタル

    笑うな。何がおかしいんだ。こぶしを突き上げることか? それとも路上で座り込む姿か? 怒りに満ち満ちたその表情が、そんなにもおかしいのか? 取材現場で何度も問うてきた。なのに「やつら」は笑い続ける。正直に言おう。今、私は悔しくて仕方ないのだ。人間のまっすぐな怒りを、腹の底から沸き立つような怒りを、笑うことで無効化させようとする人たちを心底許せないのだ。「論破王」を名乗る実業家も、売れっ子小説家も、取材もしないで番組をつくるテレビ制作者も、自称「愛国者」を名乗る人たちも、政治家も、ほら、今日も安全圏で軽薄な笑みを浮かべている。そして、マイノリティーが、被差別者が、顔を真っ赤にするのを待っている。 沖縄もまた、ずっとそうした醜悪な笑いの「素材」として利用されてきた。 冗談じゃない。歴史を変えてきたのも、人類があらゆる権利を獲得したきっかけも、全ては人の怒りではないか。 切実な思いを知ったふうな理

    <沖縄ヘイトにあらがう5>差別の「笑い」許さない 安田浩一さん(ノンフィクションライター) - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/08
    嘲笑の共有がコミュニケーションツールに。"人間のまっすぐな怒りを、腹の底から沸き立つような怒りを、笑うことで無効化させようとする人たちを心底許せないのだ。「論破王」を名乗る実業家も、売れっ子小説家も"
  • 辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル

    2023年(行ケ)第5号 地方自治法245条の8第3項の規定に基づく埋立地用途変更・設計概要変更承認命令請求事件 原告 国土交通大臣 斉藤鉄夫 被告 沖縄県知事 玉城康裕 意見陳述要旨 23年10月30日 福岡高等裁判所那覇支部民事部 御中 被告 沖縄県知事 玉城康裕 沖縄県知事の玉城康裕でございます。日は、意見陳述の機会をいただき、ありがとうございます。 いま、沖縄防衛局は、多種多様なサンゴや、ジュゴンなど絶滅危惧種262種を含む5300種以上の海域生物が生息し、世界自然遺産登録地である知床や小笠原諸島等と比べて何ら遜色のない生物多様性を有する名護市辺野古・大浦湾を、多くの沖縄県民の意思に反して埋め立て、弾薬搭載エリアや係船機能付き護岸、2の滑走路の新設など普天間飛行場に比べて機能が拡大強化された新たな軍事基地を建設しようとしています。 この間、沖縄防衛局は、軟弱地盤の存在が明らかに

    辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/01
    「イージス・アショア配備断念の例のように、必要性や合理性を欠く場合に、安全保障上の施設の整備が撤回されることは一般的にあり得ることであって、辺野古新基地建設も同様に撤回が検討されなければなりません。」
  • 陸自がドローン紛失 無登録の私物利用 「重大インシデント」の可能性 - 琉球新報デジタル

    陸上自衛隊による沖縄県宮古島市の保良訓練場での訓練中、隊員が飛行させたドローン1機が行方不明になったことが3日、分かった。陸自によると、ドローンは第7高射特科群長の私物で、航空法で義務付けられている無人航空機登録の手続きをしていなかった。 国土交通省が定める「重大インシデント」に当たる可能性があるとし、所有する群長が10月1日、国交省に報告した。 トラブルがあったのは9月22日。翌日からの訓練でドローンを使うため、当時は指示を受けた部下が事前に操縦訓練をしているところだった。 国交省への報告が9日後の10月1日となった理由について、陸自は「重大インシデントに該当するか調査・検討していたため、報告が10月1日となった」と説明した。 陸自西部方面総監部によると、ドローンの重さは約580グラム。施設内上空で制御不能になり、施設外に出た。保良訓練場の北側で消失したとみて、北側を中心に捜索しているが

    陸自がドローン紛失 無登録の私物利用 「重大インシデント」の可能性 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/04
    中華製野良ドローンを運用するアホ一佐はクビにしよう。ウクライナでDJI製品が操縦位置情報漏洩したの知らんのか?「ドローンは第7高射特科群長の私物で、航空法で義務付けられている無人航空機登録していなかった」
  • 全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル

    八重山署は20日までに、石垣市内の駐輪場で盗んだ原付きバイクを、酒気を帯びた状態で運転したとして、窃盗と道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で東京都のアルバイトの男(24)を逮捕した。 男は原付きを盗む前に全裸でコンビニエンスストアに入店したとして、公然わいせつ容疑でも逮捕された。「酒に酔っていたので覚えていない」として、いずれの容疑も否認している。 八重山署によると、男は今月8日午前4時前、全裸で入店した石垣市石垣のコンビニでパンツを購入。そのパンツをはき、コンビニから200~300メートルほど離れた同市美崎町の駐輪場で鍵付きの原付きとヘルメットを盗んだという。 同4時25分ごろ、半裸で原付きに乗った男が再びコンビニに現れたところで警察官が職務質問し、酒気帯び運転で逮捕された。男からは基準値の約4倍のアルコールが検知されたという。 その後の捜査を経て、八重山署は20日に公然わいせつと窃盗の容

    全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/21
    混雑する駅で全裸でいる事に気付いて慌てる夢を何度も見る。「男は今月8日午前4時前、全裸で入店した石垣市のコンビニでパンツを購入。そのパンツをはき、同市美崎町の駐輪場で鍵付きの原付を盗んだ」
  • 「辺野古、人権問題に結びつけないで」 沖縄の自民県連が玉城知事にくぎ刺す 国連出席を前に  - 琉球新報デジタル

    玉城デニー知事(右)に対して、国連人権理事会での発言について申し入れる沖縄・自民の座波一政調会長(左)ら=6日、県庁 9月後半に予定される玉城デニー知事の国連人権理事会への出席を前に、自民党県連と同会派は6日、県庁で知事と面談し、人権理事会での発言について「辺野古問題を人権問題と結びつけず、冷静な発言をしてほしい」などと申し入れた。 自民県連の座波一政調会長が申し入れ書を読み上げた。米軍基地から派生するさまざまな問題について「国際世論ではなく、まず国内政治の場で議論を深めるべきだ」と強調した。 名護市辺野古の新基地建設で、軟弱地盤改良工事に伴う沖縄防衛局の設計変更申請を県が不承認とした処分を巡る訴訟で、県敗訴とした最高裁判決についても言及し「行政権の一翼を担う地方行政の長たる知事は(県敗訴の)確定判決に従って承認すべき」とした。その上で、人権理事会において「国内法秩序をないがしろにしかねな

    「辺野古、人権問題に結びつけないで」 沖縄の自民県連が玉城知事にくぎ刺す 国連出席を前に  - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/07
    「絶対に押すなよ!」みたいなフリかしら。国連人権理事会で「"人権問題を訴えるな"と自民党から圧力を受けました。」と発言してほしい
  • 下地島空港の沖合に民間無人機が墜落 重さ400キロ、PDエアロスペース社が試験飛行 けが人や航空便への影響は報告なし - 琉球新報デジタル

    PDエアロスペースの無人飛行実験機(同社ホームページ事業概要より) 【宮古島】28日夕、宮古島市伊良部佐和田の下地島空港から北東約500メートル離れた海上に、試験飛行中の無人航空機が墜落した。無人機は全長約4.9メートル、重さ約400キロ。愛知県のベンチャー企業「PDエアロスペース」の技術実証機で、下地島空港を離陸していた。同社が事故原因について調べている。宮古島署によると、午後7時半現在、被害の報告はないという。 28日午後6時15分ごろ、PDエアロスペースから警察に「無人実験機が試験飛行中に墜落した」との通報があった。県空港課によると、事故による民間機への影響はないという。 ▼【事業イメージ図】PDエアロスペースと下地島空港の関係とは ▼「下地島宇宙港」16社参画 PDエアロ社 共同事業体を設立 25年商業旅行目指す ▼「民間機のみ」の使用を決めた下地島空港ってどんな所?<ニュースはじ

    下地島空港の沖合に民間無人機が墜落 重さ400キロ、PDエアロスペース社が試験飛行 けが人や航空便への影響は報告なし - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/29
    "下地島空港から北東約500メートル離れた海上に、試験飛行中の無人航空機が墜落した。無人機は全長約4.9メートル、重さ約400キロ。愛知県のベンチャー企業「PDエアロスペース」の技術実証機で" https://pic.twitter.com/GhSLNWZUNa
  • 人気ビーチに小屋建て無許可営業 「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 市が行政指導も、業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄・宮古島市 - 琉球新報デジタル

    無許可で小屋を設置して営業した男性(左)に小屋の撤去と営業を中止するよう行政指導する市の職員ら=14日、宮古島市伊良部の「中の島ビーチ」 【宮古島】沖縄県宮古島市は14日、市伊良部の観光地「中の島ビーチ」に無許可で小屋やビーチパラソルなどを設置して営業をしたとして、経営者の50代男性に小屋の撤去や無許可営業を中止するよう行政指導した。男性は市の担当者に「止めるつもりはありません」と返答した。 【写真】半グレら荒稼ぎ ビーチに無許可「べ放題店」【動画あり】 行政指導は3回目で、市は今後、文書での警告や強制撤去の可能性も視野に対応を検討するとしている。 市によると、男性はライフジャケットやフィンなどの遊泳道具、パラソルの貸し出しのほか、べ物や飲み物を販売していた。男性は4月25日から入場料1人千円を支払うよう求める看板をビーチの入り口に設置。看板を目撃した観光客らから市役所に多数の苦情が寄

    人気ビーチに小屋建て無許可営業 「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 市が行政指導も、業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄・宮古島市 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/19
    勝手にゲート立てて入場料1000円請求して、山賊かよ。"中の島ビーチは市有地で、営業する際には市に申請し、許可を受ける必要がある。男性は一度も申請したことがない。「私にも生活があるのですぐには止められない」"
  • 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル

    牛や馬のと畜ができなくなった宮古肉センター=3日、宮古島市上野野原の宮古肉センター 【宮古島】宮古肉センターで牛や馬の大型家畜のと畜を担っていた職員の契約切れで、3月18日以降、同センターでと畜ができない状態に陥っている。と畜するには家畜を沖縄島に移送する必要があり、JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。 宮古牛、コスト増で需要減の恐れも 関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターにはと畜を担う職員が5人いたが、大型家畜のと畜は嘱託職員の男性1人のみだった。3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜のと畜ができていない。 JAおきなわは今後、島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜のと畜技術を学ばせるため、職員3人を県肉センター(南城市)に派遣し、宮古肉センターでのと畜再開を目指すが、「技術習得には約

    宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/05
    牛馬の屠畜技能を持つ職員がたった一人しか居ないのに待遇を値切って退職された「次年度の契約を更新する際、これまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した。男性は契約内容を不服とし、契約を更新しなかった」
  • 島田叡氏「命は宝だ」発言、映画「島守の塔」サイトから引用し教科書掲載 識者「発言の根拠ない。修正を」 - 琉球新報デジタル

    沖縄戦当時の県知事・島田叡氏について紹介するコーナーを設けた小学6年の社会科教科書(日文教出版) 今回の検定で合格した小学6年の社会科教科書で、日文教出版は沖縄戦当時に県知事だった島田叡氏を取り上げた。児童の「まなさん」が調べた内容という設定で「最後まで住民に生きるように呼びかけた沖縄県知事・島田叡」と題して紹介した。沖縄戦研究者からは、島田氏が日軍に全面協力し、軍よりも住民の犠牲が多くなる結果につながった側面を指摘し、修正を求める声が上がる。 同教科書は、多くの住民が犠牲になる状況を見た島田氏の言葉として「最後は手を上げてガマを出なさい。生きのびて、沖縄の再建のためにがんばるのだ。命は宝だ。生きぬけ」と記した。児童の「まなさん」が「考えたこと」として「戦争のときは、国のために死ぬことが当たり前と思われていた時代に、生きるように呼びかけた島田は、とても勇気のある人だったと思う」とまと

    島田叡氏「命は宝だ」発言、映画「島守の塔」サイトから引用し教科書掲載 識者「発言の根拠ない。修正を」 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/29
    また"歴史戦"か?"沖縄国際大学非常勤講師で沖縄戦研究者の川満彰さんは「『命どぅ宝』は島田叡が発した言葉ではない。そもそも教科書に記載する内容をホームページから引用することはあってはならない」"
  • 高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 居合わせた人と言葉交わす 沖縄 <ファクトチェック> - 琉球新報デジタル

    辺野古での座り込み活動を伝える看板(資料写真) 高須クリニックの高須克弥院長が12日、新基地建設が行われている名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪ね、座り込み抗議の連続日数を示す看板前で写真を撮り、「誰もいないので座りこみしてあげたぜなう」とのコメント付きでツイッターに投稿した。しかし、同日は高須氏の到着前に抗議行動があり、訪問時も工事に反対する男性がいた。現場に居合わせた県外の大学教授が、琉球新報の取材に応じ、当時の様子を説明した。 教授はフィールドワークのため辺野古を訪れ、反対行動に加わった名護市の男性に聞き取り調査を行っていた。 高須氏は午後4時過ぎ、大柄な男性と共に現場を訪問、ゲート付近のテント前で立ち話をしている教授らに「こんにちは」と声を掛け、教授も「こんにちは」と応えたという。滞在時間は10分程度だった。 現場には通常の車両が出入りするゲートとは別に、工事用車両が

    高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 居合わせた人と言葉交わす 沖縄 <ファクトチェック> - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/16
    しつこく嫌がらせして、うんざりして皆が立ち去るのを待って勝利宣言する、掲示板の荒らしみたいだ
  • 南城市の古謝市長に旧統一教会友好団体から「平和大使任命状」 1月の市長選時 「どのような経緯で送られたか把握していない」 - 琉球新報デジタル

    南城市の古謝景春市長 【南城】南城市の古謝景春市長は6日、市議会12月定例会の代表質問で、今年1月に行われた市長選で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「天宙平和連合(UPF)」から「平和大使任命状」が送られていたことを明らかにした。徳田高男市議(真南風会)の質問に答えた。 古謝市長は1月15日、自身のフェイスブックに後援会事務所に貼られた政党や支援団体の推薦状を掲載。その中に古謝市長の名前が書かれたUPFの「平和大使任命状」もあった。古謝市長は「どのような経緯で送られたのか把握していない。後援会のスタッフにも聞いたが、誰も分からなかった」と述べた。 ▼旧統一教会との関わり、沖縄県内全41市町村長のアンケート回答内容 古謝市長は9月定例会で、総務部長が代理で「関わりはなく、支援もない」と答弁していた。また、紙が8月に実施した旧統一教会に関するアンケートでは、「教団関連イベント・

    南城市の古謝市長に旧統一教会友好団体から「平和大使任命状」 1月の市長選時 「どのような経緯で送られたか把握していない」 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/07
    誰も知らんうち勝手に貼られて誰も気付かなかった、と?" #南城市 #古謝景春 市長はFacebookに後援会事務所に貼られた政党や支援団体の推薦状を掲載。その中に古謝市長の名前が書かれた #UPF「平和大使任命状」もあった。"
  • 人工中絶の配偶者同意 男性の控訴を棄却 福岡高裁那覇支部 - 琉球新報デジタル

    福岡高裁那覇支部(資料写真) 女性が人工妊娠中絶をする際に求められる配偶者同意を巡り、当時のが自身の同意を得ずに中絶して精神的苦痛を受けたとして、男性が施術した県内の医師に慰謝料200万円を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は5日、訴えを退けた一審那覇地裁沖縄支部判決を支持し、男性の控訴を棄却した。 一審判決によると、2017年、男性の元は中絶を希望して県内の医療機関を受診した。「離婚協議中で、妊娠しているのは婚外子。配偶者から同意書にサインは得られない。DVのような行為もあった」などと話した。2日後、再び来院し「元夫が生活費を入れてくれず、けんかばかりしていたため、1カ月前に離婚した」と説明。医師は人の同意のみで施術した。だが、その時点で離婚はしていなかった。 男性はDV行為を否定。離婚したかどうかの元の説明は変遷しており、医師側は真偽を確認する義務があっ

    人工中絶の配偶者同意 男性の控訴を棄却 福岡高裁那覇支部 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/06
    "「離婚協議中で、妊娠しているのは婚外子。配偶者から同意書にサインは得られない。DVのような行為もあった」2日後、再び来院し「元夫が生活費を入れてくれず、けんかばかりしていたため、1カ月前に離婚した」と説明"
  • 自衛隊員「データ消すところも見せて」本紙カメラマンの撮影を制止 分屯地外での取材 キーン・ソード23 - 琉球新報デジタル

    防衛省(資料写真) 10日午後4時すぎ、八重瀬町の陸上自衛隊南与座分屯地の周辺で訓練の様子を撮影していた琉球新報のカメラマンが、自衛隊員2人に撮影を制止され、撮影データの削除を求められるやり取りがあった。 カメラマンは日米共同統合演習「キーン・ソード23」の取材で、腕章を着用した上で敷地の外から撮影していた。 琉球新報は正当な報道活動でありデータ削除に応じる根拠はないとした上で、自衛隊側に見解を問い合わせた。 11日までに陸自第15旅団は「分屯地の外から撮ることを全て規制するという姿勢は、基的にはない」と回答した。その上で「撮られてはまずい場面がある場合には、お願いベースで声掛けをしている」など今回の対応を説明した。 10日の撮影時は、自衛隊員がカメラマンに近づき「写真を撮るのはだめなので(画像データを)消してください。消すところも見せてください」と求めてきた。電話で連絡を受けた別の記者

    自衛隊員「データ消すところも見せて」本紙カメラマンの撮影を制止 分屯地外での取材 キーン・ソード23 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/12
    "カメラマンは日米共同統合演習「キーン・ソード23」の取材で、腕章を着用した上で敷地の外から撮影していた。琉球新報は正当な報道活動でありデータ削除に応じる根拠はないとした上で、自衛隊側に見解を"
  • 下地幹郎氏も旧統一教会の関連集会に出席 「現在は関係がない」 - 琉球新報デジタル

    下地幹郎氏 政治家との関わりが問題視されている世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡り、9月11日投開票の県知事選に立候補を予定している前衆院議員の下地幹郎氏が2001年、教団と関連する「世界平和連合沖縄県連合会設立準備会」の集会に出席していたことが13日までに分かった。下地氏は紙の取材に「21年前の事で覚えていないが、当時は自民党の議員だったから招かれたのだろう。現在は関係がない」と語った。 当時の集会を撮影したとされる写真には、下地氏が演台で話す様子が写っている。舞台上の横幕には「世界平和と日の未来を拓く」などと記され、日の丸とともに、教団の友好団体「世界平和連合(FWP)」の旗が掲げられている。 下地氏は当時、自民党所属の国会議員だった。集会への参加が適切だったかどうか問われると「表現が難しい。どういう団体かも分かっていなかったと思う」と答えた。話した内容も「覚えていない」と述べ

    下地幹郎氏も旧統一教会の関連集会に出席 「現在は関係がない」 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/14
    知事選= #統一教会 による沖縄乗っ取り、という事か『9月11日投開票の #沖縄県知事選 に立候補を予定している前衆院議員の #下地幹郎 氏が2001年「 #世界平和連合 沖縄県連合会設立準備会」の集会に出席していたことが』
  • 「増えすぎて獣害」「網破る」…久米島のウミガメ殺傷、保護と漁のはざまで揺れる漁業者 - 琉球新報デジタル

    【久米島】久米島町真謝の海岸で地元の漁業者がアオウミガメを殺傷した件を受け、久米島漁協の田端裕二組合長は16日、殺傷は「個人の判断」とした上で「日常的にあるものではない」と語った。「カメ対策はずっと課題だ。殺すことはしたくない」と、保護と漁のはざまで揺れる胸の内を明かした。「カメを生きて返すためにも、破れた網を町に補償してもらうなどの方法を考えたい」として、週明けに久米島町に要請する意向も示した。 田端組合長によると、網が破られる被害だけでなく、カメがアマモなどの海草をべることで「海が砂漠」になっているという。その影響で砂が動き、サンゴに覆いかぶさったり、砂が堆積した浅瀬で漁船が航行できなかったりするなどの被害が出ている。 これまでに県へ相談していることも踏まえ「対策はずっと考えているが、なかなか良い案がない」とため息をつく。 ある地元の漁業関係者は「カメは増え過ぎて獣害になっている」と

    「増えすぎて獣害」「網破る」…久米島のウミガメ殺傷、保護と漁のはざまで揺れる漁業者 - 琉球新報デジタル
  • ウミガメの死骸30匹超 久米島 漁業者が関与認める 刃物か、首などに刺し傷 - 琉球新報デジタル

    久米島町真謝の海岸で見つかったアオウミガメの死骸や瀕死の個体=14日(久米島ウミガメ館提供) 沖縄県久米島町真謝の沖合約50メートルの海岸で14日午後3時ごろ、30~50匹のアオウミガメの死骸や瀕死(ひんし)の個体が見つかった。鋭利な刃物で首の付け根などを刺されたとみられるカメもいた。地元の漁業関係者は「漁を守るために駆除(殺傷)せざるを得ない状況がある」と説明して、漁業者が今回の事案に関わっていることを認めた。県警は関係者から話を聞くなどして、経緯を調べている。 久米島ウミガメ館によると、現場の海域はウミガメのえさが豊富にある藻場の一つ。ウミガメは大潮に合わせて、えさを求めて泳いで来たとみられる。藻場付近の海域300~500メートルの範囲に死骸が点在していたという。職員は刺し傷のような傷口から出血したカメを10匹ほど確認した。「自然にはできない深い傷だ」と指摘して「ショックだ」と声を落と

    ウミガメの死骸30匹超 久米島 漁業者が関与認める 刃物か、首などに刺し傷 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/16
    " #久米島 の漁業関係者は #アオウミガメ が「踏んで歩けるほど増え過ぎている」と語る。海草を食べて天然もずくの生育環境を破壊し、養殖もずくが食べられる被害も発生しているという。漁の網にからまることも度々"
  • 沖縄最古の映画館「首里劇場」閉館 館長が死去 芝居、エロ、名画座まで70年の歴史 - 琉球新報デジタル

    2020年5月、コロナ下での営業再開をアピールした首里劇場の金城政則館長=那覇市首里大中町 現存する沖縄最古の映画館で、芝居小屋としても親しまれた那覇市の首里劇場が70年余の歴史に幕を閉じた。劇場の金城政則館長が4月に亡くなって以降休館中だったが、劇場の老朽化が進む中、引き継ぐ人もおらず閉館が決まった。同劇場で5日、「首里劇場友の会」と「首里劇場調査団」主催の内覧ツアーが開かれた。ツアーには延べ80人以上が参加し、終幕を惜しんだ。 【写真特集】さよなら首里劇場 閉館惜しむファンが内覧会 首里劇場は1950年9月に開館した。沖縄芝居やバレエ公演、映画上映などに加え、51年に首里にキャンパスがあった琉球大学の開学記念行事に使われるなど、地域のコミュニティー施設としても親しまれた。 映画人気が落ち始めた70年代に成人映画にシフトしたが、昨年5月には金城館長のたっての願いだった名作を上映する「名画

    沖縄最古の映画館「首里劇場」閉館 館長が死去 芝居、エロ、名画座まで70年の歴史 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/07
    「首里劇場の #金城政則 館長が4月に亡くなって以降休館中だったが、劇場の老朽化が進む中、引き継ぐ人もおらず閉館が決まった。内覧に参加した12歳の児童は『仮想空間(メタバース)であれば建物も残せると思う』と」
  • 「沖縄の新聞に中国資金」 米シンクタンクのCSIS報告書に誤り  細谷雄一慶応大教授の発言引用 - 琉球新報デジタル

    CSISの報告書で細谷雄一氏が「中国は間接的な方法で日に影響を及ぼしている。沖縄の新聞に資金を提供し影響力を及ぼし、沖縄の独立や米軍基地の撤去を進める隠れた方法がある」とコメントした部分 米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)が発行した「日における中国の影響力」と題した報告書で、「中国は間接的な手法で日に影響を及ぼしている。沖縄の新聞に資金を提供し影響力を及ぼし、沖縄の独立や米軍基地の撤去を進める隠れた方法がある」と誤った記述があることが分かった。慶応大の細谷雄一教授(国際政治学)の発言を引用する形で国際政治学者のデビン・スチュワート氏が執筆した。 細谷氏は自身のブログで沖縄の新聞への資金提供について「私は、そのような事実があるとは思っておりませんし、確認もしていません」と事実関係を確認した上での発言ではないと釈明している。 琉球新報社は「当社は中国の資金提供は受けていない」と

    「沖縄の新聞に中国資金」 米シンクタンクのCSIS報告書に誤り  細谷雄一慶応大教授の発言引用 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/16
    細谷雄一慶応大教授「あたかも中国のお金が直接、沖縄の新聞に流れているというような印象を与える英語になってしまったのだろうと思う。自らの英語の表現力の不足をあらためて後悔している」
  • 「一瞬のことで分からない」沖縄署の警官、故意は否定 高校生重傷 - 琉球新報デジタル

    沖縄市内の路上で、バイクで走行中の男子高校生(17)と、沖縄署の男性警察官(29)が接触した後、少年が右眼球破裂などの重傷を負った件で、接触した警察官が署の調べに「バイクに停止を求めたが止まらず、接触した」と証言していることが30日、捜査関係者らへの取材で分かった。捜査関係者らによると、接触時の状況について「一瞬のことで分からない」とし、故意にけがを負わせる行為はしていないと主張しているという。 >>主張の詳細は?高校生「急に殴られた」警察「警棒損傷見られず」 高校生の親族は琉球新報の取材に対し、接触後の高校生の主張として「突然、警察官が暗闇から出てきて、警棒のような物で殴られた」と説明しており、双方の主張の事実関係にい違いが生じている。 親族の男性によると、高校生は友人と合流する場所に行くためにバイクを走らせていた。路地で突然、右側の暗闇から警察官が現れ、高校生の顔の右側を警棒のような

    「一瞬のことで分からない」沖縄署の警官、故意は否定 高校生重傷 - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/31
    "「突然、警察官が暗闇から出てきて、警棒のような物で殴られた」「止まれば殺される」と恐怖を覚え、その場から走り去ったと話している。「報道で『警察官が停止を求めた』とあったが、いきなり出てきて殴られた」"