testingに関するcomewalkのブックマーク (2)

  • Six Apart - Tech Talk Blog: Watirでテスト自動化の話 - インストール編

    こんにちは、TypePadのQAを担当している山口です。今回はWatirを使ったテストの自動化の話の第二弾として、watirのインストールについて話をしたいと思います。 はじめに 私はwatir以外ではrubyを使いません。そのため私のrubyの知識は「watirを使うために必要な最小限の知識」ということを前提に読んでいただければと思います。ここで書かれた方法よりも良い方法もあると思います。しかし、ここではそれを追求しません。重要なのは、深く洗練されたrubyの知識ではなく、テストを自動化するために必要十分な知識であるからです(とはいえ、より良い方法があればぜひコメントをください!!)。 Rubyのインストール Rubyがインストールされていない場合は、まずRubyをインストールします。WindowsRubyをインストールするには、One-Click Ruby Installer for

  • Six Apart - Tech Talk Blog: Watirを使ってテストを自動化しようの話

    こんにちは、TypePadのQAを担当している山口です。今回はWatirを使ったテストの自動化の話を少ししたいと思います。 Watir = Web Application Test In Ruby WatirはRuby上で動作するウェブアプリケーション向けのテスト自動化ツールです。「Web Application Testing in Ruby」の頭字語で「ウォーター(water)」と発音します。 Watirはこんな風に使います。 require "watir" ie = Watir::IE.new ie.goto("http://memolog.org/") といった風に使います。Watirに組み込まれているメソッドを利用するだけで簡単にIEを操作することができます。この例では、IEを自動的に起動して、http://memolog.org に移動します。 Watir vs Seleniu

  • 1