タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (11)

  • 女子のからだのタブーを擬人化し連載中止になった『あいこのまーちゃん』ついに出版へ - エキサイトニュース

    ベルギー・ブリュッセルに堂々と飾られている「小便小僧」。毎日洋服を着せ替えるなど、イベントも多い観光スポットです。 対になるネタとして、屈んで放尿する「小便少女」の像も、同じブリュッセル市内に作られています。 ところがどうも、こちらは市民には良く思われていない。 裏路地のような場所で、鉄格子で覆われている彼女。観客はほとんどなし。 「リアルすぎて笑えない」んだって。 『あいこのまーちゃん』は、女性器をテーマにしたマンガ。 2014年6月27日に、連載開始2日後というところで、突如連載取り消しが決まりました。 その単行が、クラウドファウンディングなどの苦労を経て、2015年4月28日ついに発売されました。 主人公のあいこは、天真爛漫な女子中学1年生。 ある日、クラスのみんながすでに生理が来ていることを彼女は気にしていました。 すると突然、彼女の股間に顔が現れて、吐血します。 この顔、とにか

    女子のからだのタブーを擬人化し連載中止になった『あいこのまーちゃん』ついに出版へ - エキサイトニュース
    dcfmpm
    dcfmpm 2015/05/07
    桜玉吉の『ブロイラーおやじFX』の女性版みたいのを想像してしまった…一話目とりあえず読んでみたら、どういう方向にいくのかよくわからんので続きを読んでみたい。
  • 宮藤官九郎ドラマ「ごめんね青春!」はなぜ苦戦しているのか。よけいなお世話だが9つくらい考えてみた - エキサイトニュース

    あの朝ドラ「あまちゃん」の宮藤官九郎が手がける連ドラ、日曜劇場「ごめんね青春!」(TBS日曜21時〜)の視聴率が、10月12日放送の初回10.1%、19日放送の第2回は7.7%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)と苦戦している。 「これは99年の歴史と伝統を誇る仏教高・我がトンコーと、カトリックの名門三女こと三島女学園の合併統合、つまり男女共学になるまでの半年間の物語です。 31歳独身です。と同時に、私こと原平助31歳独身が、自分の青春におとしまえをつけ、青春を卒業するまでの物語です。31歳独身です」 と、最初にわかりやすく物語のアウトラインを説明する親切さで、その物語もとっつきやすいことこの上ない。なのになぜ? 第1話(10月12日)のしょっぱなは、あの「あまちゃん」の名場面・灯台の白いSTOP文字を越えて、海に飛び込む場面のように、校門に引かれた白い線を、主人公・原平助31歳独身(

    宮藤官九郎ドラマ「ごめんね青春!」はなぜ苦戦しているのか。よけいなお世話だが9つくらい考えてみた - エキサイトニュース
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
  • 芥川賞作家・SFの貴公子、円城塔はなぜ男子にモテるのか、辻村深月×円城塔トークレポ - エキサイトニュース

    辻村「円城さんって、とにかく男にモテるんですよ」 3月2日に行われた「芥川賞&直木賞フェスティバル」で、直木賞作家・辻村深月と、芥川賞作家・円城塔のトークイベントが行われた。 作風も読者も違う二人は友人関係にある。 はじめて接点を持ったのは『神林長平トリビュート』。各賞の候補になることが多い二人は、文芸系のパーティで顔を合わせることがたびたびある。 辻村「円城さんの受賞のお祝いの会は、円城さんのことが大好きなおじさんばっかり。お祝いのスピーチで、円城さんほったらかしで『俺の好きな円城塔』についてみんなが語ってる。なんていうか……全員が前の彼女みたいな……」 円城「もともと男子校育ちなので、そういう状況には慣れてるんだけど、ときどきハッ……!と思う。ボンクラ男子学生、ボンクラ社会人しかいない! そういう男子って、まとめておいておくとダンゴになっちゃう」 あるパーティで、円城の創作ノートが出さ

    芥川賞作家・SFの貴公子、円城塔はなぜ男子にモテるのか、辻村深月×円城塔トークレポ - エキサイトニュース
  • 『かぐや姫の物語』考察。「姫の犯した罪と罰」とは何か - エキサイトニュース

    アニメーションの常識を覆す、超絶な映像体験! スタジオジブリが2013年11月23日に公開した高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』。日最古の物語といわれる『竹取物語』を原作に、かぐや姫の心情や、その暮らしぶりを想像して補完した作品です。 上映前に公開された、予告編でのかぐや姫の全力疾走シーンでは「お姫様の代名詞でもあるかぐや姫が疾走って!?」と、大きな話題を振りまきました。『ホーホケキョ となりの山田くん』で見せた筆で書いたような描線や淡い色調、背景と渾然一体になった映像は、誰も真似できない凄まじいほどの完成度を誇っており、クリエイターからは圧倒的な支持を集めています。 その一方、あらすじとしては、皆の知る『竹取物語』にかなり忠実。『アルプスの少女 ハイジ』や『火垂るの墓』などでみせた高畑流のストーリーテリングを期待した人はその忠実にみえるお話に肩すかしをったという意見もあるようです。 し

    『かぐや姫の物語』考察。「姫の犯した罪と罰」とは何か - エキサイトニュース
  • 「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)

    まだ20代の幾原邦彦が、飲み会でJ・A・シーザーに声をかける。 「シーザーさん、僕、アニメを作ってるんですよ」 「えー、どんなアニメ? 寺山さんもアニメ好きだったよ」 「僕は近いうちに自分の作品を作りますから、音楽おねがいします!」 「あー、いいよいいよー」(めっちゃ軽い調子) 9/12、ワタリウム美術館で行われたトークイベント「革命になる音楽」。 万有引力主宰のJ・A・シーザーと、『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』監督の幾原邦彦が、シーザーの音楽や寺山修司について語り合うイベントだ。二人のトークイベントは、「寺山修司◎映像詩展」に続いて二度目。会場は満員。 幾原は寺山修司のファンを公言している。出会ったのは18歳。 「『俺は他のやつとは違う!』と根拠もなく思っていた僕みたいな人間が、寺山さんの作品を見て、バットで後ろから殴られたような衝撃を受けた。 暗転のときに非常灯を消してドアに釘

    「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)
  • ゲーム史に残る事件だ。「ドラクエ10」プレイ動画配信公認に踏み切ったスクエニの英断 - エキサイトニュース

    6月23日の公式ニコニコ生放送「ドラゴンクエストX TV 〜ドラゴンクエスト10だけに10時間ぶっ通しで生放送やっちゃおうスペシャル〜」の中で、ビックリするような発表があった。 「DQX」プレイ動画の生放送と配信がニコニコ動画で可能になります!」 ええええええ、そんな大事なことをニコ生で発表しちゃうの! いや、でもニコ生の話題をニコ生で発表してるんだからこれでいいのか。 深夜に放送を見ながら、この日は日ゲームカルチャーを語るうえで、きっと大きな節目になるだろうなーと思った。 実はニコニコ動画でもっとも多く投稿・配信が行われている動画ジャンルは、「VOCALOID」でも「歌ってみた」でもなく「ゲーム」だったりする。遊んで楽しむだけがゲームじゃない。「誰かが遊んでいるのを、みんなで野次を飛ばしながら見る」という楽しさをニコニコ動画は教えてくれた。あ、その前に「有野の挑戦」があったか、まあい

    ゲーム史に残る事件だ。「ドラクエ10」プレイ動画配信公認に踏み切ったスクエニの英断 - エキサイトニュース
  • リアル「北斗の拳」。アフリカ『謎の独立国家ソマリランド』に潜入 - エキサイトニュース

    戦争によってボロボロに荒野で、生き残ったわずかな人々が燃料や料を奪い合う、いわゆるポストアポカリプスな世界を描いた漫画『北斗の拳』。弱肉強、血も涙も未来も無いような世界だ。 今現在、この世界にそのような場所がある。「リアル北斗の拳」と呼ばれる国、ソマリアだ。 ソマリアでは内戦が続き、「三国志状態」だという。無政府状態の地域も多く、源平合戦のように氏族同士の争いが絶えず、国連などでも認められていない「自称国家」や「勝手に独立を宣言してる国家」などが群雄割拠してる。 ・自衛隊派遣でもおなじみの「海賊国家プントランド」エリア ・激しい「北斗の拳状態」が続く「南部ソマリア」エリア ・その他境界線がはっきりしない小さな独立エリアやイスラム過激派など が互いにひしめく中、奇跡的に平和を維持している幻の国「ソマリランド」という地域があるという。そのソマリランドやプントランド、南部ソマリアに日人・

    リアル「北斗の拳」。アフリカ『謎の独立国家ソマリランド』に潜入 - エキサイトニュース
  • エキサイト ミュージック

    DXTEEN、自身初のシングル1位「多くの方に手に取っていただき、聴いていただき当に感謝でいっぱい」【オリコンランキング】 2024-02-06 04:00 オリコン THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE、自身初のオリコン週間音楽ランキング1位【オリコンランキング】 2024-02-06 04:00 オリコン

    エキサイト ミュージック
  • 真正右翼のヒロイン登場『大日本サムライガール』 - エキサイトニュース

    「真正なる右翼は、日に私ただ一人である。有権者諸君、我が国は今、大きく舵を切るべき瞬間を迎えている。 日が取れる指針はもはや少なく、残された時間には猶予もない。」 いきなり何だと思われたかもしれませんが、これは大日サムライガールという小説のヒロイン、神楽日毬(かぐらひまり)ちゃんの決め台詞なのです。いや、決め台詞というのもふさわしくないか。街頭演説の時の前口上なのです。 何ともすごい小説が出てきました。このは真に日を憂うあまり、自らが独裁政権を敷くしかないという結論に達した真正右翼の16歳の美少女ヒロインと、そんなヒロインを陰に日向に支える主人公織葉颯斗(おりばはやと)くんのお話なのです。どれぐらい日毬ちゃんが真正の右翼かというと、日米同盟に疑問を挟んだり(いつまでもアメリカの庇護下におかれていいわけがない!)、領土拡張も辞さない(権力者ならばそのくらいの心意気で外交交渉に当たる

    真正右翼のヒロイン登場『大日本サムライガール』 - エキサイトニュース
  • めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース

    に欠かせない「だし」だが、自分で取るのはなんとなく面倒に感じ、インスタントのだしを使っている人も多いかも。でも、実はだしは1分で取れるものだって、知ってました? そんな目からウロコの情報を得たのは、先日おこなわれた「第一回親子で昆布味覚授業」でのこと。 料理の基であるだしについて学び、正しい味覚を鍛えてほしいという目的でフジッコ株式会社が小学生とその親を対象に実施した育プログラムだ。講師はなんと、ミシュラン2つ星の和の名店「分とく山」の総料理長であり、天然だしのPR・啓蒙活動をおこなうだしソムリエ協会のアドバイザーもつとめる野崎洋光さん! ライフスタイルの変化にともない、日文化をよく知らない日人も増えている今日このごろ。 「お米や味噌、醤油のことはわからないのに、チーズとかワインは一生懸命勉強するんですよね。日のものって何? ということを日人が一番知らない」 と皮肉ま

    めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース
  • 1