タグ

ブックマーク / dai.hateblo.jp (17)

  • 令和の未来予想 - ぜぜ日記

    いつのまにか平成が終わって令和が始まりました。 ずっと未来だと思っていた2020年の東京オリンピックもいよいよ来年。 猪瀬都知事が鞄に5000万円を詰めたり、競技場のデザインがもめたりロゴパクリ問題や築地移転のごたごた、膨れ上がる予算など、ほんとにやるのか、という気がしつつもプロジェクトが進んでいるのは、官僚組織の強さを感じずにはいられません。 今なお過酷な現場で酷使されている、公務員や現場労働者、その他関係者のみなさまを思うと頭が下がります(命を大事にして欲しいです)。 さて、東京オリンピックを機にすこし昔を振り返ってみます。 まず、1945年の第二次世界大戦の終戦で日も世界も大きく変わりました。そして、25年後の1970年には高度経済成長期の絶頂で大阪万博があり、そのさらに25年後の1995年には冷戦もおわって平和かと思えば、失われた10年(いまでは20年・・・)に突入して阪神淡路大

    令和の未来予想 - ぜぜ日記
    decobisu
    decobisu 2019/05/19
  • シェアハウス@清澄白河、住人募集。 - うんこめも

    追記(2018.11.16) 件、新住人が決まったとのことで募集停止です!ご検討・ご質問・拡散してくださったみなさまありがとうございます! 文 東京に清澄白河というエリアがあります。東京駅から東へ徒歩25分、江東区の下町で深川八幡さんの裏手です。 清澄白河という駅ができたのは2000年なのでまだ18年と新しいため、古くから東京にいる人にはなじみのない地名かもしれませんが、じつは大江戸線と半蔵門線が通って、渋谷や六木や上野(広小路)、新宿、大手町まで一で行ける便利エリアです。さらに、ここ5-6年はブルーボトルコーヒー1号店ができたり、意欲的なお店もたくさんできて雰囲気も変わりつつあります。 この清澄白河には、自分が東京1年目、2011年前から2015年1月まで住んでいました。 おだやかで近隣のコミュニティもおもしろく東京の印象が大きく変わった場所です。 ただ、下町とはいえ、ホームズで

    シェアハウス@清澄白河、住人募集。 - うんこめも
    decobisu
    decobisu 2018/10/28
  • 寿司ワークショップ#2 激闘白身魚編 - ぜぜ日記

    こんにちは。バレンタインデーも過ぎましたがみなさまはいかがお過ごしでしょうか。 少しずつ暖かくなってきています。 野菜界隈では冬野菜もとうだちかけはじめ、端境期に入り始めます。生産者さんが貯蔵していたタマネギやニンジンもつきかけているし野菜関係はたいへんな時期。今年はどうなるでしょうか。早く春野菜べたいですね。 さて、野菜の話からはじめましたが、今年から月一でやるぞと宣言していた寿司ワークショップも2回目を迎えましたので報告します。 前回の様子 dai.hateblo.jp 魚 近所の市場は卸売のみで我々一般消費者への小売はしていないのですが、月に一度、一般市民に開放する彩市というものがありましてこれに合わせています。 普段は第二土曜なのですが今月は祝日と重なっていたので第三土曜である今日。 いつもどおり人がいっぱいです。 炊飯器をセットして参加者の西村くんと買い出し。 先月はどこでも

    寿司ワークショップ#2 激闘白身魚編 - ぜぜ日記
    decobisu
    decobisu 2017/02/19
    寿司やりたい
  • 寿司ワークショップ#1 巻き寿司練習会 - ぜぜ日記

    大寒が過ぎてからは暖かくなってきましたが、今日のように雨が降るときゅっと冷えますね。 そんな雨の日曜日に寿司ワークショップを開催しましたので報告いたします。 寿司ワークショップとは 自分が寿司技術を向上させることを目的とした会です。 人々が集まることでたくさん作ってもべてくれるのでたくさん練習できて便利。また、いっしょにつくってべることで会話も広がって、寿司職人に欠かせないコミュニケーション技術を向上させることができるという仕組みです。 去年は思い立ったときに特定の場所(職場)でしかやらず行き当たりばったりでしたが、今年は月一で開催して腕を磨く予定。 そして美味い寿司をつくれるようになってあの子に振り向いてもらうんだ(錯乱)。 今回は節分直前であることから巻き寿司を練習するということを目的としました。 昨今の寿司シーンのグローバル化、多様化においては、具を選ばない巻き寿司のポテンシャル

    寿司ワークショップ#1 巻き寿司練習会 - ぜぜ日記
  • 読んだ本 2015年1月 - ぜぜ日記

    いつのまにか2015年になっている。高校生のころに思っていたよりは世界はそう変わっていない気がする。自分の感性が鈍っただけかもしれないけれど。 感性を磨くためにどうしたらいいのだろう。もし感性、センスのようなものが先天的なものだけではないとすると、感動する経験、いいもの、サービス、体験、出会いがいいのではないか、と勝手に思っている。 具体的にはなにがいいだろうかと友人に聞くと、旅をすればいいよ、とか最高のセックスがいいんだよ、と答えてくれたりもした。 けれど、自分は旅をしてもお仕着せのものしかできなさそうだし、NHKが最高のロケーションで最高の機材で撮っているものより感動するものが得られるかよくわからないし、なによりケチいので厳しい。複数人で行くのは楽しそうで安心もあるのでよいですが。セックスについてはセックスの概念が違うんじゃないかとしか思えない。 というわけで、感性を磨くために、という

    読んだ本 2015年1月 - ぜぜ日記
  • 2005年、2015年、未来予想 - ぜぜ日記

    未来を予想するにはどうしたらいいだろう。 適当に調べてみるとこんな考え方があるようだ。 現状を知り、過去に似たパターンがないか当てはめてみれば未来もわかるよ派(歴史は繰り返すよ派) いろんなシナリオ考えてみればどれかは当たるし対策たてやすいよ派(システムズシンキング右派) 未来は自分でつくるもんだよ派(アラン・ケイ流) どんな未来もありうるよ派(予想放棄派もしくは平行宇宙論者) 全部聖書に書いてあるよ派(運命論者) どちらにせよ人類滅ぶから関係ないよ派(終末期待論者) でも56億7千万年後には救済されるよ派(弥勒期待論者、上生派) まともなのはうえ2つだけれど、どちらも歴史の広い知識、また現代の状況と事象への深い理解と発想が必要で常人にはなかなかできないし、それでなされた予想が正しいかどうかの検証には時間がかかるし再現性確認もできない。 逆に考えれば、未来を予想する方法を検証するためには、

    2005年、2015年、未来予想 - ぜぜ日記
    decobisu
    decobisu 2015/01/30
  • スージョと大相撲の話 - ぜぜ日記

    友人に誘われて両国の国技館まで大相撲初場所を見物にいってきたんだけれど思ってたのと違ってけっこうおもしろかった。 まず、女性のファンがかなり多い。すごい多い。 自分たちがいた一番安いC席(3800円)の周囲では7割は女性であとは観光客と思しき西洋人、おじいちゃん好角家、家族連れな感じで女性が圧倒的。土俵に近い枡席や溜まりは年季の入った男性好角家が多いし全体ではどうかわからないけれど、自分たちのいた一角はアイドルコンサートに紛れてしまったかというくらい。 四股名を叫ぶ、自作の応援うちわ、贔屓の力士が勝った時にあげる歓声と、すごい元気。 女性ファンは年齢もタイプもばらばら。中高年層が多い印象はあるけれど、20代前半から60代も目立って層が厚そう。伝統芸能強い。 隣の席の40代後半と思しき女性2人とお話しすると、贔屓の力士の取組を観るために何ヶ月も前から計画していて飛行機でやってきて、その日のう

    スージョと大相撲の話 - ぜぜ日記
  • クッキー、グランマ、宇宙。あるいはインフレーションについて - ぜぜ日記

    ポケットの中のクッキーを叩くと倍になり、さらに叩くと倍になっていくというのは多くの人が知っていることと思う。 *1 一部の合理主義的な唯物論者たちはクッキーが増えるのは半分に割れるからだということで納得しようとするけれど、今や多くの人はクッキーが指数関数的に増加していくことを目の当たりにしているのではないだろうか。 敬老の日を含む三連休に流行りだしたcookie clickerというブラウザゲームによって。*2 国籍不明のOrteil氏が作成したこのCookie Clickerというゲームは世界規模で流行っているようだ。*3 Cookie Clicker これはどういうゲームなのだろうか。百聞は一見にしかずではあるけれど宗教上の理由でゲームをできない諸氏のために簡単に解説する。 Cookier Clickerとはなにか ひとことで言えばいかに効率よくクッキーをつくっていくかというだけのゲー

    クッキー、グランマ、宇宙。あるいはインフレーションについて - ぜぜ日記
  • Java Day Tokyo 2013にいってきたお話 - ぜぜ日記

    5/14に日オラクル主催のJava Day Tokyo 2013に参加するため秋葉原にいってきました。 Java Day Tokyo 2013 自分はまだJavaのことをなにも知らないんなあ、と感じてなかなか有益だったので簡単にそのメモを書いておきます。 キーノートではOracle社のvice presidentが何人もきて今年9月にリリースされる予定のJava SE 8についての概要が紹介され、午後にはそれぞれのセッションで細かい話があるという流れです。 2時間のキーノートを一行でまとめると、ラムダ式を使って簡潔にコードを書こうぜ、Java Swingの後継であるJava FX8を使えばリッチなアプリケーションを簡単に書けるよ、Java Embeddedで組み込みがイケてるぜ、という感じでした。 組み込みもJavaで 特に、組み込みはRaspberry Piという3000円ほどの基盤

    Java Day Tokyo 2013にいってきたお話 - ぜぜ日記
  • (読書メモ)「ソフトウェア企業の競争戦略」 - ぜぜ日記

    はじめは、魅力的なタイトルではあるけれど、この変化の早い業界で2004年に出版されたということで陳腐化しているものと思いあまり気を引かれなかった。 けれど、日語版への序文で見つけた次の一説を目にし、これは今なお通用すると思った。 過去20年間にわたり、日は米国に次ぐ世界二番目の規模のソフトウェアを生産し、使ってきた。しかし、多くの部外者にとってみると、日のソフトウェア・ビジネスは常に謎めいた存在だった。テレビゲームを除くと、外国に輸出される日のソフトウェア製品はほとんど無きに等しい。日の法人ユーザーは、高価なカスタム・メイド(特注の)ソフトウェアを購入することになれてしまっている。日のソフトウェア製造企業が、グローバルな製品を開発しようとしたことはほとんど無かった。彼らは国内顧客への対応に追われるあまり、英語によるインターフェイスを備えた製品を設計しないのである。日教育と雇

    (読書メモ)「ソフトウェア企業の競争戦略」 - ぜぜ日記
  • とーきょー箱文庫に参加して本を読んできた - ぜぜ日記

    友人が主催していた箱文庫という不思議な名前の読書イベントに参加してきました。 とーきょー箱文庫 #1 : ATND みんなでを持ち寄って、それを交換して読むという変わった読書会です。 自分だと読まないようなを読めてなかなか新鮮でした。 自分がひいたのは「コーヒーが廻り世界史が廻る」という新書。 アラビアで生まれたコーヒーがイスラムの世界に受け入れられていくところから始まる歴史です。 コーヒーが関わってきたプランテーションや奴隷制から通商の発展を概観し、ヨーロッパに広がったコーヒーハウスを通して、貴族文化と、革命の火種が育つさまをみることができる大作です。自分はお子様なのであまりコーヒーの味はわかりませんがコーヒーを飲みながら歴史を語りたい気分になれました。歴史おもしろい。 その次は、喫茶タレーランの事件簿という京都のコーヒーショップを舞台にしたラノベを半分くらい読んで3時間半はあっと

    とーきょー箱文庫に参加して本を読んできた - ぜぜ日記
  • シェアハウスの1年間 - ぜぜ日記

    いつの間にか年の瀬ですね。締め切りも多い時期だし忘年会も多いし北朝鮮はミサイルも打ち上げるし総選挙もあるしで師走という感じです。先生も課長も走り回っています。クリスマスを控えて人も街も華やいでそわそわしていてこっちも心が浮き足立ちそうです。あー、あといくつ寝たらお正月なんだろう。 さて、今日で、引越しして1年になりました。 この頃何かと流行のシェアハウスです。先日も猪瀬都知事が言及して話題になっていましたね。 東京都の猪瀬直樹知事は19日、独居高齢者が増えている都営住宅を、若者が共同で暮らす「シェアハウス」として提供し、異世代交流を促す構想を明らかにした。庁内にプロジェクトチームを設け検討する。 猪瀬知事:「都営住宅にシェアハウス」お年寄りと若者共生- 毎日jp(毎日新聞) シェアハウスは「意識高い」感じをアピールしているところもあれば、平成の長屋と批判的な向きもあり人によってイメージが大

    シェアハウスの1年間 - ぜぜ日記
    decobisu
    decobisu 2012/12/23
    良いと思います
  • 人間RAID - ぜぜ日記

    勤労感謝の日ですね。働いているすべての人に感謝。*1 今日は働くことについて考えてみます。 働いていると、その人しかできない仕事があって休めない、というのがままあります。 会社を辞められないし、もし辞めたら事業に影響が出てしまう。 これは、仕事が属人的なものになっているのを容認し続けたマネジメントの失敗だ、と言われています。 この「その人しかできない仕事問題」は事業を継続していく上で大きなリスクだし、人員計画に問題があるとは思えます。 風邪を引いたら仕事が止まるしもし会社を辞めたら事業がつぶれる。そういうことは避けないといけません。 もちろん、交換・調達可能なスペシャリストだと話は違います。ここでは技術的にその人しかできない、というよりは複雑な業務を知っていたり、他社・他部署のキーマンとつながりがある、ということを指している程度にとらえてください。マニュアル作成が困難であったり、引き継ぎに

    人間RAID - ぜぜ日記
  • 新社会人がGWに読むべき働くことについてのマンガ6冊 - ぜぜ日記

    4月に社会人になった皆さま就職おめでとうございます! 研修を終えて配属された方も、まだゆるゆる研修を受けている方も、夢と希望に燃えていたり大学が恋しくなったり5月病にかかりはじめたりリクナビネクストに登録したりといろいろな過ごし方をしているかと思います。 さて、社会人になって、マンガを読めていますか?忙しくなってもいい作品は読んでいきたいものです。スーツで立ち読みは格好悪いのでちゃんと買いましょうね。 この記事は、なんだかありがちなタイトルではありますが、ふと思いついたので働くことをテーマにしたマンガを並べてみたものです。どれもおすすめです。ぜひゴールデンウィークに読んでみてください。 といっても、僕はそんなにたくさんマンガを知らないので、ほかにいいのがあったら教えてください。むしろ、あれが入ってないとかどういうことだよ!とかツッコミ希望です。こっちがこの記事の目的・・。 ストレニュアス・

    新社会人がGWに読むべき働くことについてのマンガ6冊 - ぜぜ日記
    decobisu
    decobisu 2012/04/28
    読みたい
  • 小学館の図鑑NEO「鳥」を読んでみた。鳥になりたい。 - ぜぜ日記

    有効期限が3月で切れる某みかかポイントを使って、図鑑をゲットしました。 小学館の図鑑NEOという綺麗な絵も豊富で、ただ種類を羅列してるだけでなく、コラム的なものもおもしろく好きな図鑑です(といっても、「乗り物」と「水の生物」(除く魚)しか読んでませんが・・) とりあえず「鳥」をだらだら読んで、おもしろいなと思ったことを抜書きしてみたのでみんなももっと図鑑読もうぜ。。 求愛行動には次の種類がある オスがメスにべ物を貢ぐ オスが模様を目立たせる 庭園をつくって飾るもの ダンスをする 集団お見合いする オス・メスで同じ行動をする つがいについて おしどり夫婦で有名なオシドリのつがいは毎年変わる。。 ツルのつがいは一生続く タマシギの夫婦関係は7日間程度。体だけの関係 その他いろいろ 長良川の鵜飼いは実は国家公務員(宮内庁職員) 頭が綺麗な緑色のカモは繁殖期のオス 繁殖期前の地味な色はエクリプス

    小学館の図鑑NEO「鳥」を読んでみた。鳥になりたい。 - ぜぜ日記
  • 我ら誇り高き銭湯民族 - ぜぜ日記

    はい、出落ちです。 テルマエ・ロマエという銭湯+ローマな漫画が流行っていますが、やはり日人は銭湯大好きです。 銭湯民族なので入れば入るほど強くなります。今日の建国記念日の由来にも銭湯の貢献が陰ながらあったとかなかったとか・・。 お風呂は一般に体を清めるものと考えられていますが。ホッブズの言葉を引用すれば、万人の万人に対する湯争(とうそう)なんです。闘いです。 入浴マナーは当然として見知らぬ他の客と裸と裸で対峙し己を競う戦場なんです。これぞ我が湯争。 御大将の言葉にあるように、戦いの中で、人は己の中に湯争能を甦らせるんです。 そうです。お風呂は体を洗うだけの場所ではありません。一糸まとわぬ生まれたままの姿になり、体温より高いお湯に浸かる、これは実は母親の胎内で羊水に使っていた状態を再現する儀式でもあるのです。これだけでも、この世に生を享ける前、生命の根源に近づくことを意味しています。さら

    我ら誇り高き銭湯民族 - ぜぜ日記
  • どなたかシェアハウスいっしょにやりませんか? - ぜぜ日記

    これまでの経緯シェアハウスのための物件選びと不動産屋さんについてのメモ - うんこめも どなたかシェアハウスいっしょにやりませんか? 駅近・2路線・下町・都心近・わりとしっかりした建物です。 ただ安く住むだけでなく棚共有したりギロンしたりなんかつくったりワークショップとかできるといいなーとゆるっと考えてます。 コラボとか共同体とかいうと意識高い系でシャクだけどそんなかんじです。 孤高で孤独な一人暮らしと一線を! いまのとこギークハウスとはライバルです。 場所は江東区 大江戸線・半蔵門線 清澄白河 徒歩6分 大江戸線・東西線 門前仲町 徒歩13分 なところです。 今日内覧に行きましたがなかなかよいところでした! 1985年築 9階建最上階 近くには木場公園・清澄庭園・東京現代美術館 木場の大規模ショッピングセンターまで徒歩15分(たぶん) 予定 家賃応相談 4-5万くらい予定 キッチン広い

    どなたかシェアハウスいっしょにやりませんか? - ぜぜ日記
  • 1