タグ

生物に関するdon_ashillのブックマーク (15)

  • 一般的に若い女性が良い匂いがするというのは何故ですか?

    回答 (22件中の1件目) ohhh…No読んでて悲しくなりました。 それは「一般的」ではありません、「男性的に」なのです。 私(女)は若い女性から良い匂いを全く感じません、どちらかといえばその香は不快です。 自分以外の女性の匂いは苦手です。 他の女性はわかりませんが、私にとって良い匂いとは30〜40代の男性の首筋やおでこあたりから出ている匂いです。 風呂上がりのソープまじりの体臭や、Tシャツに染み込んだ匂いなどは私をくつろがせ安心させます。大人の男の匂いは実はフローラル系です。 一方で男性からしたらこの匂いはおそらく快ではないと思われます。 単に性フェロモンの指向性の話か...

    一般的に若い女性が良い匂いがするというのは何故ですか?
  • 「エイは名器」という噂に対する医学生からのアンサー

    CyberIguana @CyberIguana Q:エイはなんでそんなに男を狂わせる名器なの? A:エイはそのスリットの奥に『螺旋腸』という腸の面積を拡大させる為の らせん状のヒダを持っていて、挿入するとこれがおちんぽに連続して 吸い付き、絡みつきながら扱き上げてくる為です。解剖資料をどうぞ。 pic.twitter.com/cuktkU6QTv 2019-05-06 02:09:44

    「エイは名器」という噂に対する医学生からのアンサー
  • 蟲ソムリエへの道 シン・ゴジラに昆虫食は出てこない 前篇

    NPO法人用昆虫科学研究会 理事長 このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net 2008年「なぜ昆虫に欲がわかないのか」研究を開始 べたらおいしかったので「昆虫で世界を救う方法とは」に変更。 昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫アート展覧会「昆虫展」まで、 様々な分野の専門家との協力により、新しい文化としての昆虫再興を目指す。 2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学 テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」 2018年よりラオスでの昆虫を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加

    蟲ソムリエへの道 シン・ゴジラに昆虫食は出てこない 前篇
  • 哺乳類に触手攻めで搾精する生物に「本当?」「世界に希望を見出した」と感動するTL

    CyberIguana @CyberIguana 搾精ダコはイルカなどの海洋哺乳類のスリットに取り付き、触手責めをすることで精液を吸い取って生活しています pic.twitter.com/nBEs7WmJgO

    哺乳類に触手攻めで搾精する生物に「本当?」「世界に希望を見出した」と感動するTL
  • -75℃の超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 : 痛いニュース(ノ∀`)

    -75℃の超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 1 名前: ぬこ(愛知県):2013/04/29(月) 12:48:40.84 ID:ZyjJJeF70 【虫嫌い必見】超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 これから暑くなり、イヤ〜な虫も活性化してくる季節。品も腐りやすくなるので注意が必要だが、どうしても湧いてきてしまうのが、『G』である。あの黒くてカサカサした動きはメチャ不気味で即なんとかしたいものだが、殺虫剤を使うと独特の石油系の臭いが気になったり、体に悪いのではないかと心配で、なかなか使えなかったりもする。 ・そんな家庭に救世主現る そんなGにメチャ困っている家庭に救世主キター!! -75℃の冷気※降下温度(条件により異なる)でGの動きを速攻で止めることができるという『ゴキブリ凍止ジェット』が

    -75℃の超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される - ライブドアブログ

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉生物が発見される 1 名前: マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 15:49:16.87 ID:nMr2sdmD0 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉生物が発見される(米カリフォルニア) カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの玄のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。 この奇妙な新種の海綿生物を発見したのは、米カリフォルニアのモンテレー湾水生生物研究所(MBARI)のロニー・ランドセン博士率いる研究チーム。チームは、遠隔操作できる深海潜水艇を使って、 2匹の新種生物を捕獲し、その生態を記録した。まずは

  • 「ダイオウグソクムシ」1408日絶食中 水族館職員困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ダイオウグソクムシ」1408日絶中 水族館職員困惑 1 名前: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 00:05:33.47 ID:gQ38WhYP0 鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示中の「ダイオウグソクムシ」が2009年1月2日に餌をべて以来3年11カ月(1408日)間何もべず絶状態を続けている。あと2カ月で4年間の絶生活記録が更新される。(伊勢志摩経済新聞) ダイオウグソクムシは、ダンゴムシやフナムシの仲間で、等脚目の中で世界最大。日最大のオオグソクムシが体長10〜15センチメートルに対してダイオウグソクムシは20〜45センチメートルの大きさになる。メキシコ湾や西大西洋周辺の200〜1000メートルの深さの海底に生息し、堆積するにごみや落ちてくる魚の死骸などをべ「海の掃除屋」と呼ばれているが、生態はよく分かっていない。 7対の脚、尾部に

    「ダイオウグソクムシ」1408日絶食中 水族館職員困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【閲覧注意】 ナミビアで謎の奇形生物が射殺される - ライブドアブログ

    【閲覧注意】 ナミビアで謎の奇形生物が射殺される 1 名前: 茶トラ(岡山県):2012/08/26(日) 22:33:27.98 ID:4KdRsm3+0 アフリカ・ナミビア共和国のジャングルでハンターたちが射殺したという謎の奇形生物。人間の形をしているものの明らかに人間のそれとは異なり、何かおぞましい姿をしています。果たしてこの生物の正体は…? 当初、ハンターたちを案内していた現地民によって発見されたというこの生物。見つけた時は全部で3体おり、ハンターたちの銃撃で傷ついたその内の1体がこちらに向かって襲い掛かってきた所を射殺したといいます。 大きさは2フィート〜3フィート(約60cm〜90cm)。正体は今の所分かっておらず、 現在調査が続けられているとの事です。 http://www.po-kaki-to.com/archives/5869732.html ※以下閲覧注意

  • ネズミの三倍の重さ 「世界一重い昆虫」が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネズミの三倍の重さ 「世界一重い昆虫」が怖すぎると話題に 1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 21:34:03.02 ID:30yodAW90 Meet the world's heaviest insect, which weighs three times more than a mouse... and even eats carrots New Zealand's giant weta is the heaviest insect in the world and this one is the largest ever recorded By Jessica Satherley Last updated at 12:12 PM on 1st December 2011 Read more:http://www.dailymail.co.

    ネズミの三倍の重さ 「世界一重い昆虫」が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【速報】琥珀に閉じ込められた恐竜の羽が発見される!!これはクローンくるで : 2のまとめR

    2011年09月17日 ➥ 【速報】琥珀に閉じ込められた恐竜の羽が発見される!!これはクローンくるで 61 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(東日) []:2011/09/16(金) 20:22:53.39 ID:9pHOC0Ea0?PLT(12008) ポイント特典 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/15/article-0-0DE8B7B900000578-763_634x473.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/15/article-0-0DE9A5E100000578-131_306x423.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/15/article-0-0DE9A5DA00000578-33_306x423.jpg

    【速報】琥珀に閉じ込められた恐竜の羽が発見される!!これはクローンくるで : 2のまとめR
  • 生命の神秘を感じる美しさ、子宮の中にいる動物の胎児写真いろいろ

    三次元超音波技術やマイクロカメラを使用し、子宮の中にいる動物の胎児を写した写真です。これらの写真は「special animal in the womb(子宮にいる特別な動物)」というドキュメンタリーのもので、ナショナルジオグラフィックのプロデューサーを務めるPeter Chinnさんがプロデュースしています。 Amazing animal embryos photos | Easy Life, Happy Smile イルカの胎児です。穏やかな表情で子宮にたたずむ様子は、見ているこちらまで心が落ち着くような気がします。 続いて犬の胎児。既に全身が体毛に覆われているのがわかります。 こちらはブルドッグでしょうか。 爪がかわいらしく生えているネコ。 今度はゾウです。長い鼻や耳など、胎児の状態でも一目でゾウとわかる特徴的な見た目をしています。 卵で眠っているのはペンギン。黒と白の体毛が既に生え

    生命の神秘を感じる美しさ、子宮の中にいる動物の胎児写真いろいろ
  • 人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに

    人間と動物の両方の特性を持つ、「獣人」とでも呼ぶべき交雑種が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかになりました。 なんだか映画の中での出来事のような話ですが、すでに3年間にわたって研究が行われており、150を超える交雑種が生み出されていたとされています。 Embryos involving the genes of animals mixed with humans have been produced secretively for the past three years | Mail Online イギリスの大衆紙「Mail Online」が報じたところによると、同国の科学者団体が霊長類の脳に人間の幹細胞を注入するなどして、映画「猿の惑星」のような事態が起きないように警告した翌日、3年間にわたって人間と動物の交雑種の胚(多細胞生物のごく初期の発生段階の固体)が作成されていたこ

    人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに
    don_ashill
    don_ashill 2011/07/26
    ちょっとうたわれ思い出した
  • スパイダーマンや人魚など、想像上のキャラクターの実にリアルな解剖図

    スパイダーマンや人魚、バットマンに登場するペンギンといった物語などに登場する想像上のキャラクターたちの解剖図を、細部にまでこだわった非常にリアルなタッチで描いたブラジルのアーティスト「Walmor Correa」さんの作品です。 彼はファンタジーに登場するクリーチャーを研究しているそうで、どれもかなり細かく注釈が書かれており、物の解剖図を見ているような感覚と、絵画作品を眺めているような感じを同時に受ける作品となっています。 ※リアルな解剖図なので臓器などが描かれています。閲覧には注意して下さい。 知られざる解剖図は以下から。Flavorwire ≫ Anatomical Drawings of Mermaids, Nymphs and Monsters ◆1:人魚 上半身が人間の姿をしていて、下半身が魚類という伝説上の生き物「人魚」。左下には妊娠中の解剖図もあり、非常に詳細に描かれている

    スパイダーマンや人魚など、想像上のキャラクターの実にリアルな解剖図
  • 家畜の生き血をすする南米の伝説の怪物「チュパカブラ」の正体

    「チュパカブラ」とは家畜や人間を襲い血液を吸うといわれる、主に中南米でよく目撃される未確認動物(UMA)です。 スター・ウォーズにでも出てきそうなかわいらしい語感とは裏腹に、スペイン語で「ヤギ(cabra)の血を吸う(chupa)者」という名前も恐ろしいその怪物の正体について、ミシガン大学の動物学者バリー・オコナー教授が説明しています。 Scary chupacabras monster is as much victim as villain http://ns.umich.edu/htdocs/releases/story.php?id=8051(2010年11月14日時点のWebArchive) 「犬のよう」「齧歯類のよう」「爬虫類のよう」「長い鼻を持つ」「鋭い牙を持つ」「ガサガサした緑がかった灰色の肌を持つ」「異臭を放つ」といった数々の目撃談がある「チュパカブラ」。襲われたヤギやヒ

    家畜の生き血をすする南米の伝説の怪物「チュパカブラ」の正体
  • 生物のオスがカラフルなのはメスをひきつけるためだけではない

    多くの生物はメスよりオスの方が鮮やかでバリエーション豊かな色彩を持っていて、チョウや鳥、魚の中にはオスを見れば見分けられるがメスでは見分けがつかない種も多数存在します。その理由はこれまで性淘汰によって説明されてきましたが、実はそれ以外にもオスがカラフルであるべき生物学的に重要なもうひとつの理由があるようです。 イトトンボを使ったカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究により明らかにされたその理由とは一体どういうものなのでしょうか? 詳細は以下から。Why Do Animals, Especially Males, Have So Many Different Colors? 「ダーウィン以来、種によって『二次的な性的形質』、例えば鮮やかな色彩や大きな角などに違いがあると、生物学者たちは少なくとも気付いてはいました」とGrether教授。ダーウィンはこの多様性は性淘汰が原因だとしました。色彩や

    生物のオスがカラフルなのはメスをひきつけるためだけではない
  • 1