タグ

デイリーポータルZに関するdust6のブックマーク (3)

  • 期せずしてテーマ曲になってしまったあの曲まとめ (布袋寅泰「スリル」→江頭2:50のような)

    ビートルズの「ヘルプ!」という曲がありますが、どうですか、あの曲を聴くと、正直「あ、『なんでも鑑定団』」と思いませんか。 同じように、古いジャズの名曲を聴くとどうも私は「和民にいるみたいだな」と思ってしまいます。 今回はそんな期せずして何かのテーマ曲になってしまった曲を募集します。個人的な意見でもOKですよ。 続きを読む

    期せずしてテーマ曲になってしまったあの曲まとめ (布袋寅泰「スリル」→江頭2:50のような)
  • 名古屋VS三重の味噌カツ戦争

    名古屋名物はといえば、味噌カツや天むす、きしめんなどが浮かぶ。これらは「名古屋めし」などとも言われ全国的に有名だ。 名古屋に出かければ、これらをきっとべることになるだろう。そして、せっかくなら発祥の店でべてみたいと思うはずだ。 ということで、今回は名古屋めしでも、人気上位にランクインする「味噌カツ」をべに味噌カツ発祥の店に行ってみようと思う。

  • 桜島のフェリーがすごい :: デイリーポータルZ

    すごさその1: 24時間営業 長崎に移住してから時々フェリーに乗るようになった。 フェリーというものはえてして便数が少なく、一日3便くらいしか無いなんてのも珍しくない。そういう場合、フェリーの時間に合わせて一日のスケジュールを立てることになる。 今回私はゴールデンウィークに桜島に旅行に行くことにした。 そこで桜島フェリーの最終は何時かな…と思ったら、なんと24時間営業だった。 山手線ですら夜中は走ってないというのに、一体どんな需要があるんだろう?と不思議に思うほどの便利さだ。(しかも桜島って、ほぼ火山ばっかりな感じのところなのに) もっとも、24時間営業のフェリーは桜島だけではない。全国を見渡せば、青森=函館を結ぶ青函フェリー、津軽海峡フェリー、高松=宇高を結ぶ宇高国道フェリー、和歌山=徳島を結ぶ南海フェリーなど、調べてみると意外とたくさんある。 が、24時間といってもたいていは2~3時間

    dust6
    dust6 2011/05/06
    「料金は人だけなら大人150円、子供80円と、船とは思えないような安さ。」・・・ええ!フェリーってそういうものなの??
  • 1