タグ

galleryに関するdust6のブックマーク (4)

  • U2Kの覚え書き minishowcase 設定のメモ

    使い勝手が良さそうな「minishowcase」の設定方法のメモ。 ・フォルダの順番を変える 1.setting.phpの $settings['show_thumb_number'] の部分を false に設定する 2.フォルダ名に 「01-」 などをつけるとフォルダ名が数字の小さい順に並べ替えられる。 3.画像も同様に 「01-」 などをつける。 例) 01-NEW ∟01-image.jpg ∟02-image.jpg ・初期表示時の文言を変更する。 デフォルトだと、「Thank you for installing minishowcase.」とか英文がつらつらと出る。 1.galleriesフォルダ内の_info.txtを修正してアップする ・初期表示時からギャラリーを表示させる方法 setting.php の 下記を修正する $settings['gallery_defaul

    U2Kの覚え書き minishowcase 設定のメモ
  • jQuery slideViewer 1.2

    slideViewer (a jQuery image slider built on a single unordered list) 1.2 Download slideViewer 1.2 (last updated july 9 2010) What's this? slideViewer is a lightweight (3.5Kb) jQuery plugin wich allows to instantly create an image gallery by writing just few lines of HTML such as an unordered list of images: <div id="mygalleryinpost10.12.2006" class="svw"> <ul> <li><img src="picts/10.jpg" alt="my d

  • jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々

    気が向いたのでメモ。背景に配置した 画像をフルスクリーンで表示して、更 にスライドショー化できるjQueryのプ ラグインとか。さほど数は無いですけ ど・・・使う可能性があるかもなので 備忘録的にまとめておきます。 タイトル考えるの結構面倒くさいので適当になってきました。語彙が中学生レベルですが気にしないで下さい。 さて、フルスクリーンにした背景をスライドに出来るjQueryいろいろです。ほぼ択一っちゃ択一なんですけど・・・ちょっと出来上がりすぎていじりにくいので他もチェックしたい、という事で調べたものを羅列しておきます。触ったこと無いのもあるのでその程度の記事という事で。 Supersized 定番の高機能プラグインです。IE6では動作しません。スマートフォンでも大丈夫っぽい。多数のオプションも用意されており、FlickrAPIにも対応してるくさいです。ライセンスはMIT/GPLのデュア

    jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々
  • note.x | PHP Ajaxによるシンプルなフォトギャラリー「minishowcase」

    仲間同士の写真共有のための仕組みをずっと探してて、これまでは AIRTIGHT INTERACTIVEのSimpleViewerやPostcardViewerを使ってみたものの、やっぱりどこか使い勝手の悪さを感じてた。Flashによるビューアーは見るだけなら気持ちいいんだけど、運用面がイマイチ。階層分けにビューアーが対応してないのも今一つな感じだった。 FTPとかでディレクトリごと画像をアップロードすると、勝手にサムネール作って一覧表示してくれるような超モノグサ野郎向けステキソリューションは無いもんかと探し続けてようやく見つけたこの一。 minishowcase PHP + Ajaxで構成されたフォトギャラリー。ディレクトリごと画像ファイルをアップロードすると、ディレクトリ名でページ分けしてくれて、初回閲覧時にサムネールを自動生成してくれる。一度セッティングが済んでしまえば、日付別などで

  • 1