タグ

2017年7月12日のブックマーク (5件)

  • 疑惑は加計学園だけじゃない? デタラメすぎた「国家戦略特区」の“歪んだ行政” (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    “加計学園ありき”の疑惑が深まる国家戦略特区における獣医学部新設問題。 7月10日には文科省の前川喜平前事務次官が閉会中審査に参考人として出席するなど疑惑の追及が続いているが、そもそも国家戦略特区には「制度設計の重大な欠陥」があるという。 昨年2月に『国家戦略特区の正体 外資に売られる日』(集英社新書)を著した郭洋春(カク・ヤンチュン)立教大学経済学部教授に聞いた――。 *** ─『国家戦略特区の正体』では、安倍政権がトップダウンで強硬に推し進める国家戦略特区構想を、ご専門である開発経済学の視点から批判されています。この構想には経済政策として根的な間違いがあり、日国民にはなんの経済的恩恵ももたらさず、むしろ格差を拡大するだけだというのが批判の骨子でした。 郭 まず、国家戦略特区のような「SEZ」(特別経済区)は来、工業化に向かう途上国に設置されてこそ経済的効果を生むものな

    疑惑は加計学園だけじゃない? デタラメすぎた「国家戦略特区」の“歪んだ行政” (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/07/12
    これは完全にガバナンスの利かない制度だね。やっぱり安倍内閣ごと解体するしかないんじゃないかなあ。あと末尾、ちゃんとパソナ会長の名前も出そうぜ。
  • <自民>首相出席の予算委懸念「世論、批判強めかねず」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計学園」の問題を巡り、自民党が衆参の予算委員会開催に慎重なのは、安倍晋三首相が出席して質疑を受けても、野党の追及や世論の反発が収まる見通しが立たないためだ。党執行部は、10日の閉会中審査に続いて質疑は平行線をたどるとみており、「首相が集中砲火を浴びる姿がテレビ放映され、世論の批判を強めかねない」(党関係者)と懸念する。 自民党の竹下亘国対委員長は11日の党役員連絡会で、閉会中審査を踏まえ「首相の関与を示す事実は出てこなかった。首相出席の予算委は必要ない」と明言した。菅義偉官房長官も記者会見で「国会で決めることだが、閉会中審査は繰り返しの質問が大部分だったのではないか」と否定的な見解を示した。 与党関係者は「首相が何を説明しても、野党は『疑惑が深まった』と言うだろう。開いても意味がない」と説明する。与党内には「信なくば立たず。疑われている首相が自ら説明する必要がある」(公明党

    <自民>首相出席の予算委懸念「世論、批判強めかねず」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/07/12
    ちゃんと証人喚問とか質疑で偽証せずに事実を淡々と述べれば批判を強めることもないと思うんですが、何故そんなに頑なに拒むんですかねえ。不思議。
  • nt46氏は私に何を要望しているのだろうかという疑問 - 法華狼の日記

    id:nt46氏が、はてなブックマークで下記のようにコメントしていた。 はてなブックマーク - 一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報 id:oka_mailer つまり反表現規制派は批判派を「そっと抱きしめろ」と?"批判"であれば"要望"と同じ(by id:hokke-ookami)なので"少年誌にもっとワレメを"と同レベルですね。構造であれば露出度も関係ない。 たしかに批判が要望と重なることは多いと私も考えてはいるが、すべての批判が要望と同じと主張した記憶がない。 逆に批判にあたるような否定的な評価を対象にくださずとも、個々人の嗜好で要望することはあるだろうし、私自身もおこなってきた。 ちなみにnt46氏というと、はてなブックマークで下記のようにコメントされたことがある。 はてなブックマーク - 「罵倒」と「差別」を同一視

    nt46氏は私に何を要望しているのだろうかという疑問 - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2017/07/12
    Alt-Rightな連中をマトモに相手にしても餌やるだけになるので相手にしてはならないということを端的に示す事例の一
  • 都民ファーストの会、新役員(=会派役員)人事が決定! | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。 日、都民ファーストの会の議員会合が開かれ、新役員の人事が決定されました。 都民ファーストの会、新役員決定 小池知事は引き続き特別顧問 https://this.kiji.is/257453939417400824 幹事長:増子博樹都議(三期、写真中央) 政調会長:山内晃都議(二期、写真左) 総務会長:荒木千陽(一期、写真右) ※写真は広報委員会の斉藤れいな都議ブログより拝借 都民ファーストの会では、これらの三役は「政党」と「都議会内の会派」、どちらでも同じ役職に就くことになります。 増子幹事長は、当選3回。以前の所属は民進党で、これまでも代表補佐として選挙公約などの取りまとめに尽力されてきました。 山内政調会長は、当選2回。年初に自民党を離党して都民ファーストの会に合流されましたが、元品川区議としての経験も活かした政策力は折り紙付きで

    都民ファーストの会、新役員(=会派役員)人事が決定! | おときた駿 公式サイト
    el-condor
    el-condor 2017/07/12
    都知事ファーストの会の役員人事の件、意外に淡々と書いてある/“役職から離れて少し自由な立場”ポジティブ過ぎワロタ
  • 戸籍を公開する蓮舫氏に期待したいこと - 弁護士三浦義隆のブログ

    蓮舫氏が戸籍を公開することにしたようだ。 www.news24.jp 私は、蓮舫氏であれ誰であれ、手続の失念などにより二重国籍状態のまま国会議員になった人がいたとしても、騒ぐような問題ではないという考えだ。 もちろん国籍法14条違反の問題はあるから、二重国籍状態が判明したら速やかに国籍選択の手続を行う必要はあるだろう。しかし、このような軽微な違法をことさらに重大視して蓮舫氏を非難し、戸籍という秘匿性の高い情報の公開まで要求する言説は、差別的としか思えない。 そこで私は、蓮舫氏の戸籍公開はする必要がない、それどころか「してはならない」と考えていた。選良たる国会議員、それも第二党の党首がこのような差別的な要求に屈して、戸籍を公開させられる前例を作るべきではないからだ。 だから私としては、今回蓮舫氏がしたとされる戸籍公開の決断は、事実ならば残念だと思う。 しかし蓮舫氏を責める気にまではなれない。

    戸籍を公開する蓮舫氏に期待したいこと - 弁護士三浦義隆のブログ
    el-condor
    el-condor 2017/07/12
    良い議論。同意。