記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kanototori
    kanototori はてなハイク議員とかいたら怖い

    2012/04/06 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「脊髄反射したくなるような見出しや要約の内容ほど、実は精査して背景等を理解する必要があるのかも知れません。」

    2012/04/05 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 原子力関連への過剰反応を見ると色々思う/2009年の記事だけど、ツイッターのあれこれを見ると懸念は現実になってる感じはする。

    2012/04/05 リンク

    その他
    korohiti
    korohiti 「「Twitterユーザである」という一点のみを気にして「応援」している人々がそこに居ました。」仲間意識は受け手が勝手に感じてるだけだよな。芸能人やセレブを勝手に身近に感じるのと同じかな?

    2011/11/29 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 誤解、誤用、間違った情報、情報操作の可能性、脊髄反射。「地獄への道は善意で舗装されている」

    2011/09/04 リンク

    その他
    dya711
    dya711 あとで読む。 「Geekなぺーじ : 「透明性」って本当に副作用が無いの?」

    2009/12/07 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari サンスティーンがやってた議論に通じるか。

    2009/12/04 リンク

    その他
    zichao
    zichao 本来は存在しない何かを情報から勝手に読み取って、余計に誤解されることが増える...DTPの透明のトラブルに似ている希ガス。。。

    2009/12/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 どうしても情報過多になるから、そのうちみんな信頼できるフィルター経由でみるようになるよ。本来のジャーナリズムの出番はまだあるはず。

    2009/12/02 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata 大きな視点で考えると、透明性による情報の混乱は操作は人類の通過儀礼なのではないかと思う。今更隠す方向に世界は進まないだろうし。踊らされない、冷静に分析、信用出来るソースを探す、出来る人は出来てる。

    2009/12/02 リンク

    その他
    tanakahisateru
    tanakahisateru 意味なく過剰に隠したがるのは愚かだが、意味なく過剰に見せてしまうのも危険かもしれない

    2009/12/02 リンク

    その他
    orzie
    orzie 多種多様なデータが恣意性の下に再構成され緻密な陰謀論を仕立てやすくなる危険性

    2009/12/01 リンク

    その他
    kennak
    kennak 情報の関連付け

    2009/12/01 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 「レッシグ教授のエッセーは、「地獄への道は善意で舗装されている」という話の「透明性」版を恐れているのかも知れないと思った今日この頃です。 」

    2009/11/30 リンク

    その他
    Tetoran
    Tetoran 水清ければ魚棲まず ってなものをちょこっと思い出した。/政権(民主党)が公開していくものが恣意的に選ばれていないかの監視は必要だよね。/興味の持続もむずかしいよな、、

    2009/11/30 リンク

    その他
    aimind77
    aimind77 まあ、そうなんだけど、自民政権みたく、裏でコソコソやられるよりマシでしょ。

    2009/11/30 リンク

    その他
    agano
    agano 内容に同意/「MMRはギャグマンガなので、まあいいのですが」に笑ってしまった。

    2009/11/30 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "実はそんな事は無く、「身近に感じたら応援する」という意味ではネットユーザもそうでない人々とも恐らく同じで、「何を持って身近と感じるか?」という要素が違うだけである気が最近してきました。 "

    2009/11/30 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「ローレンス・レッシグ教授による「The New Republic: Against Transparency」という記事が公開されていました。多くの人が単純に「透明性は良いことだ」と考えていますが、果たしてそれは正しいのだろうかという内容です。」

    2009/11/30 リンク

    その他
    goto-ahiru
    goto-ahiru 政治の透明性について

    2009/11/30 リンク

    その他
    u--san
    u--san 「情報に対する反応は、受け手側の興味、欲求、リソース、認知許容量、社会的コンテキストなどによって変化するものであり、それらの要素によっては情報を誤解または誤用してしまう…」

    2009/11/30 リンク

    その他
    emesh
    emesh 情報公開と透明性について。そもそもなんなんだろうねえ。

    2009/11/30 リンク

    その他
    atsuizo
    atsuizo なんとかとハサミってやつか。意図通り使ってくれないばかりか悪用リスクがあると。/今まさに社内における情報開示レベルの問題に取り組んでる。リテラシのない人への開示は逆効果ってとこに落ち着きそうだけど。

    2009/11/30 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 透明性のトゲについて、情報の非対称性も考えると、どちらにもメリット・デメリットがあるということかな

    2009/11/30 リンク

    その他
    hamachobi
    hamachobi 考えさせられる内容。事業仕訳もこの「透明性」に関することだと思うが、単にパフォーマンス的なものに終わらせることなく、本当に予算策定や政策形成のプロセスを透明化するには何が必要か考えるべきではないか。

    2009/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「透明性」って本当に副作用が無いの?:Geekなぺーじ

    先月、ローレンス・レッシグ教授による「The New Republic: Against Transparency」という記事が公開さ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/11 techtech0521
    • yairotori2012/04/13 yairotori
    • koyacorg2012/04/09 koyacorg
    • kenkitii2012/04/07 kenkitii
    • kanu-orz2012/04/07 kanu-orz
    • meech2012/04/07 meech
    • tonybin2012/04/06 tonybin
    • kanototori2012/04/06 kanototori
    • hatayasan2012/04/05 hatayasan
    • oanus2012/04/05 oanus
    • funaki_naoto2012/04/05 funaki_naoto
    • fugufugu2012/04/05 fugufugu
    • yuu_goto2012/04/05 yuu_goto
    • asakura-t2012/04/05 asakura-t
    • ayaniimi2132012/04/05 ayaniimi213
    • rikuo2012/04/05 rikuo
    • termin22011/11/30 termin2
    • t_a_o2011/11/30 t_a_o
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事