記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sajiwo
    sajiwo なんか論評内での番組に対する受け入れ方が民主党支持層と似ているような感じ。

    2010/10/27 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off あやしげな「ホンマでっか!?TV」を持ち上げる新聞記事。「あくまでも一説」は「カチカンの多様性」を楯にとんでも擁護とそっくり。「言い切りが心地」よいのもとんでもを信じる心理と類似

    2010/10/26 リンク

    その他
    yk183
    yk183 『1.調べる努力をせよ 2.信念ではなく根拠に基づいて信じよ 3.根拠の強さに応じて確信度を決めよ 4.信じるときは間違っていることを覚悟せよ 5.根拠が不十分ならば保留する勇気をもて』

    2010/10/26 リンク

    その他
    onkimo
    onkimo "「これはあくまでも一説です」"…。私も"深い悲しみ"を共有します。武田邦彦さんや池田清彦さんがコメンテータとして出ている。ホンマでっか!

    2010/10/26 リンク

    その他
    oanus
    oanus 両論併記とかその辺

    2010/10/26 リンク

    その他
    legnum
    legnum テレンス・リーが恋愛について語ってる時点で気づけない視聴者はもうどうやっても止められないだろw

    2010/10/25 リンク

    その他
    sor_a
    sor_a 元記事・元番組見てないけど.政治系の話だと両論併記するのに,科学系だとしないのね?/澤口先生よりアカデミック業界で生き残りたいと思う人(ポスドク等)の方が私は信頼できるなぁ.多分,モチベーションが違う

    2010/10/25 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora あれほど叩かれた「あるある大事典」の教訓を何ひとつ活かしていないフジテレビグループの愚劣さ。もういい加減、民放テレビに知識を求めることは諦めた方がいい。

    2010/10/25 リンク

    その他
    nessko
    nessko おもしろいのは、反骨だの反権威だのとぶりっこするのが好きな関西は一方で非常に保守的なこと。

    2010/10/25 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 『この番組の裏には、関西人の多くが持っている「権威に対する庶民感覚」があるように思う。』←なんというか、今のテレビメディアは、この手の感覚に乗っ取られて、Point of no returnな所まで来とると思う(^(00)^;;

    2010/10/25 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『残念なのは、出演した「専門家」の「説」が、専門家業界で受け入れられているのか否か、何が問題なのか、根拠は何か、を明示していないこと』<−番組の作り手側には無理だろうと思えてしまって……困ったなorz

    2010/10/25 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈毎日新聞10月23日付け夕刊のコラム「週刊テレビ評」での田中里沙さんの、副題を「かなり濃度の高い情報が得られる」とする「ホンマでっか!?TV」と題する寄稿が掲載〉

    2010/10/25 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "研究者に市民との対話をすることを勧奨する英国のパンフレットでは、専門家が非専門家に自分の研究成果を紹介するときの注意事項として、「自説と異なる主張のあることを明言する」ことが提示されている。"へぇ。

    2010/10/25 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld これでBPOが動かなかったら総務省はフジテレビの免許停止しろよ

    2010/10/25 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 丁寧な記事。指摘する活動は大事ですしね。

    2010/10/24 リンク

    その他
    boke-boke
    boke-boke 素朴な疑問。TV局や新聞社に直接、言いたいことを伝えたのだろうか?

    2010/10/24 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan id:anigokaさん、『あるある』という前例があります・・・。

    2010/10/24 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 残念脳なマイノリティ一人の意見を取り上げて、クダラナバラエティを糾弾するのもねぇ って意外とアレ見てる人ホンキだったりするんだろうかorz|あるあるは「ホンマ~」と違って元々ホンキ度高かったよーな・・

    2010/10/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくの...

    ブックマークしたユーザー

    • sterope2011/06/22 sterope
    • sika-love2011/01/17 sika-love
    • sajiwo2010/10/27 sajiwo
    • taraxacum_off2010/10/26 taraxacum_off
    • yk1832010/10/26 yk183
    • onkimo2010/10/26 onkimo
    • oanus2010/10/26 oanus
    • Nean2010/10/25 Nean
    • gouwanma_kun2010/10/25 gouwanma_kun
    • legnum2010/10/25 legnum
    • sor_a2010/10/25 sor_a
    • ooaminosora2010/10/25 ooaminosora
    • nessko2010/10/25 nessko
    • buhikun2010/10/25 buhikun
    • felis_azuri2010/10/25 felis_azuri
    • shoG32010/10/25 shoG3
    • kamezo2010/10/25 kamezo
    • rekramkoob2010/10/25 rekramkoob
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事