記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 硬直した発信側の閉塞感の打破、逆説として見ればダダや新ウイーン楽派にはいまだワクワクするけど、日本のそれはもう何周目、何年、古ぼけた中身のラベルを何度張り替えてるのか。あのドヤ顔がうんざりする。

    2019/03/01 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「性差別表現がアートとして堂々と提示されているからこそ一層問題である」大学の公開講座で堂々とやられたら尚更

    2019/02/28 リンク

    その他
    oriak
    oriak アートをよいものとする思考停止状態はアートを娯楽の延長とし政治や社会から切り離そうとする動きのせいもあるだろうなと思った

    2019/02/28 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 2013年記事。

    2015/07/25 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2013-01-29

    2013/02/11 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ぶっちゃけ、これは評価が高くて、ホラー漫画家は赤貧、みたいなのが笑えるよねーとは。

    2013/02/10 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「「アート=よいもの」という(…)どちらも一種の思考停止状態を共有した上で、「許されない」「許される」という対立になるとしたら、なんとも退屈な光景だ」

    2013/02/10 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「手つきがかなり優等生っぽい」伝統的なアート(というより「芸術」)のルックでどうしようもないモチーフを描くというのが会田にとって最大かつ最善の逸脱なのだろうと思う。

    2013/02/01 リンク

    その他
    samoku
    samoku 『「アート=よいもの(以下略)」という観念を信仰している点では同じ』あえて、ではなく、好き好んでエログロやってるポルノやスプラッタは断罪やむなしで一致しちゃうわけですな。

    2013/02/01 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon 批評が一般的なもんじゃないだけという話なだけの気もするが

    2013/01/31 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 TLで話題になってるので件の作品群を見た。こういうのをアートっていうんだ。ふーん。

    2013/01/31 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 裁判所が芸術の価値を決定づけるのは避けねばならない。そのために猥褻性が芸術性自体を否定できないとすべきと思っていたが、芸術側がこう考えているなら困ったことに猥褻認定が価値を付与する危険性もあるのか。

    2013/01/31 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『不快だけどアートとして表現されているのだから単なる差別表現じゃないんだろう、自分にはわからないけどアートとして提出されているのだから批評性があるんだろう』…賛否双方にそういう権威性の予断がある。

    2013/01/31 リンク

    その他
    na23
    na23 今の社会で「タブーに踏む込む」意味があるのかという。

    2013/01/31 リンク

    その他
    ytn
    ytn 「「不快」なものは単に回避されるだけだし、回避できるような配慮をアート側自らやっているのだから。そうした中での「許される」「許されない」対立。退屈な上に倒錯していると感じる。」

    2013/01/31 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 「島倉千代子の曲は『変な音楽』だから変えろ」との違いはなんだ?それはともかくわしは演歌の男女差別性とか気になるな。

    2013/01/31 リンク

    その他
    candidus
    candidus この人は、チンポムでも広島の被爆者に顰蹙をかった記憶がある

    2013/01/31 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《そもそも性の問題でもエロ・グロでも暴力でも、アートが「問題」を求めて踏み込んでいく場所は、既にずっと以前にさまざまなジャンルの表現によって踏み込まれ、踏み荒らされて(一通り表現され尽くされて)いる》

    2013/01/31 リンク

    その他
    tonkap
    tonkap 結構同意。こういうの抗議されるのも抗議されて逆に盛り上がるのもありがちではありますよね。ちなみに会田誠は大好きです。

    2013/01/31 リンク

    その他
    Miyakey
    Miyakey 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感-Ohnoblog 2

    2013/01/31 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 確かに散々語り尽くされてるのに雨後の筍のように沸いてくる抗議ではあるな。/ “描写に芸大油画の匂いがする”のは山口晃とかもそういう系統

    2013/01/30 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at こういった読み応えある論が出ないアート業界まずい/"アートファンを喜ばせる効果""アートワールドからもっとも遠いところにいる人々も含めた社会に対して楔を打ち込むような力を発揮するようには、私には思えない。"

    2013/01/30 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 "「不快」なものは単に回避されるだけだし、回避できるような配慮をアート側自らやっているのだから。/そうした中での「許される」「許されない」対立。退屈な上に倒錯していると感じる"

    2013/01/30 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal "アートが「問題」を求めて踏み込んでいく場所は、既にずっと以前にさまざまなジャンルの表現によって踏み込まれ、踏み荒らされているのではないか。「問題視されそうな表現にあえて踏み込む」ことが「アートだけの

    2013/01/30 リンク

    その他
    dive2002
    dive2002 あまり理解してないで書けば、アート自体の純粋性をどう捉えるか、の問題?問題提起側からするとアートの純粋性が倫理観を超越してない。アート側はコンセプチュアルレベルで倫理観を超越する正義を持つ。みたいな?

    2013/01/30 リンク

    その他
    saebou
    saebou http://www.youtube.com/watch?v=PLkjnlNTGo4

    2013/01/30 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 抵抗しようにも手がなく、逃げようにも足がなく、かといって寒さに耐える服すら与えられず、つながれて奴隷のようにこきつかわれるって、特権階級に虐げられる民衆の姿ジャン。どこがポルノ表現なの?。

    2013/01/30 リンク

    その他
    mventura
    mventura 驚異を追求し続けた結果それはありふれたものになり、追求の様式美だけが残ったように見える。

    2013/01/30 リンク

    その他
    kokorosha
    kokorosha 「反応も含めてアート」の賞味期限が案外長くてびっくりする。

    2013/01/30 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 盗作?無断使用?問題も、一応入れて欲しいな。

    2013/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    (↓多数のブクマの内容も興味深いので、関連記事のエントリーページを貼っておきます) はてなブックマ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • khtno732019/03/01 khtno73
    • aoiyotsuba2019/03/01 aoiyotsuba
    • quick_past2019/03/01 quick_past
    • kanetomore2019/03/01 kanetomore
    • dimitrygorodok2019/02/28 dimitrygorodok
    • hrmk42019/02/28 hrmk4
    • batta2019/02/28 batta
    • Outfielder2019/02/28 Outfielder
    • oriak2019/02/28 oriak
    • maturi2019/02/28 maturi
    • BIFF2019/02/28 BIFF
    • yumenori2017/02/24 yumenori
    • niwakano181242015/07/25 niwakano18124
    • aniram-czech2014/06/18 aniram-czech
    • kokada_jnet2013/02/27 kokada_jnet
    • iguchitakekazu2013/02/20 iguchitakekazu
    • nonsect2013/02/12 nonsect
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事