タグ

2013年2月11日のブックマーク (21件)

  • 目がすべるんです パブコメの中の人

    ”パブコメ動員”がなぜ問題なのか http://togetter.com/li/433986 こちらを見た「パブコメを見る側の人」が反応。 コピペが大量にきても悲鳴が上がるだけで、意見の種類として数えれば「1件は1件」です。 続きを読む

    目がすべるんです パブコメの中の人
    ilya
    ilya 2013/02/11
  • 出すのはムダなの!?「コピペでパブリックコメント」の問題点 - 紺色のひと

    「パブリックコメント」をご存知でしょうか。政策などを決めるにあたって、国民からの意見を聞くための制度です。このパブリックコメントを巡っては、以前から「コピー&ペーストによる同一意見の提出」が問題視されています。なぜ、コピペではダメなのか? どんな意見が求められているのか? について考えてみたいと思います。 *1 ◆三行まとめ パブリックコメントは署名ではありません。多数の同じ意見ではなく「様々な意見を聞く」ための制度です。 コピペで送っても1件に集約されてしまって、あなたの問題意識がもったいない。資料をしっかり読んで、自分の意見を自分の言葉で書きましょう。 コピペの大量送付は、意見を送る側にも受け取る側にもデメリットが大きいです。呼びかけた方も賛同した方も、よくよく考え直して。 もくじ 日でのパブリック・コメント制度の概要 法の目的 どんな意見が求められているか 「コピペでパブコメを送ろ

    出すのはムダなの!?「コピペでパブリックコメント」の問題点 - 紺色のひと
    ilya
    ilya 2013/02/11
  • TANUKICHI HOMEPAGE|JUN MIHARA(三原順展 1998)

    ilya
    ilya 2013/02/11
    「三原順展」@千代田区いきいきプラザ一番町。1998年12月12日,13日開催。
  • iroha(イロハ)ブランド公式サイト

    2021.06.24 【新製品】6/24(木) 携帯できるデリケートゾーン用ミスト「iroha INTIMATE DEO REFRESH」発売! 2021.05.27 【新商品】5/27(木)累計出荷数55,000突破の人気商品 泡タイプ デリケートゾーン用ソープの限定版 iroha INTIMATE WASH 【 FOAM TYPE 】スウィートシトラスの香り発売! 2021.02.24 【新製品】3/3(水)iroha初の使い切りプレジャーアイテム「iroha petit」が登場! 一般女性に聞いた「はじめてのセルフプレジャー体験記」をサイトで公開 2021.02.22 【iroha STORE 大丸梅田店】ご自愛アイテムが当たるキャンペーンのお知らせ 2021.02.03 【新製品】2/8(月) iroha初の“大切な人を、大切にするための、マッサージキャンドル「iroha × 五

    iroha(イロハ)ブランド公式サイト
    ilya
    ilya 2013/02/11
  • 法人用途ではAndroid端末が嫌われ取り残されそう:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 思ったより風が強い朝です。体感温度が低いです。 ===ほぼ毎朝エッセー=== ここ1年ほどで、法人向けでAndroid端末向けのアプリ開発が激減しているとの噂を聞くようになってきました。アプリ開発はiOS向けばかりと。 Androidの場合、せっかく業務アプリを創り込んだとしても、OSが変わると動かなくなる。同じメーカーでも新モデルに変わると再度対応させてなければいけなくなる。さらには、端末がメーカーや機種ごとに微妙にOSをチューニングしていたりするので、端末を変更するとアプリが動かないことも。 「短命な端末のためにそこまでできないよ」が、法人向けアプリ開発業界の音になりつつあります。 売る現場でも似たような事象が。実際のところ、iPhoneiPadなどのiOSが扱えるSoftBankさんやKDDIさんの現場では、明らかにAndroid端末を売ることに力が入らなく

    法人用途ではAndroid端末が嫌われ取り残されそう:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    ilya
    ilya 2013/02/11
    2013/02/08
  • 少女漫画

    なかよし3月号を付録に釣られて買ってしまいました。 早速開封しましょう。 お~ 漫画の描き方とか原稿用紙とかイラストステンシルとか 色々入ってる。 後スクリーントーンがたくさん入ってる。 学校の背景とかいろんな効果とかがある。 学校を舞台に描いてみようかな… ん? これは? ホラースクリーントーン?! すげえ骸骨とかいっぱある… でもこれどんな話で使ったら良いんだろう…? うーん… うーん… … この骸骨を自然に使うために描きました。

    少女漫画
    ilya
    ilya 2013/02/11
    2013年2月8日
  • 東京新聞:漫画誌 休刊続く 収支合わせるのが難しく:社会(TOKYO Web)

    出版不況の中、漫画雑誌の減少が止まらない。大人向けの漫画誌「漫画サンデー」(実業之日社)が、十九日発売の三月五日号を最後に休刊する。漫画がまず雑誌に連載されて単行になり、アニメや映画になることで利益を上げていくビジネスの形は、曲がり角に来ている。 (岩岡千景) 漫画サンデーは、週刊少年サンデー(小学館)や少年マガジン(講談社)と同じ一九五九年に創刊。昨年十二月まで二十四年間、連載された新田たつおさんの「静かなるドン」や、畑中純さんの「まんだら屋の良太」などのヒット作を生み出してきた。過去には手塚治虫さんや水木しげるさん、藤子不二雄(A)さん、つげ義春さんらも作品を発表してきた。 だが近年は売れ行きが伸び悩み、昨年六月から週刊を隔週刊に。休刊を決めた理由を編集長の森川和彦さんは「漫画は今、雑誌では大半が赤字。単行化され、アニメなどになって採算が取れる。だが、うちは読者の年齢層が四十代後

    ilya
    ilya 2013/02/11
    2013年2月11日
  • 河北新報 東北のニュース/ビル屋上に津波到達の表示板 陸前高田

    ビル屋上に津波到達の表示板 陸前高田 津波浸水高の表示板を設置した煙突で、助かった状況を再現する米沢さん 津波が全体を襲った米沢商会のビル 東日大震災の津波で被災した岩手県陸前高田市の3階建てビルの屋上に7日、所有者で、包装資材販売「米沢商会」を経営する米沢祐一さん(48)が、津波の到達点を示す表示板を設置した。高さは約14メートル。屋上の煙突にしがみつき、九死に一生を得た米沢さんは「津波の記憶を風化させたくない」と力を込める。  屋上の煙突部分に縦1.3メートル、横1メートルのアルミ複合製の表示板2枚を取り付けた。大学時代の友人に設置を勧められ資金面でも協力してもらった。  震災時、近くの倉庫で地震に遭った。すぐ戻ると、父の節祐さん=当時(74)=、母の静枝さん=同(70)=、弟の忍さん=同(38)=がいた。3人は約70メートル離れた市民会館に避難し、米沢さんは残った。  避難しようと

    ilya
    ilya 2013/02/11
  • 「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: 「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない】に移しました。

    「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない - こりゃ、ほたえな
    ilya
    ilya 2013/02/11
  • photographers’ gallery – tokyo | japan (フォトグラファーズギャラリー)

    ilya
    ilya 2013/02/11
    2005.12.17
  • 会田誠の考える著作権と創作

    会田誠 @makotoaida ☝他からも似た質問あり。僕もオタク系に限らず、剽窃に接近した、他者の創作物の存在を前提にした創作を、特有の緊張感と共によくやります。善悪は考えません。ただ「オリジナリティは創作の華」というロマンティシズムは抱きつつやります。あと、芸術だから前提的に偉い・価値があるとは考えません。 2012-05-27 23:27:14

    会田誠の考える著作権と創作
  • 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    (↓多数のブクマの内容も興味深いので、関連記事のエントリーページを貼っておきます) はてなブックマーク - 森美術館問題|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - 森美術館への団体抗議文|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - PAPSが森美術館「会田誠 天才でごめんなさい」展に抗議 - Togetter はてなブックマーク - 会田誠さんと「ポルノ被害と性暴力を考える会」について はてなブックマーク - 『会田誠 天才でごめんなさい』展への抗議関連の議論 - Togetter 上記以外でもいろいろな論点が出てきているので、ここではなるべくそれらと違うことを書きたいと思うが、重なるかもしれない(この記事はどちらかの立場を支持することを表明するものではありません *1 )。 会田誠個展にはまだ行っていないけれども、「問題」となっている一連の作品は10年以上前にアート

    退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog
  • シンポジウム「3.11以後の日本社会と宗教の役割」に関するツイート

    Nakamura Kaz @nacca_kaz シンポジウムのテーマは「3.11以後の日社会と宗教の役割」で、発題者は現地で支援に当たってきた、伝統仏教、神道、キリスト者、新宗教、WCRP日委員会。 共に傾聴活動をしてこられた、カフェ・デ・モンクも老師の実話は響いた。現場に根差さない教義は消えていくと力強く語る。 2013-02-09 21:22:02 Nakamura Kaz @nacca_kaz 大正大学の臨床心理専攻の教授も震災支援に関わり続けてられるからか関心を示され、レジュメを持って帰られた。 現場の心理職に対する見解も宗教実践者の立場によって、協働、羨望、不信、など見解が別れていたと感じた。両面持つ私は、なんだかいたたまれない気持ちになり不思議な感覚を覚えた。 2013-02-09 21:31:13

    シンポジウム「3.11以後の日本社会と宗教の役割」に関するツイート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen その村上 隆 人の「作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ」が、充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?→RT @windycatter: RT @sraiman02 村上隆氏の年末ツイートまとめ。シャクゼンとしない所もあるが、気で文化を守りたいならそれを飲み込む気概も必要 2011-01-01 15:13:09 takashi murakami @takashipom あけましておめでとうございます。村上隆です。北久保さんにあれこれ嫌われて極めて残念です。私は北久保さんの作品を随分追っかけて来ました。ポップチェイサーも、ロボットカーニバルも、ブラックマジッック〜@LawofGreen @windycatter @sraiman02 2011-01-02 11:45:45

    北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル
    ilya
    ilya 2013/02/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 『会田誠展:天才でごめんなさい』において大量のツイートが無断転載・有償公開されている件

    憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j 森ビルの件の美術展見てきたが、原発事故がらみのツイートを大量にはりつけてるって作品があった。相互フォローしてる人だと@BB45_Colorado @Kirokuro @northfox_wind @nekoguruma @RafcoInc @fukushimanohito を発見 2013-02-10 00:44:37 またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc 森ビルの美術展ってなに。ツイートを無断使用していいの。 QT @lm700j: 森ビルの件の美術展見てきたが、原発事故がらみのツイートを大量にはりつけてるって作品があった。相互フォローしてる人だと@BB45_Colorado @Kirokuro @northfox_wind 2013-02-10 01:13:50

    『会田誠展:天才でごめんなさい』において大量のツイートが無断転載・有償公開されている件
  • 「少女たちが、全裸で四肢を切断され(両手は手首より先が、両足は膝より先が切断されている)、その切断部分に包帯が巻かれた状態で、首輪をつけられ、四つんばいなどの姿勢をとらされている絵」は児童ポルノではない。 | ガジェット通信 GetNews

    「少女たちが、全裸で四肢を切断され(両手は手首より先が、両足は膝より先が切断されている)、その切断部分に包帯が巻かれた状態で、首輪をつけられ、四つんばいなどの姿勢をとらされている絵」は児童ポルノではない。 「児童ポルノ」というのは法律用語ですから、誤解がないように、誤解を招かないように使いましょう。 実在の児童を描写したもので無い限り、児童ポルノではありません。児童=自然人ですから。 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 第2条(定義) 1 この法律において「児童」とは、十八歳に満たない者をいう。 3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれ

    「少女たちが、全裸で四肢を切断され(両手は手首より先が、両足は膝より先が切断されている)、その切断部分に包帯が巻かれた状態で、首輪をつけられ、四つんばいなどの姿勢をとらされている絵」は児童ポルノではない。 | ガジェット通信 GetNews
    ilya
    ilya 2013/02/11
    2013.02.09 ▼2013-02-01 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com) http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130201#1359466472
  • [書評]カウントダウン・メルトダウン(船橋洋一): 極東ブログ

    上下巻に分かれた大部「カウントダウン・メルトダウン」(上参照・下参照)は、元朝日新聞社主筆の船橋洋一による福島第一原発事故のドキュメンタリーなので、てっきり朝日新聞社の刊行と思ったら、文藝春秋によるものだった。その点は意外感があった。 なぜ船橋洋一が福島第一原発事故を扱うのかという点には違和感はない。彼は2010年に朝日新聞社を退職した後、一般財団法人日再建イニシアティブを設立して理事長となっていて、その下に彼自身が設立した福島原発事故独立検証委員会、通称「民間事故調」でそのプログラムディレクターとなっていたからだ。その意味で、これは「民間事故調」をプレーンな船橋洋一の文体で書き直したものだろうという予想は付いた。 実際、読んでみると、悪い意味ではなく、予想通りの作品である。さすが船橋さん、読みやすく、わかりやすく、そして、かなり公平に書かれている。なんで朝日新聞じゃないのだろうとここで

  • 梶芽衣子:恨み節 Urami Bushi (English Subs)

  • IDC OTSUKA 新宿ショールーム|店舗|家具・インテリアの大塚家具

    海外IMPORT Poltrona Frau ポルトローナフラウ ROLFBENZ ロルフベンツ de Sede デセデ ligne roset リーン・ロゼ CARL HANSEN & SØN カール・ハンセン&サン Calligaris カリガリス Stressless ストレスレス® view all > すべて見る 国産JAPAN AYANO 綾野製作所 Pamouna パモウナ Akimoku 秋田木工 HIDA 飛騨産業 karimoku カリモク家具 hamamoto 浜工芸 TENDO 天童木工 TAKANO MOKKOU 高野木工 MASTERWAL マスターウォール Meuble モーブル KOJIMA KOUGEI 小島工芸 view all > すべて見る オリジナルORIGINAL L/S エルエス DUO デュオ ABITAMODA アビタモーダ FILL P

    IDC OTSUKA 新宿ショールーム|店舗|家具・インテリアの大塚家具
    ilya
    ilya 2013/02/11