記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp communication

    2008/07/13 リンク

    その他
    mozy
    mozy ブックマークのほうが早いか。。。なぜかスター量産してしまいスパムっぽくなった。ごめんなさい。わたしは、、本当に好きで大切なものは、人がどう思おうと、かまわないと思える。他人なんて関係ないから。

    2007/07/12 リンク

    その他
    kasaya
    kasaya ああいう時って、相手に蹴落とされるような感じがするよな。競争みたいになりたくないしふっかけられたくない。

    2007/06/13 リンク

    その他
    Anonynous
    Anonynous [communication]

    2007/06/11 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 好きの度合い=知識量じゃないとは思う。でも、圧倒的な知識量を披露されると申し訳なくなると同時に焦ってしまう。「好き」の表現方法は知識量だけではない。blogにその表現方法の拡大を期待して…みる。でも…複雑

    2007/06/11 リンク

    その他
    mind
    mind 口に出したことによりそれが汚され、それを確実に挽回できる能力が自分にないのなら、責任の一端は自分にある ――時間をかけて、相手を見極めること…?

    2007/06/11 リンク

    その他
    gav
    gav ものによりけりだけど空気読まない一方的なのはダメだよね。

    2007/06/11 リンク

    その他
    makou
    makou 「その後に流れる雰囲気」は実際に言われたことなんだろうか、それとも想像?

    2007/06/11 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel なんかすげーわかる

    2007/06/11 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip ムラ。なんだかよく分からなかった

    2007/06/11 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru なるほど。好きという思いを共有できないってことかな…。好きの形の問題でもありそうです。知識量=愛 が主流の世界だと、その勝負で負けるとファンの資格も奪われるんでしょうね…。

    2007/06/11 リンク

    その他
    root
    root 本当に大切なものは共有しない

    2007/06/11 リンク

    その他
    Griffin
    Griffin 言いたいことはすごくわかる。

    2007/06/11 リンク

    その他
    suVene
    suVene 『好きだというものを否定するのは、私にも好きでなくなって欲しい訳じゃない』というのは非常によくわかる。だが、『自分の価値観を表明したいのならば、私が好きだといった直後に…』というのは、通りにくい意見。

    2007/06/11 リンク

    その他
    ippikiohkami
    ippikiohkami 何故私が「自分の好きな音楽」(だけじゃないけど)について積極的に語らないのかがわかった気がする。何というのだろう、こういう気持ちは確かにあるよね。

    2007/06/10 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 オタク界ではよくある現象で、俺も後裔に「そんな事も知らんでファンといえるか」的発言した記憶があり反省しつつ。しかし本当に好きならば世界に向けて叫ぶ事を躊躇したくないと俺は思いました。

    2007/06/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 わからないでもないんだけど、「その後に流れる雰囲気が~感じて」となって、否定されたという感情に繋がる理由がさっぱりわからない。おっちゃんたちそっち方面でももっと語りたいって思っただけなんじゃないかなあ

    2007/06/10 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX うむ、オタク界隈にはこういう人多いね。なんで作品について語るのに制作体制云々言い出して却下されるのかわからん。

    2007/06/10 リンク

    その他
    Southend
    Southend 一度ざっと読んだ限りですが、筆者が例として挙げられてるケースが示すのは、「筆者のバンド好きっぷりの否定」ではなく「筆者の“知識で音楽を聞くのが大嫌い”というポリシーの否定」に対しての苛立ち、なのでは?

    2007/06/10 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster あるある。死んだアーティストや解散したバンドの現役時代を知っているという自慢話ネタみたいなの。

    2007/06/10 リンク

    その他
    ekken
    ekken すくなくともわかむらさんがそんなに若くはないということが推測される記事であった。

    2007/06/10 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA この記事を読んで、つくづく、音楽とかそういうものに対する愛着と、恋愛感情は、びっくりするほど似ているよなぁ、と思った。

    2007/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • QuietLife2007/07/13 QuietLife
    • mozy2007/07/12 mozy
    • fujisong2007/06/23 fujisong
    • kasaya2007/06/13 kasaya
    • boisbo2007/06/12 boisbo
    • Anonynous2007/06/11 Anonynous
    • yaguchi_m2007/06/11 yaguchi_m
    • PuHa2007/06/11 PuHa
    • genesinister2007/06/11 genesinister
    • halca-kaukana2007/06/11 halca-kaukana
    • mind2007/06/11 mind
    • gav2007/06/11 gav
    • shozro2007/06/11 shozro
    • wata_d2007/06/11 wata_d
    • makou2007/06/11 makou
    • komatz2007/06/11 komatz
    • koma_tuna2007/06/11 koma_tuna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事