タグ

2007年6月11日のブックマーク (25件)

  • suVeneのあれ: 好きな対象を否定される時に感じる嫌悪感について(追記)

    2007年06月11日 好きな対象を否定される時に感じる嫌悪感について(追記) ※ 昨日の続きでも書こうと思ったが、興味のあるエントリを読んだのでそれについて。 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 当に好きで大切なものを守るために口を閉ざす。 ざっくりと要約すると 音楽のとあるバンドが好きだ同じ嗜好を持つ人達と(蘊蓄を含む)話しをするのは楽しいでも、「知識自慢」になるのが嫌いで、くだらない自分の好きなバンドをどんな形であれ批判されるのが嫌だってな感じだ。 おもしろいと感じたのは、以下の2点だ。 好きである対象について、知識量を競いたくなる心理好きな対象を否定される時に感じる嫌悪感 前者はどこかの心理学者なり分析なりにまかせるとして、後者について少し感じたことを書こう。 何故ならば、俺は大抵の会話や対話などにおいて相手が「好きだ」という対象について、自分が好ましくないと判断した場合、「俺は

    mind
    mind 2007/06/11
    「好きな対象を否定された時の不安・嫌悪感」は、「自分が好きな度合い」と「他者との距離感」という軸… ――なる。 //不快感・嫌悪感は何故生まれる? ――「私と貴方は別の人identity」って顕わになってしまう瞬間!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この家に残したい香り。kako OSAJIでつくる、我が家だけのルームスプレー 先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在。今回の体…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2007/06/11
    結果から予測した原因みたいな ――すきとかきらいに りゆうをもとめないで。。 //自分の価値観と同じように相手の価値観も大切にしないといけない ――共通の普遍的な価値も探せたら♪
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    万引きGメンとわたし 時々行くお気に入りのスーパーがある。 安い、というわけじゃないのだけど、品揃えがしっかりしていて、売り場も広いし、いつも行く近所のスーパーにはないメーカーの調味料もあったりして、気分転換にちょうどいい。 とは言え、やっぱり特別安いわけじゃないからなの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 罵倒芸とファックコミュニケーションとの違いがわからない

    ファックコミュニケーションでは一転して、罵倒が親しみの挨拶として両者に認識されている。それを見て不快感や疎外感を覚える人はいるのだろう。どちらか一方と交流があれば尚更だ。しかしこうしたことはあらゆる人間関係で起こりうる。すべての人とまったく同じように接することは難しい以上、どういうスタンスでコミュニケーションを取れるか/取りたいかが、相手によって違ってくるのはやむを得ない。 ファックコミュニケーションでのやりとりは、自分が蚊帳の外にいながらも強烈な不快感を覚えて観察していた。良くあんな状態で誰も不快感を口にしないよなあ、と思っていた。 所謂罵倒芸と呼ばれるものも同様で、言われた側がどんなふうに感じているかとかは部外者には全然わからない。わかりようもない。観察している人間が「それは罵倒」「それはクネクネ」と分けられる類のもんじゃないだろう。 『罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそ

    罵倒芸とファックコミュニケーションとの違いがわからない
    mind
    mind 2007/06/11
    ――親愛なる罵倒と、ファッコミュは、性的要素ぐらいしか違わないのでは…。信頼関係がなければただの悪口,猥褻。 で、強弱関係があればパワハラ,セクハラ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    ――愛のある罵倒かそうでないかなんて、他から観てもなかなか解らんからなー。 ⇔ファッコミュ //一度だけでもきちんとやっておけばその後楽になるかも? ――きちんとやっているところが見たい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    お店全体で同じ話題を共有したりすることもあって面白いよね。手狭な飲み屋の良いとこだ。 ――あー、酒でも飲んで、何にも見なかったことにしたいなぁー。。知らない人同士でも仲良くできるはずなのに…! //↑♪
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この家に残したい香り。kako OSAJIでつくる、我が家だけのルームスプレー 先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在。今回の体…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2007/06/11
    口に出したことによりそれが汚され、それを確実に挽回できる能力が自分にないのなら、責任の一端は自分にある ――時間をかけて、相手を見極めること…?
  • LANGIT69 : Platform Game Online Era Digital Paling Seru di Indonesia

    mind
    mind 2007/06/11
    ↓頭?の部分を水を入れたビンに浮かべておくと、根が生えてきてパイナップルが育ちます。 ――ぉぉ! やってみよう。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    ――人間を好き嫌い/仲間非仲間に2分割する考え方も平和には結びつかないと思うんだけど、どうしたらいいんだろう?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    ようするにその存在を消す。削除する。デリートする。 ――しかしこういうやり方は、あちら側のダークサイドへようこそになっちゃうし、自分がされたら嫌なので。。 //人間関係がゲームの道具にされている気配も…;;
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    ――はいはい、私も迷えるλの一体ですよ。でもやっぱり話したことのない人に雑魚って言われたら嫌かな。 //――信頼関係ない当事者間とか弱者強者間の問題は公益問題になるので第三者の介入も可能。
  • 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    Ohno blog(2007-06-10) - 2007-06-10 ネット上の暴力 リアルでは許容されない暴力が、ネット上にはある。それを許容する「場」があるからだ。罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認するような感覚が、曖昧に共有される「場」。驚くべきことに、ネットの人間関係や人との距離感に敏感な人が、罵倒者の無礼な振る舞いを黙認していたり、人を褒めることの暴力性を懸念する人が、交流している相手が罵倒を吐き散らしていることには寛容だったり、批判を価値観の強要と取るような人が、他人を一方的に貶める言葉を吐く者を擁護したりする(その言葉が自分に向けられたものでなければいいのだろう)。 ほぼ誰かを特定して言ってるすごいほのめかし! できたら、ちゃんと各人の名前を挙げて欲しかったが、絡まれると面倒な相手が含まれているので、ほのめかしにしたというのはわかる。*1 当に忌むべき暴力とは、実は個々

    罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ
    mind
    mind 2007/06/11
    ――んー、彼自身弱者とは言えないし、対等にリテラシ強者同士でやり合ってる分には、どっちも頑張れ、って感じ(そしてよく負けている;)。弱い特定idを叩くことはない(ように見える)し愛があって優しいからなぁ…。
  • Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力
    mind
    mind 2007/06/11
    ―― →対等当事者間の信頼関係という場が成立してない場合は、一般の言論/表現の自由 vsプライバシーの調整ルールで決すべき。 (例外 弱者/少数者から公権力/公人への実力抵抗
  • 「七十歳の女性相手にファックコミュニケーションしたいとは思わないよね?」へのレス - pal-9999の日記

    大野 大野 『さっそくのレスエントリ、どうもです。 私の言いたかったことは、いくら十全な信頼関係があって黒いユーモアを解する大人同士でも、七十歳の女性相手にファックコミュニケーションしたいとは思わないよね?だってピロートークだもんね?勘違いはしないまでもちったー興奮がないとつまんないよね?ということでした‥‥けど、丁寧に返して下さってありがとうございました。』 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070530/p2#c1180577836 ということで、徹夜っぽいし、大野さんのレスにレス。 「七十歳の女性相手にファックコミュニケーションしたいとは思わないよね?」 というのはイエス。 まぁ、また炎上しそうだけど、ぶっちゃけるが、男女が好んでコミュニケーションしたい相手というのは、主に、自分の年齢から±10歳程度が限界で、それ以上になると、コミュニケーションしたり

    mind
    mind 2007/06/11
    60歳以上の男女とであれば、ほぼ、この条件は満たしている。でも、基本的に… ――石原慎太郎じゃなかった…、綾小路きみまろetc…に集まるおばあちゃんたちは、きみまろの性的魅力に惹かれているのだろうか??
  • スタンスって? - novtan別館

    スタンスと性格ってイコールなのかなあ。「私のスタンスは自分勝手です」みたいな人ってあまりいないと思うんだけど。 自分勝手がいけないと私は別に思わないんですよね私も結構自分勝手なところあるし。それで嫌われてもしゃーない。 断片部 - ngmn - 他人のスタンス批判って 自分勝手=性格、で、それで嫌われてもしゃーないとする=スタンス、のように思えます。まあどっちも性格と言えば性格なんだけど、スタンスの方が置かれた状況によっても変えられるイメージかな。職場とプライベートでは違うよ、みたいな。なんとなくごちゃごちゃのまま。 スタンスに対しての批判はだから状況によって必然的に起こるものだと思います。仕事なんかしていると特にね。スタンスがある程度その場の必然性にマッチしているかどうかは常に問われるし、自分を貫くことで成功することもあれば、うまく適応して成功することもある。もちろん、正反対の結果になる

    スタンスって? - novtan別館
    mind
    mind 2007/06/11
    コメ欄: …誰が決めて…決める権利があるのか? …「規範」を説いているようで暗に「自分のやり方を守れ」と主張しているかも ――最低限、相互の人格の尊重 ぐらいしか普遍的な基準は思いつかないよね…。。
  • id:Marco11さんのこと - 地を這う難破船

    前記。昼前に書き上げて推敲終えて、アップするのに少し躊躇して、所用が迫って慌てて出かけた。帰宅したら御人のブログが怒涛の更新を重ねていた。もはや以下を掲示することに意味があるのかわからない。ただ――。文に変更なくアップする。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 余計な話から。 公論と私的な述懐は明示的に分別するべきかも知れない、とは言える。むろん「明示的に分別」とか、簡単に言えることであるけれども容易には実行し得ない。私もたまにポエムを書く。それが公論ではありえないか、と自らに問うなら、そのように考えるなら最初から書かない。沈黙して胸に慈しむ。安い酒に独りで酔って気持ち悪く。 個人的なことは政治的である、とも私は考えるので、個人の私的な事情を開陳することに社会的な意味がないとは、思わない。ただ、公論としての構えの有無、といっ

    id:Marco11さんのこと - 地を這う難破船
    mind
    mind 2007/06/11
    個人の確たる信仰ある人に対して…、世俗的な論理やコモンセンスを持ち出しても ――地に着いた愛とか関心で繋がるとクラスター分裂しちゃうし、1つの普遍的な「公正」とかで繋がると嘘臭い。どうしたもんだろう?
  • 主観も客観も観る人がいる - 勝虫日記

    <人間の主観を客観で理解できるか>というエントリについて、簡単にどう読み取ったかまとめると 書き出しは、主観と客観を通して芸術をどう観るかということを交えて、筆者の見解が続く。そして自然科学の合理性が社会科学に当てはまるかについて書かれ、最後の方は、殺人事件に関するニュースに関する言及となり、<いかに社会現象を客観的に扱うか>という問題意識に移って行ったと読み取れた。 全体の内容についてのコメントではないのだが*1、以下の記述に対して、疑問に思ったことがあるので、考える。 主観の範囲で判断して差し支えない対象・客観的基準が見出せる対象・客観的基準が見出せないので主観的にしか捉えることの出来ない対象、等々を意識して自分の周りを眺めることで、科学的な認識を高めていくことが出来るのではないかと思う。自然科学の対象は、主観をほぼ完全に排することが出来るので、100%客観的な科学が成立するといえるの

    主観も客観も観る人がいる - 勝虫日記
    mind
    mind 2007/06/11
    ――客観<主観性にも連続した程度のさまざまなレベルがあるとは言えそう。; 実在論 < … < 普遍(共通認識)論 < 認識論 < メタ…主観論
  • 自分の判断を疑う方法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「解体屋」のやりかた 座っている人に「椅子」という言葉を伝えたとき、 意識は「椅子のイメージ」を拒否できない。 無意識は常に何かを感覚しつづけ、意識はそれを言葉へと変換することで、 臨場感を作り出す。 誰もが行っている「世界の記述」。その行為に先回りして、 相手の興味空間を任意の言葉で記述できるなら、 それは強力な暗示として機能する。 硬い椅子。冷たい机。部屋の寒さ。乾いた空気。 「硬い、冷たい、寒い、乾いた」は「否定」の言語セット。 「肯定」や「信頼」、「疑念」といった様々な言語セットを使い分けることで、 オペレーターは相手の意識を任意の方向へプライミングする。 人間の感覚は、数学的、統計的に記述可能な構造を持つ。 相手が次に感覚しようとす

    mind
    mind 2007/06/11
    「暗示の外に出る」方法。疑うこと…、とりあえず相手とのつながりを作り上げて、その上で自分の判断を続ける技術 ――メタ視技術。流されないために。 →自分の心を1m上空に設置しとくとか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/11
    喧嘩というコミュニケーション手段ではなくもっと穏当なもの …キャアアなに揉んでるんですかあ ――そこへ帰ってくる一人息子。が殺意を以て…。じゃないのか><
  • 失恋した - 嘘の吐き方(うそのつきかた)

    人はみんな嘘をついていると思います。僕もそうです。このページが嘘を吐き突き続ける人達のヒントになれば幸いです。 もう少し正確に言うと、恋にすらなっていなかったと思う。 ほとんど相手のことをなんにも知らなかったし。 25歳の頃、チャットで知り合った人に 価値観をぼろくそ否定されて大嫌いになった。 だけど自殺の相談やら、恋の相談やら色々な弱さを見せられて 真剣に考えてるうちに逆にその子の事を好きになってしまった。 その子には東京で初めて出会って、 出会ったその日から完全に恋していた。 ずっと胸が苦しかったし、他のことはまるで手につかなくて、 もう自分ではどうしていいのかさっぱりわからなかった。 その子は僕を拒絶する事も無視する事もせず、 ただひたすら弱さの中で、迷いの中で、 僕のことを振り回し続けた。 僕を利用し続けたし、何度も喧嘩した。 今まで出会った人たちの中で、 一番僕が接近した人だし、

    失恋した - 嘘の吐き方(うそのつきかた)
    mind
    mind 2007/06/11
    僕はその一番好きな人にすら、心を開くことはできなかった。信用する事も、肯定することもできなかった。 ――あばばばばば… 全部をopenにして委ねる必要もないとは思うけども。。信じたい 心ほどいてゆけると
  • 憲法改正のポイント - 4.「公共」とは、お互いを尊重し合うなかまのこと

    mind
    mind 2007/06/11
    他人を尊重することからはじまる「公共」 ――自分勝手なまま、他者に対して思いやりというか…を持てるか問題
  • ブロガーに質問 - そのままなめて

    1.hotentryにランクインするのと個人ニュースサイトで紹介されるの、どっちがうれしい? 2.hotentryはどのように使ってる? 3.個人ニュースサイトはどのように使ってる? コメント・TBもらえたらうれしいな♪ 関連:| ^^ |Byozine: なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。

    mind
    mind 2007/06/11
    ――1.個人ニュースサイトでの紹介は、ブロガーTBと同じ。人による。2.hotentry見ない。3.個人ニ~ 巡回はしないけど、人名録で人単位で探せるようになった。(まなめさんとこはたまに行く。でもブクマ経由のことが多い)
  • 黒い羊 地球へ・・・ section10:逃れの星

    ・・・なんか原作とはだいぶ向いてる方向が違ってきた印象が強かったです第10話。 とにかく子供たちにはとってもなつかれているようでよかったね、ジョミー!! さらりと私ジョミーの子供が生みたいわ☆とか言われるほどの懐かれっぷりにはちょっと慄いてしまいましたが(笑) そっかーみんなジョミーのお嫁さんになりたいのね。 ストーリーはシャングリラがアタラクシアから宇宙へ飛び出して13年後。 ジョミーがステーションへの思念派での呼びかけに失敗したことを気に病んで8年間も引きこもりしていたことに驚いたり、 久しぶりのハーレイの面舵いっぱーい!!!に微笑ましさを感じつつ(機械制御されてる宇宙船が舵で操縦されてるなんてそんなんアリですか)見ているうちに、なんとミュウの惑星ナスカ誕生しちゃいました☆ そうなんだ。そこで生きていっちゃうんだ。。。 地球へ・・・の根幹は地球への狂おしいほどの思慕なんじゃあ。。。とか

    mind
    mind 2007/06/11
    (長老たちがジョミーを積極的受容)異質なものを排除しようとする人としての「本能」を、優しい本質を持つミュウゆえに克服しようとしている姿に捉えられる ――//そうか、ブルーが生きてるところが大違いなのか…。
  • ツンデレ二元論〜ツン・デレとツン→デレ - 萌え理論ブログ

    記号萌学を創始してみる。まずは流行のツンデレから。 なんでもありになってきた様相を呈している「ツンデレ」を、 ツン・デレとツン→デレの二種類に分けるのは有効だと思う。 即ち共時性ツンデレと通時性ツンデレ。空間と時間の存在論。 簡単に言うと、「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の違いは、 頬に照れの斜線が出るかどうかで見分けがつくというもの。 「ツン・デレ」は「表ツン・裏デレ」で、口先では嫌っていても、 心の「内」では、ほのかな好意を抱いているというもの。 「ツン→デレ」は「先ツン→後デレ」で、最初は嫌っていても、 さまざまな出来事を通して、段々好意を抱くというもの。 「・」型は主に幼馴染・近親とか、作品が始まる前から、 すでに主人公と関係を持っているキャラクターに用いる。 「→」型は主に転校生とか、作品が始まると同時に、 主人公と関係を持つキャラクターに用いる。 もちろん実際には両タイプを適度に

    ツンデレ二元論〜ツン・デレとツン→デレ - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2007/06/11
    記号萌え学 「→」と「・」が配合 ――やはり記号化すると解り易い。 // みんなが見てるとツン、2人きりのときデレ という(女性誌?)説の記号は…?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知