記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hmd703
    hmd703 そうそう、「快い緊張感」が新ロゴにないんだよな。

    2010/05/23 リンク

    その他
    ninjatottori
    ninjatottori 優れたロゴタイプは思想の凝縮

    2009/03/30 リンク

    その他
    matataki
    matataki デザイナって古代中国の宰相みたいなイメージ

    2009/03/30 リンク

    その他
    fumix-hat
    fumix-hat ドコモというネーミングを作るまでの過程が非常に興味深かった。ここまで深く「デザイン」に関われると楽しいだろうなあ。苦しみもあるだろうけど。

    2009/03/30 リンク

    その他
    schrift
    schrift  良記事。「最近のロゴデザインにおける美的品質の低さ、コーポレート・ブランド戦略の喪失、一体どうなっているのでしょう?

    2009/01/04 リンク

    その他
    baskets
    baskets CIについては、長期に亘ってブレないものが必要ですし、これだけのこだわり、調査やバックボーンがあって然るべきだというのは納得です。

    2008/11/13 リンク

    その他
    makou
    makou 「Coca-Cola社がデザイン保護・ブランド保全のために起こしてきた膨大な訴訟・裁判の記録書3冊」

    2008/11/12 リンク

    その他
    cut_c_mah
    cut_c_mah via http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=12859

    2008/11/11 リンク

    その他
    hashimoya
    hashimoya 経営哲学とロゴについて。ひいては企業のありかたにまで言及している。ベタな言葉を借りると、「どうしてもこれでしかない」という情熱みたいのがないんだよなー。脳みそ絞った感というか。

    2008/11/11 リンク

    その他
    YasSo
    YasSo 新ロゴ好きなんだけどな…。なんでこんなに不評なのかがわからん。

    2008/11/11 リンク

    その他
    takado
    takado DoCoMo新ロゴをフルボッコ。ドコモ以外のネーミング案が見られるのは楽しい。モビネットとかクーコムとかサーコムに比べると,ドコモはいいネーミングに見える

    2008/11/10 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 ドコモの旧ロゴをデザインした人による新ロゴに対してのコメント

    2008/11/10 リンク

    その他
    suttang
    suttang まさに。 > 「マックが出てきてデザインがマックになってしまった」

    2008/11/10 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ネーミングの決定の方が印象に残った

    2008/11/10 リンク

    その他
    bricklife
    bricklife 新docomo(笑)について思っていたモヤモヤをすぱっと書いてくれているエントリー。デザイン力が優れている人は言語化能力も高いのだなぁと思った。

    2008/08/20 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y ドコモのCI。要するに新しいロゴに込められた意味とかが伝わらないのが問題なのでは。

    2008/08/20 リンク

    その他
    suzukishika
    suzukishika ドコモネーミング候補案/コンセプトチャート

    2008/08/15 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn デザインと経営哲学

    2008/08/13 リンク

    その他
    Yoshimasa
    Yoshimasa DOCOMO初代デザイン_中西元男氏

    2008/08/13 リンク

    その他
    ch416
    ch416 docomoブランドの発端を垣間見た。というかブランドの経年劣化?残念。

    2008/08/13 リンク

    その他
    maruyama_kan
    maruyama_kan DoCoMo社名とオリジナルロゴ作成者、新ロゴと経営思想をけなす。"マックが出てきてデザインがマックになってしまった""そこそこ食べられるが特別上等ではないデザインが氾濫する時代になってしまった"

    2008/08/12 リンク

    その他
    harunotuki
    harunotuki  金赤復古

    2008/08/11 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「われわれは、貧弱な製品をデザインで良く見せようとは考えていない。(中略)Good Design is Good Businessでなければならない」//力説。意志決定(特に指標)問題の一種と感じる。

    2008/08/11 リンク

    その他
    omumeron
    omumeron なるなる。

    2008/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: DoCoMoどうした?

    ■■チョコレート、無念の思い出 ■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2022/08/26 laislanopira
    • kkana2020/09/22 kkana
    • namadenwa2020/06/08 namadenwa
    • hz75hz2020/05/22 hz75hz
    • UDONCHAN2018/10/03 UDONCHAN
    • funaki_naoto2015/09/07 funaki_naoto
    • batta2015/09/05 batta
    • ad2hd32015/09/01 ad2hd3
    • kareobana2015/08/12 kareobana
    • nurse2013/05/13 nurse
    • NA_geek2013/03/15 NA_geek
    • threefournine2012/12/21 threefournine
    • kurooka2012/01/24 kurooka
    • teru-72011/09/13 teru-7
    • padding02011/03/21 padding0
    • hmd7032010/05/23 hmd703
    • breeziness2010/05/07 breeziness
    • perman2010/03/29 perman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事