記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hatedebu
    オーナー hatedebu 俺がおかしいのかな・・。

    2013/03/01 リンク

    その他
    girled
    コメントの「お金が無いけどかっこいいのだから、女は俺のことを好きになって当然」は身勝手って説明が分かりやすすぎて経営者脳涙目。

    その他
    lcwin
    ブラックでもない企業でメンタルの調子崩して離脱や離婚が続発とか長年働いても年々手取りが減っていく企業や社長の思いつきで朝令暮改する企業を知っていてこういうことが言えるのかな/組合のない中小企業を知ろう

    その他
    circled
    経営者責めても何の解決にもならんからね。国が経営者に給料上げろって命令しても上げられないのと一緒で。なので脱社畜ブログがいくらブラックを叩いても問題解決どころか、雇用提供者への足の引っぱりでしかない。

    その他
    ngsw
    ぼく資本主義嫌ーい

    その他
    zetamatta
    曰く『ここ疑問なんですが、日本には職業選択の自由という権利が存在していて、「この仕事をやめよう」と思ったら事前の告知をしていつでもやめることが可能です』―次の仕事、すぐ見付けられる人はね

    その他
    shimaguniyamato
    いや、突っ込むところはそこじゃないだろ。「結論ありき」「実現できる提案なし」「にもかかわらずあの分量」あたりが凄いところ・

    その他
    mnnn
    お互いに恩義(働いてくれてありがと、働かせてくれてありがと)を感じるならいいけど、対等な関係の上で一方的な恩義しかない関係はどう考えても歪んでるでしょう。

    その他
    i196
    脱社畜ブログってはてなーに人気あるんだなぁと

    その他
    sardine11
    脱社畜ブログは会社と社員の関係をタテからヨコへシフトしようとする意図を感じます。だから、「恩義」という上下関係が発生する言葉を使う時点であのブログの意図理解してる?とか思っちゃいました。

    その他
    reachout
    極端な文章で社畜の目を覚まさせてやるぜ!という芸風だと思っているのだが・・・

    その他
    dadabreton
    左翼を好きか嫌いか何とも思わないかってだけだと思う。

    その他
    s15i
    私は脱社畜ブログさんすごく好きです。違和感を感じる人の数が増える分だけ、社会がまともになっていくことの証左だと思う。

    その他
    abiruy
    会社「いい人材がいない」労働者「いい会社がない」

    その他
    Dursan
    横だが、転職に関して履歴著は必要か?と思う。また、職歴書も直近3社でいいのでは?とも思う。

    その他
    houyhnhm
    脱社畜という会社に入っちゃったみたいなズレは感じる。

    その他
    daibutsuda
    脱社畜は、世間を知ってるぞ。経営者なんて己の利益のために社員をコマとしか思ってないのが大半。だから労働者も会社をコマと思わないと釣り合わない。

    その他
    ottyanko
    社蓄という言葉を好んで使う人の多くは、自分の人生を自ら切り開こうと努力しない人だからね。ちゃんと努力出来る人は不当を感じたら辞めるし、企業はそういう人を手放したくないから(ry

    その他
    nanoha3
    筋が悪い

    その他
    yoko-hirom
    「脱社畜ブログ」と「預貯金額を掲げるブログ」。違和感を感じる人の集合関係がどうなるか知りたい。/「5000億貯める」と書かない辺り,可能性と現実の違いは分かっているはずだが,何故こんなことを書くのだろう。

    その他
    kaitoster
    サラリーマンは全員メンヘルとおっしゃるxevra先生と、ある意味対照的な人なのかなと思っている。

    その他
    tamtam3
    脱社蓄ブログが、ブラック企業で苦しんでるor苦しんでた人をターゲットにしてるのだから、一般人が首を捻るのは当然かと

    その他
    wbbrz
    恩義と敬意は、労働者と経営者の両者ともがお互いに対して持っているのが良いと思う。仕事くれてありがとう、働いてくれてありがとう、みたいな。

    その他
    sqrt
    何と言うか、朝日新聞を読んでわざわざ「赤くて違和感がある」と指摘している人を見たかのような違和感がある。

    その他
    daradaru
    日本においてブラック企業でも他に選択しがないからやめられないって人が結構いるはず。脱社畜ブログはそういう人なために発信してるんだと思う。

    その他
    hobo_king
    究極的な意味で、会社が社員に求めるのは金儲けのための手足でしかないから、会社に恩義を感じてもそれに見合った報いなどない事の方がほとんど。そういう情に訴える幻想は終身雇用と共に滅んだのです。

    その他
    kirishima2813
    日本の企業社会において、企業の雇用形態が大幅に変わった現在でも、未だに「終身雇用」の頃の社会概念があり、極端に言えば「途中脱落者」の容易な再起を認めない風潮が蔓延してる。まして、この不景気じゃ尚更再挑

    その他
    tsutsuji360
    再就職は厳しいですよ。

    その他
    imura23
    結局の所、人間関係なんだろうなあと思う。

    その他
    gin0606
    「感じる違和感」に違和感を感じて内容が頭に入って来なかった "脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ"

    その他
    amagitakayosi
    労働者に激甘なこと書いて社会のバランスを取ろうとしてるんだと思ってる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ

    脱社蓄ブログというのがあって前からちょくちょく見ていました。 賛同できることもあるんですが、全体の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • girled2013/04/17 girled
    • ofsilvers2013/03/18 ofsilvers
    • Eis2013/03/10 Eis
    • yudukinium2013/03/04 yudukinium
    • jun_okuno2013/03/04 jun_okuno
    • lcwin2013/03/04 lcwin
    • tetu_31042013/03/04 tetu_3104
    • circled2013/03/03 circled
    • jannki2013/03/03 jannki
    • ngsw2013/03/03 ngsw
    • m_ono2013/03/02 m_ono
    • quodius2013/03/02 quodius
    • zetamatta2013/03/02 zetamatta
    • shimaguniyamato2013/03/02 shimaguniyamato
    • mnnn2013/03/02 mnnn
    • i1962013/03/02 i196
    • kana3212013/03/02 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む