タグ

2013年3月2日のブックマーク (15件)

  • はてブの個別ブクマページ(新デザイン)の見やすさをCheck My Coloursで調べた結果がひどい - みやきち日記

    個別ブクマページがすげえ見づらくなった はてなブックマーク、トップページだけじゃなく、個別ブックマークページ(エントリごとのコメント一覧のページ)も一部デザイン改変したんですね。たとえば、ITmediaニュースのこちらの記事の個別ブックマークページは、以下のように表示されます。 すげえ見づらい。何この白さ。 画面のコントラストが低すぎて、見ているうちに目が痛くなってきます。しばらくがんばって読んでみた後、何気なくTVを見たら、目が疲れすぎてBBCやCNNの画面下部の文字が読めなくなってて呆然としました。座ってる場所からTVまでの距離はいつもと同じなのに。701ページもある『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(増田俊也、新潮社)をKindleで一気読みしたときだって、こんなに目が疲れたりしなかったのに。 Check My Coloursで調べてみた この見づらさが個人の感覚の問題なのか

    はてブの個別ブクマページ(新デザイン)の見やすさをCheck My Coloursで調べた結果がひどい - みやきち日記
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    ここまでuserにコケにされたら、はてブの存在「全否定」に捉えるスタッフがいそう。ただ、利用者に呆れられたらそれは「致命傷」。
  • 【まとめ】ファミコンをブラウザで楽しめるサイト全集 | アナクロセンス-ゲーム情報-

    ファミコンソフトをブラウザゲームとして遊べるまとめ かなり量が多くなりましたが、ブラウザからキーボード操作で遊ぶ事ができます。仕事の気分転換等にどうぞ。 マリオブラザーズ(任天堂) http://www.1980-games.com/us/old-games/nintendo/m/Mario_Bros/game.php ドンキーコング(任天堂) http://www.crazymonkeygames.com/Donkey-Kong.html エレベーターアクション(タイトー) http://www.flash-mania.eu/en/php/nintendo/divers/012.php ゼビウス(ナムコ) http://cat.s48.xrea.com/Xevious/XeviousB.html プーヤン(ハドソン) http://www.1980-games.com/us/old-ga

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    ちょっと「著作権」的に大丈夫だろうか?この記事をゲーム開発者や金銭はたいてソフト買った人が見たらどう思うのかね?
  • 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。 結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。4人には事情を説明するメールを送った。 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    これが元報道関係者の行政首長職の意見だとは、開いた口が塞がらない。前職で一体「何」を学んできたのだろう?
  • ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がっていないわけですが。ただ、モデルとして考えられるのは、都市と地方の関係、すなわち東京とそれ以外の関係だけでなく、英語圏と日の関係、世界から見たローカルサイドとしての日のポジションの問題となるわけです。 租税の問題というのはまさにその前哨戦で、その市場から出る売上は誰のものかであり、メソッドはアマゾンが開発したものでアマゾンのサーバーが運用しているものである以上、単純に商行為が日で行われているか

    ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    それを言う以前に、大都会の地方搾取は始まっていただろう?ただ、うちの県に関しては全国の流れに反して「地場」の影響力が強い。いずれ「ネット」の脅威に曝されるのだろうが、独自性で対抗してる。
  • Re:脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - 脱社畜ブログ

    以下の記事をはてブのホットエントリで見つけたので。 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 http://hatedebu.hatenablog.com/entry/2013/03/01/164135 誹謗中傷ではなくて、ご意見をいただいたと認識しているので、これについて僕の見解を書こうと思う。 元記事の方が主に言及していたのはこの記事(給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか)である。この記事に限らず、このブログではいわゆる「やりがい搾取」については度々書いていて、企業側が賃金ではなく「やりがい」をエサに与えることで、不当に安く労働者を酷使しようとする状況に批判的な立場を取ってきた。 元記事の反論内容を要約すると、「日にはそもそも職業選択の自由がある。賃金の代わりにやりがいが与えられるような職場が嫌なら、辞めればいい」といった感じになると思う。 僕は、この主張については2つの点におい

    Re:脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - 脱社畜ブログ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    この国の労働を「生活の糧」と重要視するのか、「勤労奉仕」による社会貢献とみるかの問題。バブル崩壊後、利益確保優先が顕著になり、相次ぐ労働法の改悪で、労働力となる人間の扱いが徐々に「物質化」してるのがそ
  • オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる

    「永遠の妖精」と呼ばれたオードリー・ヘプバーンをフルCGで再現、イタリアの街で繰り広げられるショート・ムービーのような映像がYouTubeで公開されています。 Galaxy - Audrey Hepburn - YouTube 世界遺産にも登録されているイタリアのアマルフィ海岸を、車が走っていきます。 ところ変わって街の中では、地面にフルーツが散乱。 どうやらバスが屋台にぶつかってしまったようです。屋台の店主とバスの運転手が言い争い、バスはストップ。 窓から外の様子をうかがっているのはオードリー・ヘプバーン。イタリアということでローマの休日っぽいシチュエーションですが、BGMはムーン・リバーです。 満席の車内をキョロキョロと見回します。 うつむくと…… カバンの中には「Galaxy」と書かれたチョコレート。 前に向きなおります。 すると、先ほど走っていた車がバスの隣に止まりました。 バスの

    オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    このCMを見て、同じ菓子の宣伝でグリコの「アイスの実」のAKB48メンバーの合成キャラ「江口愛美」をふと思い出した。あのCMと、これを比較するのも「烏滸がましい」けど。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【韓国】 朴大統領、1000年経っても日本を恨み続けることを宣言 - ライブドアブログ

    韓国】 朴大統領、1000年経っても日を恨み続けることを宣言 1 名前: セルカークレックス(大阪府):2013/03/01(金) 11:29:19.81 ID:UAt5EC/W0 朴韓国大統領、日歴史直視を 被害の立場は千年不変 【ソウル共同】韓国の朴槿恵大統領は1日、独立運動を記念する政府式典の演説で、日韓がパートナーになるためには「日歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢を持たねばならない」と述べ、竹島(韓国名・独島)の領有権や旧日軍の従軍慰安婦などの歴史問題で対応を取るよう求めた。 加害者と被害者の立場は「千年の歴史が流れても変わらない」と強調。時間の 経過だけでは問題は解決しないとして、日に早期の態度変化を要求した。 朴氏が演説で問題解決が日韓関係深化の条件になるとの考えを鮮明にしたことで、 日韓関係は歴史問題をめぐり緊張した状態が続くことが確実になった。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    なかなか半島国家と支那国が現在の国際社会に認められない要因が、何時までも自国が「井の中の蛙」だと気付いてない、大局的観点を見いだせないところ。もう、構うのはやめよう、「国家権益」を断固守るのなら。
  • はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記

    ITMedia岡田有花さんにはてなブックマークのリニューアルについて記事にして頂きました。 トップページはリニューアル後も継続して人気エントリーのアルゴリズム調整や、ブログ、ニュース、おすすめコーナーなどのコンテンツの編成を続けています。こちらは新しいコーナーも含めてお楽しみいただけていると感じており、実際に内部で見ているクリック数や滞在時間なども伸びてきています。今後もより面白くしていきますのでぜひご期待ください。 デザインについてはまだ調整の余地がありそうです。リニューアル直後に比べてトップページの一覧性向上などの改善を加えてきていますが、ご意見もたくさん頂いている部分ですし、調整を続けていきたいと思います。 記事の中でも触れて頂いていますが、今回は「リスト」から「面」へ、というテーマを持ってデザインリニューアルに取り組みました。「一覧を上から順にクリックして見ていく」ページから、「そ

    はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    はてな開発陣の、利用者に対する新たなる挑戦へのご理解とご協力ともとれる記事。確かに以前からすると、各ジャンルの人気記事の把握が出来るのは進歩ではあるが、個別的ページにおける視覚的デザインの改良は是非と
  • 「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com

    「日のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! 日のインディーゲームデベロッパー(開発者)を世界に紹介するイベント“ビット・サミット”が、3月9日に京都府のKyoto Fanj Hallで行われる。 今回が第1回のイベントでありながら、デジタル配信プラットフォームSteamを運営するValveや、エピック・ゲームズ、Unityなどのゲームエンジンメーカー、そしてGamespotや1up.comなどの海外メディアがスポンサーに名を連ねているほか、デベロッパーの参加募集も早々に満員に到達。各界から注目を集めているイベントについて、ディレクターを務めるジェームズ・ミルキー氏にメールインタビューを行った。 ――なぜこのイベントをはじめようと思ったのか、そのきっかけを教えてください。 ジェームズ・ミルキー(以下、

    「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    日本のインディーなゲームを海外発信して、新たな「市場開拓」のチャンス・・・となれば、規模が小さくても今後の「足がかり」にはなりそう。
  • 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ

    脱社蓄ブログというのがあって前からちょくちょく見ていました。 賛同できることもあるんですが、全体の方向性的に「んっ?」と思うこともあり エントリ。 例えば、この記事。 「給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか」 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/12/26/202439 「人件費を抑えながら、やる気と売上高を伸ばす待遇の最適値は――」と持ってまわった言い方をしているが、要は「どれだけ安い給料で、見返り以上の仕事をさせられるか」の限界値を探っている、という話である。あまりにも典型的な「やりがいの搾取」であり、小学校・中学校あたりで注意喚起のために進路指導の時間に教材として使ったらいいんじゃないか、と思うぐらいである。 ここ疑問なんですが、日には職業選択の自由という権利が存在していて、 「この仕事をやめよう」と思ったら事前

    脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    日本の企業社会において、企業の雇用形態が大幅に変わった現在でも、未だに「終身雇用」の頃の社会概念があり、極端に言えば「途中脱落者」の容易な再起を認めない風潮が蔓延してる。まして、この不景気じゃ尚更再挑
  • 45歳からのアニメ入門12「IS〈インフィニット・ストラトス〉」完走! - ダリブロ 安田理央Blog

    シャルはおれの嫁。

    45歳からのアニメ入門12「IS〈インフィニット・ストラトス〉」完走! - ダリブロ 安田理央Blog
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    シャルを一瞬「ドキドキ!プリキュア」のトランプ王国の妖精、「シャルル」と勘違いした事は黙っていてほしい…///
  • ジャミロクワイの名曲がギッチギチの20周年記念ミックス

    今年は Jamiroquai の20周年らしく、ロングMixが SoundCloud に上がっていました。 一度は耳にしたことがある名曲がビッチリ続きます。Mix具合もいい感じ。Jamiroquaiは軽快なアシッドジャズで作業用BGMにもピッタリです。 下のボタンをポチリで聞けます。 Jamiroquaiは10年くらい前が最も勢いがあったかなぁと個人的には思います。”Travelling Without Moving”は、まさに部屋にいながら旅行に連れてってくれました。ジャミロクワイって名前はアメリカ・インディアンのイロコイ族から(jam + Iroquois)。センスいい! そんなわけでジャミロクワイの名盤とPVをご紹介。

    ジャミロクワイの名曲がギッチギチの20周年記念ミックス
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    そうか、もう20年経ったんだね・・・。懐かしい曲もあって、しみじみ聴いてる。
  • 知らなかったMacの便利機能!Macは英語を勉強するのに最適かもしれない! - PEAKを生きる

    3指タップ(トリプルタップ)で辞書やwikipediaで検索できる! こんなかんじで、表示されます。 設定は、システム設定->トラックパッドの調べるにチェック ボイスオーバーで英語の読み上げ 選択して、指定したキーを押せば、発音を教えてくれるのが、ボイスオーバーです。 システム環境設定→音声入力と読み上げ これで、読み方のわからない単語があれば、Option+Escで、単語を読み上げてくれます。 ネイティブな感じの発音です! 音声入力で、発音練習 次に音声入力で、発音練習しましょう!良い発音じゃないと思ったとおりの入力にはならないので、100発100中で入力したい単語が入れば、完璧な発音ですね! システム環境設定→音声と読み上げで、音声入力のタブで設定出来ます これで、fnキーを2回おせば、音声入力が始まります! PopClipと翻訳タブでGoogle翻訳 今まではMacについている標準

    知らなかったMacの便利機能!Macは英語を勉強するのに最適かもしれない! - PEAKを生きる
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    φ(゚Д゚ )フムフム…Macには、このような「英語学習機能」が備わっているのか?気になる方、是非御参考に。(´・ω・`)っ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    紹介店舗のwebアドレスが一部「グルメサイト」の引用なんだけど、店舗が独自のwebサイトを所有してないので、その「代用」なのか?それならば、その引用の旨を説明しないと、後で「トラブル」になると思うけど。
  • マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「国民が事を全て外にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 1 名前: イエネコ(福岡県):2013/03/01(金) 20:19:01.12 ID:4+C1jsDy0 「値上げをすれば客足が減るのではないか」と懸念する声もあります。ですが、考えてみてください。日の外産業の市場規模は年間7.7兆円と言われています。対して、家庭でべる内は、材費だけでも年間21兆円です。外産業の原材料が売上高の3分の1とすると、「21兆円×3」で、内が全て外に置き換われば、63兆円に市場が膨らむ計算になる。つまり、外産業には63兆円分の潜在需要があるわけです。それをどう喚起するか、ということでしょう。 外の回数を今までよりも増やしてもらう。それが必要だと考えたからこそ、我々は朝のキャンペーンなどを始めているわけです。 -円安のダメージを受けて

    マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    この社長が次々と提案した奇抜なサービスが今までの支持顧客の信頼を失わせ、自ら客層の質を落としているんだが、これじゃ現場社員の苦労は浮かばれない。