記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tsurare01
    オーナー tsurare01 僕は大脳が壊れているのだろうか。

    2016/05/16 リンク

    その他
    ma_yu_mi_net
    質の低い情報はブログという形式でネットに放流してほしくないというのがおばちゃんの本音。Googleにクロールされない範囲でやってくれ。しかし今できるのはブクマと悪品質記事の検索はじき本家対応待ちかな。

    その他
    tadasukeneko
    テロ行為をするブロガー,略してテロブロガー

    その他
    tsutomu-switch
    基本的にブロガーにプロなどない。日記にプロアマは無い。アンネフランクがプロじゃ無いのと同じ。プロを名乗るなら誰かの役に立たなければいけない。アクセスを集めるだけならプロスパマーと名乗るべきだ。

    その他
    abokadotaro
    量産型ブロガーは駆逐されてもよい。

    その他
    norinorisan42
    「プロブロガー」って名称自体に違和感を感じたり、生暖かい笑いがでてきちゃうような意識の側からすると、ブロガーとやらに言及する話題自体が全て違和感の対象ではある

    その他
    gp02fx
    何というか、テロリストは言い過ぎだろって感じ。

    その他
    yuchan893n
    ヒップホップオタ怖え…敢えて「テロ」大袈裟に書くのも一種の炎上手法なのであまり気にする必要はないんじゃないかな。ブログに対して「中身のないスカスカの記事」コメはギャグに見える

    その他
    cinefuk
    つべこべ言う前にSPAM野郎は死ね(はてブにSPAMレポート機能を追加して欲しい勢)

    その他
    valinst
    ブログくらい好きに書けばと思うけど、くそ薄っぺらい記事が互助会(かなんか知らんけど)のせいで上位に上がってくるのはうっとうしい。過去の有益な記事が(一時的でも)探しにくくなるのは明らかに害悪でしょう。

    その他
    ahomakotom
    ゲロ行為だと思ってる。

    その他
    s-tomo
    Googleがアドセンスで金配ってることがページ評価に良くないインセンティブを与えていてGoogle検索結果の価値を下げている訳だけど、アドセンスやめたらGoogle潰れるからなあ...

    その他
    shintarowfresh
    お金を動かすことが出来るのはお金を動かす才能のある人なのよね、どこでも。有意義で面白い人がお金を稼いでくれればなんの文句もないけども。刺激的で声のデカいだけの人が目立っちゃって残念としか。

    その他
    tetsuya_m
    キチンとよい記事が書ける人がアフィリエイターでもプロブロガーでも問題無いよ、クソみたいな記事を相互リンクとか互助会ブクマであげるから問題なわけで

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko なんでこの論争って「低品質な記事を書くこと」「稼ぐこと」を否定していると主張している事になっているの?好きなことを書いてお金儲ける事については、ほとんどの人は否定していない、スパム行為だけは辞めてくれ

    2016/05/16 リンク

    その他
    kamm
    辞めていったブログの話。http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/02/16/151532を読んでも、「互助会だ!」「SEO対策だ!」「アフィリエイトだ!」と叫ぶブックマーカーが押し寄せて退場したようには見えないのですが?

    その他
    varevo
    ブックマーカーは、「批判も楽しんでやってる」って正直に言わないとこが気持ち悪い。

    その他
    kotobuku
    “ホットエントリーに載ることに嫌気がさして、自らはてなブックマークを外してしまう人も多い。ブログには、アンチのコメントの何倍も、物を言わないファンがいることを忘れないでほしい。”

    その他
    vndn
    一昔前のマンガで、「山を切り崩してゴルフ場にするんだ!」みたいな悪役でてくるのあるけど、あーいうのをテロリストとは言わんな。

    その他
    ippeichangg
    俺はお追従ブックマークしてる連中に違和感しか覚えないけどな

    その他
    sirocco
    同意。

    その他
    asiaasia
    プッシュ型のメディアではないから、何だかんだでみんながブログを求めてるんだしね。コンテンツ周辺のプロレスも含めてエンターテイメントになってると思う。

    その他
    xev
    xev まぁ、悪貨は良貨を駆逐しちゃうからクソプロブロガーは消えろ!良貨は負けずに良い記事かけ!ってながれで、なにも違和感ないよね。

    2016/05/16 リンク

    その他
    hisatsugu79
    '03頃からブログが増加した理由は、CMSがキャズムを超えブームになり、テキストサイトからの移行組が増えたからだと理解してる。ただCMSが普及してフォーマットが統一されたことはアドセンスの普及を後押ししたと思う。

    その他
    sds-page
    sds-page はてなのご意見番[要出典]

    2016/05/16 リンク

    その他
    mjy
    mjy 批判すると「良いブロガー」だけが傷つくんだぞ、という主張。人間の盾メソッド。実際はそのような事はない。まともな人は何が批判されているか読解出来るからである。

    2016/05/16 リンク

    その他
    ashikus
    ashikus 読み手が同時に書き手でもあったりする巨大な同人空間なんで、そんな儲かるような場所であるはずないんですが、「ビジネス的成功」みたいに煽る人が出てきて変な方向に行ってしまった感じ。

    2016/05/16 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    「広告の表示されない無料ダイアリー」に釣られてはてなを選んだのでその延長線上にあるはてなブログもProでお金を払うからGoogle Adsense 等非表示で株式会社はてなの発展に寄与しないわしら「小さなブロガー」を見逃して

    その他
    barbieri
    金しか見えてないクソ記事100本読んでから書き直そう

    その他
    lastline
    2003年からGoogleAdSenseが始まり、ブログも増えたが、初期ブログサービスはAdSenseを利用できないことが多かった。AdSenseが中身のないブログを増やしたのは間違いないだろうけど

    その他
    usutaru
    プロブロガーの話が最後はブロガーの話になってますが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロブロガーのテロ行為という風潮について違和感しか覚えない - Enter101

    はてな関連の記事です。 ご指摘頂きタイトル修正しました プロブロガー*1はサイバーテロリストなのか...

    ブックマークしたユーザー

    • dobokutanuki2017/10/19 dobokutanuki
    • piyouko2016/09/23 piyouko
    • alveolimacaroon2016/08/04 alveolimacaroon
    • sonoyuuyake2016/05/20 sonoyuuyake
    • ma_yu_mi_net2016/05/18 ma_yu_mi_net
    • japan-tama2016/05/17 japan-tama
    • goldbird7772016/05/17 goldbird777
    • sumihoza2016/05/17 sumihoza
    • kankulogue2016/05/16 kankulogue
    • labunix2016/05/16 labunix
    • TERMINATOR_T8002016/05/16 TERMINATOR_T800
    • masarin-m2016/05/16 masarin-m
    • tadasukeneko2016/05/16 tadasukeneko
    • tsutomu-switch2016/05/16 tsutomu-switch
    • abokadotaro2016/05/16 abokadotaro
    • sakura_mankai2016/05/16 sakura_mankai
    • renato72016/05/16 renato7
    • norinorisan422016/05/16 norinorisan42
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む