記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dmttlili
    わかる

    その他
    kitos
    「何かわからないのか、わからなかった。質問できなくて終わった」って記事。たぶん「どこに行きたいかもわからなくて道が聞けない」みたいな状況だと思う。もっと自分の研究に興味が持てれば方向性が見えたと思う

    その他
    a9g7
    これが元のブログか。社会に出たら周りの協力を仰ぐことの方が多いし、むしろ論文全部先生に書いてもらうぐらいがちょうどいい。

    その他
    n_knuu
    つらみしかない

    その他
    hiromark
    聞くこと大切。

    その他
    mamoruk
    去年も読んだ気がするけど、いま改めて読むと思うところある。。。自分は絶対卒論・修論の代筆はしないし、するくらいなら(就職が決まっていても)留年してもらうと思うけど。。。

    その他
    butsuriyasan
    俺もこの悪循環だわ

    その他
    twoD_sts649
    わ か る

    その他
    naga_sawa
    質問できる距離感ってのもあるので、教員と学生の距離が離れてるとこうなりがち/で、そうなると学生が右往左往五里霧中しちゃって壊れるんだよね

    その他
    kairusyu
    私も代筆してほしい。病気でぶっ倒れて未完成品100ページを提出してフルボッコくらって、修正期間に必死に修正して200ページなう。

    その他
    Cichla
    研究室選びは,指導教官の質よりもM2から上の院生の質で選ぶ方が良いと思う。週に2回くらい,酒飲みながら進捗語り合えるような環境が○

    その他
    potsunen0809
    恐怖

    その他
    machupicchubeta
    「質問する力」

    その他
    urashimasan
     失敗ってカッコイイ修士になれなかったこと?教える側にとってはその子を伸ばすことができれば失敗じゃないので、素直に助けを求めてほしいな。対話を拒絶することは、自立することとはぜんぜん違うんだよね。

    その他
    naglfar
    質問しないとって思ったから失敗したんだよ。相談しなさい。現状がこうなんだけど質問ある? くらいの勢いで。……それが出来る相手、居なかったんだろうな。

    その他
    gensiroku
    この人の、不幸は、こんなエントリ書いてるようじゃ、何が悪かったか、全く、分かってへんとこやろ

    その他
    zetamatta
    『「何が分からないのかわからない」なんてことは言えない』 ― あるある

    その他
    jou2
    こんだけ長文かけて何故質問できないのか。あと、厳しい先生じゃなくてダダ甘な先生だと思った。いや、心情的にはわかるんだけどさ。完全に手に負えなくなった事も

    その他
    w2allen
    デジャヴだ。

    その他
    side_tana
    厳しい

    その他
    mocmokey
    質問できない人。気持ちはわかるんだけど。道をわけるのはタスクに対する責任感なんじゃないかと思う。

    その他
    arajin
    「理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からである。」

    その他
    megaryu0xxxxxx
    さぁ、どうだったかね??同級生諸君。。

    その他
    RM233
    その失敗を社会人でやらずに済んだと考えるんだ。

    その他
    tak4hir0
    私の修士での2年間は失敗に終わった 修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。学部のときはもともと別の研究室にいた

    その他
    itotto
    研究職に向いてなかったんだろうね。向き不向きは誰しもあるし就職できたのであればよかったんじゃないかなと思うけど、でも代筆はなあ....。

    その他
    osousu
    質問する力は絶対いるよな。変なプライドとか早く捨てななー

    その他
    kalmalogy
    甘い先生だなぁ…悪いところ何も改善してないんじゃ

    その他
    nilab
    私の修士での2年間は失敗に終わった

    その他
    pero_pero
    この人が教授だろ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470522964

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私の修士での2年間は失敗に終わった

    修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。 そもそも何でこんなことになったん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • hawaii_tera2023/01/30 hawaii_tera
    • dmttlili2021/04/30 dmttlili
    • kitos2020/06/27 kitos
    • kururu12020/06/04 kururu1
    • nreleariv2020/05/25 nreleariv
    • vtmr2019/09/16 vtmr
    • vvtt2019/07/16 vvtt
    • a9g72018/03/13 a9g7
    • aokmo2018/03/11 aokmo
    • K_Watanabe2017/02/14 K_Watanabe
    • tintaotitao2017/01/31 tintaotitao
    • queserasera7142016/11/29 queserasera714
    • k08242016/11/09 k0824
    • thunders10282016/09/13 thunders1028
    • spring_raining2016/05/24 spring_raining
    • non_1172016/03/06 non_117
    • tyage2016/03/06 tyage
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む