記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moronbee
    "修繕計画が終了したあと、この金額はどうなるのか。どうやら最低でもその時点での金額の維持で、さらに上がるらしい。"

    その他
    gdno
    建って2年で地震で修繕積立がガンガン減って、今年増額されたとこ。マジで心配だ。

    その他
    lacucaracha
    いつも思うんだが、だからこそ集合住宅の戸建は行うべきではなかったんじゃないかと。これだけ重い責任を、とかく民主主義の文化のない日本人では上手く処理できんて。★★★

    その他
    sonicdrum
    【その1】マンション営業マンが勝手に語る『分譲マンションの心配事』

    その他
    zorio
    へー。

    その他
    shifumin
    年金もそうだけど、こういう徐々に崩壊していくシステムの末期ってどんな感じなのかワクワクする。

    その他
    genuinefake06
    住居 マンション

    その他
    ma-rusuke
    私は分譲マンションは20年程度で売るのが理想だと思っている

    その他
    STARFLEET
    ウチのタワマンも売るタイミングは重要そうな気も…

    その他
    psfactory
    マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1

    その他
    Jazzy-T
    最近マンション投資の電話が多いのですw ガラガラなんだろうねー。

    その他
    pho
    自分の身体と自分の住む家が一緒にボロボロになるといろいろ大変だな

    その他
    killerQueen
    人が少なくなったら、ちっちゃなアパートに建て替えた方が安いんじゃねーの?

    その他
    kosigan
    ウチのマンションは分譲2年で管理会社をやめて自主管理に変更。戸数は少ないのにどういうわけか建築系の専門家がいて、25年目の大規模修繕でも特別徴収はなし。30年目の分まで確保してある。やっぱり住人の意識の問題

    その他
    pullphone
    車みたいにマンションも残価設定型ローンとかやればいいんじゃねえの

    その他
    a-lex666
    管理組合があっても、分裂して修理も儘ならないとか、20年位前から言われてなかった?w

    その他
    kobayashi0987abyu
    20年程度で売るのが理想か。。 マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1

    その他
    north_god
    戸建てはこれを自分で計画するのでちゃんとやろうとすると同じくらいしんどいけど、この辺は管理組合の考え方だよなー

    その他
    KeitaroKitano
    修繕計画の甘さが原因で、最後はババ抜き状態に。20年程度で売り抜けるのが賢いと言う事か。とはいえ最近はリノベーションブームで中古市場も活性化してるように見えるけど、実際はどうなんだろ?

    その他
    cpw
    cpw 問題は自分が払えたとしても周りの人たちが払えなくなること。そういう人たちに引きずられて修繕費用が足りなくなる。しばらく住んでからそのことを知った人はスグに売ってたよ。

    2014/10/30 リンク

    その他
    Caerleon0327
    人口が減っていくと価格はどうなるんだろ。今買うのと10年後とは大違い?利率もあるだろうけど。

    その他
    migurin
    いやこれはホントにそうで我が家がマンション購入をやめて戸建て狙いに切り替えた最大理由です。さらにここに人口減少要素が加わって、空室増加なんてしたらマンション維持できん→売ることもできないって不安。

    その他
    renos
    つまり分譲賃貸最強ということ?

    その他
    honeybe
    第二の理由も早く!

    その他
    Pirate_of_Panda
    (.Θ(ェ)Θ.)つ≫

    その他
    motinoyaketru3
    コメントを読むと管理体制次第だなと感じ。うちのとーちゃんもリタイア後は頑張ってもらわないとな

    その他
    waltham70
    物件が都市中心部にあれば、管理費込みで賃貸に出して自分はもっと安い賃貸に住むなんてことも。立地のいいファミリー向け物件は常に足りてないので、不動産屋が買いにきてリノベもあり。

    その他
    qppxw221
    こわいわ

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou こう言うリスクをとった商品ってないのかな。50年後までの修繕費を一定に保つように建物も制度も設計されてて、災害系のリスクには保険で対応する系の。総額支払いは増えるだろうけどリスクは減らせる

    2014/10/30 リンク

    その他
    MacRocco
    賃貸最強説

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1

    中部地方の某都市で、中堅マンションデベの営業マンをやっている。 分譲マンションについては日々様々な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • AthaCliath2020/10/06 AthaCliath
    • yudai20142015/09/23 yudai2014
    • placeinsuns2015/04/07 placeinsuns
    • fpth2015/04/06 fpth
    • orikensanba2015/04/06 orikensanba
    • Kitajima_Gaku2015/03/29 Kitajima_Gaku
    • SHA-3202015/03/25 SHA-320
    • I_am_Prowrestler2015/03/25 I_am_Prowrestler
    • nulnulz2015/03/17 nulnulz
    • zentarou8882015/03/13 zentarou888
    • popocorange2015/03/12 popocorange
    • lovebeer522015/02/26 lovebeer52
    • PARASHU2015/02/25 PARASHU
    • osakana1102015/02/25 osakana110
    • mori_shinya2015/02/24 mori_shinya
    • coronban2015/02/24 coronban
    • John_Enali2015/02/24 John_Enali
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む