記事へのコメント204

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kita-tuba
    ■仕事へのスタンスの差

    その他
    privates
    混ぜて話をするからややこしい。「間違えのない入力」が仕事なら、Bに是正させる必要がある。使いもしないデータを入力させているなら、最低限の入力項目に減らさないといけない。別々にやる事があるはずだが。

    その他
    bookkeeper2012
    “システムの内容とシステムから出力した紙に書いてある内容が同じかどうかの確認をするんだ”その紙は「システム」からの出力ではないのでは?

    その他
    ohisamakun
    日本人らしい

    その他
    harvestsignal
    この仕事自体に必要性を感じないので真っ先に業務見直しをすべきと思う(てか、入力時に目視確認すれば済む話では?)。事情によりそれができないのであれば、せめて目的と必要なモノと基準を明確に定義すべき。

    その他
    iketaku114
    ここまで状況認識しながら放置してるのは無能。判断権ないならある人に相談→決定事項を二人に通達で解決じゃないかな。

    その他
    legnum
    自分が迷惑してるのに義理ないとかテキトー決済する次長のクビを防いでたりアホかって思ったけど語り手がAでBがムカつくって話ぽいな。会社の規模も小さそうだしテキトーでいいだろ突き詰めると仕事なくなるし

    その他
    hiroshiweb
    Bさんはおれか

    その他
    pilpilpil
    データベースの各項目の目的と使われ方を説明して間違いの影響を理解してもらう事が先決ではないかな。もし金額以外が適当でも運用に大きな問題ないなら几帳面に入力する余分なコストが発生していると言える。

    その他
    uturi
    明確な基準があれば良いんだが、なければこういうトラブルもあるだろうな。『データ持ってこい』と言われた時に金額以外の情報を使わないのであれば、金額以外の精度を落としても良いのでは。

    その他
    pakiw
    画面のコピーを紙に出力すれば?

    その他
    auriol2000
    『要件定義』が何なのか、どうして大事なのか、できないとどうなるのかが分かる素晴らしい記事。

    その他
    koko_0
    「巧遅は拙速に如かず」という言葉があってだな。残業でコストを増やしてほぼ使いもしないデータを作ってるAさんを改めるべきだろう。気持ちはわかるけど。

    その他
    whoge
    4行しか読めなかったんだけどみんな凄いな。

    その他
    suna_kago
    個人的にはB派。まあ何が足りなくて何がやりすぎかをきちんと指示すべきかな。あるいは同じ作業をAさんとBさんで分担するのではなく、たとえば入力専門とチェック専門で分担すればいいと思う。

    その他
    stk1985stk
    仕事と作業を切り分けて伝えるのがいいのかな。何よりAさんの努力が報われない(使われない)なら、さっさと他の仕事を回したほうがお互いのため。

    その他
    uk49
    こうすればと提案してもできない言い訳ばかりで草も生えない

    その他
    ikd9684
    誰もまともに仕事してない風に見えるのは何でだ?w

    その他
    y-wood
    Bさん派。Aさんの無駄な仕事に残業を支払う意味がわからん、「あれもこれも欲しい」「上司に折衝できない」増田が無能。

    その他
    tenbin-girl
    ブコメのアドバイス的確だけど、この2人ならそれはそれで労力が違うとか色々ありそう。ホコタテですな。。/世の中に適材適所の考え浸透して欲しい。向き不向きってあるよね。

    その他
    years_beginning
    眠くなりそう

    その他
    and_hyphen
    ブコメの作業フローを変えるってのが目から鱗だった。確かにAさんBさん同じ仕事してるからスタンスの違いが明確になっちゃうんだよなあ

    その他
    baronhorse
    忖度

    その他
    arrack
    優先順位つけないからこうなる。一番のゴミは増田。/個人的にAは残業代泥棒にしか見えない

    その他
    theatrical
    そもそも他の項目が必要か増田がよくわかってないんじゃないかと思う。不要だと確信があればAさんに対して「他の項目は使用しないので不要です」と言えるし、必要ならBさんに「必要だから確認してください」と言える

    その他
    yetch
    無能なふりして分析するとまあまあのアドバイスもらえる

    その他
    cv63kittyhawk
    AとBのどちらも問題ではない。その課題を解決出来ない管理する側が無能なのだ。と偉そうに言ってみり

    その他
    uva
    結論としては、機械に任せて無能3人をクビにすればいい

    その他
    osknabe
    Aさんが正しい。自分の仕事のバリューを考えずに盲目的にやるのは搾取される側になる。意味を考えて不要な事はやらないのが正解だと思うよ。

    その他
    shngmsw
    OCRならパッケージがいくらでもあるので。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事へのスタンスの差

    チーム内でAさんとBさんの仲が悪い。 二人の仕事に対するスタンスが違うので揉めるのだ。 AさんとBさん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • yukkikki082021/04/25 yukkikki08
    • wittedfollow2017/04/12 wittedfollow
    • kita-tuba2017/04/12 kita-tuba
    • scarpiranian2017/04/11 scarpiranian
    • flipvolta2017/04/08 flipvolta
    • sustainfox2017/04/08 sustainfox
    • machinistsavor2017/04/07 machinistsavor
    • yuzuk452017/04/07 yuzuk45
    • infraredpizza2017/04/06 infraredpizza
    • bassessets2017/04/06 bassessets
    • affable_noise2017/04/06 affable_noise
    • nicoyou2017/04/06 nicoyou
    • privates2017/04/06 privates
    • bookkeeper20122017/04/06 bookkeeper2012
    • ohisamakun2017/04/06 ohisamakun
    • harvestsignal2017/04/05 harvestsignal
    • tinohara2017/04/05 tinohara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む