記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AcidReflex
    現在のURL→ http://www.a902.net/topics/2009/0128.html

    その他
    ext3
    顧問弁護士は何やってるんだ/これで「はてなは裁判で訴えられるようなことをした会社」というレッテルが貼られてしまうぞ。2ちゃんねるみたいに

    その他
    denken
    空前の法務部ブーム

    その他
    as365n2
    サイト運営者の住所の公開はプライバシー侵害。(n/a 他ドメインの別のサイトに転送される)

    その他
    fieldragon
    はてなの主張がむちゃくちゃ

    その他
    pukada
    法務部が無いことに驚いてる人が多いことに驚き。みんな勤めてる会社に法務部なんてあるの?ほとんど総務の一担当でしょう。

    その他
    zetamatta
    はてな曰く「ウェブサイト管理者はネット上の著名人なので、住所の公開はプライバシー侵害では無い」―― ほんとに、こんな主張したたのだろうか。信じられないな。

    その他
    Run2
    前例が無いなら作ればいいよ

    その他
    send
    控訴を検討してると言ってるのに、勝訴したという主張はなにかおかしくないか

    その他
    dal
    はてな法務部なかったんか。悪徳商法マニアックスお疲れ様。

    その他
    ys0000
    法務部なんて規模が大きい会社じゃないと無いのが普通では?顧問弁護士はいるだろうけど。/店舗の住所であれば(個人経営でも)プライバシー侵害に当たらないと思うが、個人の住居だからなぁ。妥当な判決だと思う。

    その他
    studio-m
    はてなはオフィスの内装よりも先にこういうところに金かけるべき

    その他
    abiruy
    はてなの主張はホント?1万円以上のカンパしないと判決書見れないのでしょうか。

    その他
    hwalker
    クレーマーvsクレーマー。関連リンクで個人名だして何をいっとるんだ。わらい

    その他
    guldeen
    で、大元の「みどーか」のストーカーぶり([google:ANSOC])に関しては?前歴調べれば、クレーマー体質のユーザかどうかなど検索ですぐ自明の事。ノイジーマイノリティの主張に耳を傾けるかどうかは検討されるべき時期。

    その他
    hatsu_news
    『はてなの主張していた「ウェブサイト管理者はネット上の著名人なので、住所の公開はプライバシー侵害では無い」』なんでこんな無茶のこと言い出したの?

    その他
    notf
    『はてなの主張していた「ウェブサイト管理者はネット上の著名人なので、住所の公開はプライバシー侵害では無い」』なんでこんな無茶のこと言い出したの?

    その他
    Vitalsine
    任天堂はこんな会社と手を組んでるんですか?やれやれだぜ

    その他
    userinjapan
    http://d.hatena.ne.jp/fly-higher/20090129/1233212836

    その他
    UhoNiceGuy
    はてなの反論がひどすぎる

    その他
    eiji8pou
    え、見れないの?

    その他
    adsty
    事情を良く把握した上でネタを書くけど、悪がはてなを滅ぼしたような印象を受けた。

    その他
    umeten
    >はてなの主張していた「ウェブサイト管理者はネット上の著名人なので、住所の公開はプライバシー侵害では無い」などという荒唐無稽な主張は却下され、勝訴しました。/はてなは馬鹿なの?犬なの?

    その他
    denchuinc
    これはさすがに裁判所の判断を支持。id:jkondoの実家や会社と関係ない親族の住所が晒されても「はてな」は同じ対応をするんだろうか。

    その他
    workingmanisdead
    「部」が無くてもそれに相当する責務を負う人間が居れば良いと思っていたが、対外的には「部」があったほうが信頼度が上がるのだろうか。興味深い。

    その他
    kyrina
    とりあえず、保存。あとで読もう

    その他
    wharf
    もう消されており残念。

    その他
    itochan
    この記事とは関係ないけど、某プロバイダから発信者情報の開示をしたかしなかったのかの結果通知がなかなかこない

    その他
    CyberneticSurvivalNetwork
    発信者情報開示請求について勝訴。損害賠償は認められなかったため控訴を検討中。

    その他
    javid
    はてなは4~5年前に、トラブル時に情報発信者の特定が出来ないって理由で実住所氏名登録義務化とか打ち出したもののすごい反発にあって即撤回って事があったような。それでいてこの対応?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2log.net

    ブックマークしたユーザー

    • AcidReflex2012/07/29 AcidReflex
    • kayuya2010/08/07 kayuya
    • arashicd2009/07/23 arashicd
    • sirouto22009/03/03 sirouto2
    • ext32009/02/12 ext3
    • denken2009/02/12 denken
    • poppen2009/02/08 poppen
    • pmakino2009/02/07 pmakino
    • ozric2009/02/07 ozric
    • teruwyi2009/02/05 teruwyi
    • as365n22009/02/05 as365n2
    • nakack2009/02/04 nakack
    • tanemurarisa2009/02/03 tanemurarisa
    • fieldragon2009/02/02 fieldragon
    • zhivago19172009/02/01 zhivago1917
    • rinsky2009/02/01 rinsky
    • mmasuda2009/02/01 mmasuda
    • mayoneez2009/01/31 mayoneez
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む