記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AcidReflex
    2015/10/13の記事 / 実際に大臣補佐官がTシャツを作ったとしても特権でお咎めなしか?

    その他
    umeten
    酷すぎワロタ…ワロタ…

    その他
    kiyo_hiko
    "自分のマイナンバー" マーイマーイマーイマイ、

    その他
    fudafoota
    学籍番号とかと違って生まれたときから一生使う番号というのが不安

    その他
    buhikun
    自分の名前を晒して往来を歩いても不可罰だが、自分の局所を晒して歩くとわい陳の現行犯で捕まる。つか隠せ(苦笑)

    その他
    hate_flag
    僕がツイッターとFBとはてなとMixiとLineを全部別のID(本名とは関係ない別個の)でやってるのはなぜだと思う?どこかひとつで炎上騒ぎをしでかしたときに他のSNSやリアルに延焼させないためだぜ。それと一緒。

    その他
    totoronoki
    知られたら終わりなシステム事態がおかしいからな。どう考えても漏れるものなんだから。

    その他
    hunyoki
    マイナンバーをバーコードにして入れ墨してディストピアごっこしたい

    その他
    kamezo
    「マイナンバーは秘すべき」「知られても問題ない」のいずれが妥当かはさておき、こんな議論を呼ぶ表現は広報として失敗/関係者間でのすり合わせとかしないのかしら。

    その他
    denimn
    マイナンバーをタトゥーに掘る人とか出てきそうだな。

    その他
    yosio_ism
    名寄せ可能なユニークIDという時点ですごく価値があるのですが、それでも公開したいというならすればいいんじゃないかな。

    その他
    vanbraam
    制度のあるべき姿としては福田補佐官の方が正しい;収集に制限をかけるのも良い事だと思う;ただ米国でSSNがidentity証明と等価であるかの様に扱われて問題が起きた事は知ってる筈なのに,提示禁止でレア感出すのは頂けない

    その他
    arabasta
    制度設計的にはマイナンバーを知られても大丈夫なようになってる。ドヤ顔で制度設計を非難してるのは制度の無理解を公言してるようなもの。非難すべきは「知られないようにしましょう」と広報していること。

    その他
    yetch
    知らんおっさんに自分の名前を知られたくないな。

    その他
    abberoad
    本当に作る気ないくせに!

    その他
    kote2kote2
    ウォッチドッグスっていうゲームやるとマイナンバー社会が垣間見れる

    その他
    taruhachi
    圧倒的に正しくて、間違っているのは制度設計の方なので今からでも変えられないものなのか。本当に。

    その他
    nilnil
    何故このような法制度になっているのか、理解してモノ言って欲しい(当該補佐官に限った話でない事はひろみちゅツイにより学んだ)。

    その他
    a-lex666
    じゃあ名前の次にナンバー付けて呼び合うようにしようよw ついでに上級市民には記号を付けるようにしてさw例えば峰之124C41+とかw

    その他
    kondoly
    そこのお宅がいまみんな留守にしていてどこにいるか、何時までかえってこないとかって情報がどこにも漏れないって保障はあるんだよね?

    その他
    algot
    それで大丈夫だという根拠も示さないと

    その他
    lumely
    設計思想の主張としては正しいと思うのだけれど,運用が既に違うからなぁ

    その他
    questiontime
    Tシャツに12桁の数字が書いてあっても、それが着てる人の個人番号かを確認できなければ「公開」にはならないが、自分の個人番号を見える形で身につけるというのは、牛や豚が自分の耳にバーコードをつけるようなもの。

    その他
    higamma
    円周率の〇〇桁目から〇〇桁目がたまたま書いてあっただけだよね

    その他
    tnishimu
    これを基準に運用すれば良いという意味で非常に分かり易い指標なのに文句や批判してる人は何が不満なんだ、やっぱりクレジットカード機能を付けて欲しいのか?

    その他
    shinorock
    こんな内容の記事を載せちゃうエコノミストもスゴいと思った。わざと?

    その他
    TownBeginner
    マイナンバー、官の中でも足並みが揃ってないとは思わなかったな。こんな状況で施行ってさすがにどうかしている。

    その他
    kyousuke104
    自分で晒せば、公開情報という事にナラナイカ?/身分証明に使えども(裏面の)個人番号は教えてはならないという矛盾。

    その他
    Lat
    自分で自分の番号をばらすのは罰則にあたらないし、他人になりすまして申請等で使えないけど、番号がわかってしまうことで名寄せで利用されてしまうから、この安全性をアピールするための行動は正直バカだと思う。

    その他
    suikax
    まず自分のを作ってみろと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    jjseisakuken.jp - jjseisakuken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo mainta...

    ブックマークしたユーザー

    • tteraka2017/09/25 tteraka
    • despair09062017/09/24 despair0906
    • kyokochankun2015/12/03 kyokochankun
    • notae2015/10/29 notae
    • AcidReflex2015/10/28 AcidReflex
    • umeten2015/10/25 umeten
    • maple_magician2015/10/25 maple_magician
    • meerkat222015/10/24 meerkat22
    • fumiyukiueda2015/10/23 fumiyukiueda
    • gurutakezawa2015/10/23 gurutakezawa
    • kiyo_hiko2015/10/21 kiyo_hiko
    • hobbling2015/10/21 hobbling
    • fudafoota2015/10/20 fudafoota
    • buhikun2015/10/20 buhikun
    • yoyoprofane2015/10/19 yoyoprofane
    • hate_flag2015/10/19 hate_flag
    • mazuizm2015/10/19 mazuizm
    • kabutomutsu2015/10/19 kabutomutsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む