記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp video

    2008/07/14 リンク

    その他
    y_r
    y_r えー 現状でGyaOが大成功というわけじゃないのに?

    2007/11/23 リンク

    その他
    mlhshino
    mlhshino 日本アニメの未来はニコニコ動画に委ねられた。

    2007/10/05 リンク

    その他
    sikii_j
    sikii_j 公式に企業がニコニコへアニメを提供する。視聴者はそれに金を払う。いや、ありえるよこれ。だってDVD借りて見るより面白いんだもの。上手くやれば十分商売になりうると思う。

    2007/10/03 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 実際にそうなっても、商品化するときの横槍の危険性が出てくる。

    2007/10/01 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi dankogai氏はアニメファンだったのか・・・?何となく意外。単に雑食なだけ?

    2007/09/30 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 観る側からしてみれば、それならGyaOでいいじゃんって話になりそう。。。

    2007/09/30 リンク

    その他
    Vitalsine
    Vitalsine GDHさん、どうですか。あ、ヘボくて人気無かったら結果がもろに出るんで恥ずかしいですね。放送局や広告代理店のせいにできないし。

    2007/09/28 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 東京でさえ7割、全国平均で5割というブロードバンド普及率だし、現状でも帯域大変なことになっているみたいだし、そもそもニコニコ厨の人が100円とはいえお金を払うのか、悩みはつきませんなー

    2007/09/28 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce スポンサーから1本あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっているそうです。

    2007/09/28 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP あとはNHKがもっと二次利用がやりやすい形態にすれば神(その前に受信料……

    2007/09/28 リンク

    その他
    takado
    takado 「絶望先生クラスであれば、現状ですら一話につき10万回は視聴される。これは一回100円で元が取れる、ということだ」

    2007/09/28 リンク

    その他
    otsune
    otsune えーと、たけくまメモとDK blogにコメントできることはただ一つ。「株式公開しているところの業界人はこの件に関して正しい情報発信しにくいのでデマがまかり通っている」

    2007/09/28 リンク

    その他
    ezil
    ezil あとはNHKがもっと二次利用がやりやすい形態にすれば神(その前に受信料……

    2007/09/28 リンク

    その他
    endor
    endor アニメのチャンネルは動画サイトになる

    2007/09/28 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru ここまで来れば、そろそろ考えてもいいのではないか。視聴者に直接課金する、というより、視聴者に直接制作費を出してもらう事に。

    2007/09/28 リンク

    その他
    mohno
    mohno ま、そういうことを言えるのは、ネット発の“オリジナル”コンテンツが成功してからだろう。

    2007/09/28 リンク

    その他
    capsicum39
    capsicum39 給料より安い制作費

    2007/09/28 リンク

    その他
    smicho
    smicho ちょっと面白い。でもやっぱり終わった話。

    2007/09/27 リンク

    その他
    adsty
    adsty 弾さんのニコニ考は同意できるポイントが多いです。

    2007/09/27 リンク

    その他
    inumash
    inumash 下でも言われてるけど、こういうCGMをベースにしているようなサービスは「ビジネス」の論理が通じないから結構怖いと思うんだよね。そのリスクを一体誰が負うかが分水嶺になるんじゃないかな。

    2007/09/27 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 放送がダメなら、通信が自ら制作費を出して、アニメを作ればいいだけの話だと思うんだな。ニフティとかNTTとかが自前の番組作って、自前のケーブルで流せば良いこと。通信会社の怠慢だな。

    2007/09/27 リンク

    その他
    minesweeper96
    minesweeper96 果たしてそのとき、ユーザーはニコニコしているのか……それが問題だ

    2007/09/27 リンク

    その他
    castle
    castle 「すでに答えはあるのです。あとはニコ厨が勝手にやることを黙認するという「本音ベース」から、ニコニコ動画やYouTubeといった「勝手動画サイト」を公式チャンネルとして認めるという「建前ベース」に移すだけ」

    2007/09/27 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon 1話100円視聴できる土壌ができればテレビ局を通さないモデルが成立する。みんなハッピーになるかもしれない。

    2007/09/27 リンク

    その他
    yamaidare
    yamaidare 現実に対する、ある解釈

    2007/09/27 リンク

    その他
    taka-oh
    taka-oh まあ、過渡期なんだろうな。その内雪崩を打つのかもしれない。

    2007/09/27 リンク

    その他
    justsize
    justsize それを先駆けて行ったときメモ3のファンドはことごとく失敗した訳です。

    2007/09/27 リンク

    その他
    t0mori
    t0mori こうしてデマは広がって行く……

    2007/09/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 800万円で3年間の放映権を東京のキー局に売ったAアニメ会社。3年後にどうするか。(答)また別のテレビ局に再放送権をxx万円で売る。また、衛星放送にも売る。/売ってるのは放映権で所有権(著作権)じゃないので注意

    2007/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニコニ考 - 給料より安い制作費 : 404 Blog Not Found

    2007年09月27日04:00 カテゴリMediaiTech ニコニ考 - 給料より安い制作費 anime200306.pdfより ♪大きい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/29 techtech0521
    • kzakza2021/08/22 kzakza
    • wakeari_com2010/07/22 wakeari_com
    • higasikuhigasinaebo2009/07/02 higasikuhigasinaebo
    • krogue2008/12/21 krogue
    • Lycoris_i2008/08/13 Lycoris_i
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • bebebe2008/02/12 bebebe
    • TAKA1282007/12/24 TAKA128
    • y_r2007/11/23 y_r
    • gothedistance2007/11/18 gothedistance
    • okazbb2007/10/29 okazbb
    • feilong2007/10/18 feilong
    • tokada2007/10/15 tokada
    • Bubbly2007/10/13 Bubbly
    • maganeba2007/10/05 maganeba
    • mlhshino2007/10/05 mlhshino
    • sikii_j2007/10/03 sikii_j
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事