記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
     へぇー ”ウルティマ側は当時から才能を見せていたアイドルプロデューサーであり、 ヒットメーカーであった秋元康を監修に起用。”

    その他
    filinion
    filinion マジかよ秋元康最低だな/初代のファミコン版への移植が非常にうまくいったことが、その後の日本における人気を決定づけた(しかしアメリカではそうではなかった)…と。

    2018/08/20 リンク

    その他
    mobanama
    "国際的にはウィザードリィについては、「コンピュータ上でD&D系の再現を試みた、コンピュータRPG黎明期の作品」程度の認識"

    その他
    ilya
    May 22, 2015

    その他
    Louis
    なぜ米国立ゲーム博物館の「TVゲームの殿堂」入り最終候補ゲーム15作品にウィズが入らないのか?という話。確かに日本以外でも売れていたら海外製3DRPGがもっと存在してるはず(3DAVGは多いけど)。

    その他
    Doen
    ultima4や6の移植は良かったんだけど、3が残念すぎて。ただ、元が良いのでつまらなくはない/ロード・ブリティッシュが、Wizは進化が無い的な事を言ってdisってたような記憶がある

    その他
    Rebellion
    初期の3作が奇妙に神格化されすぎているんだよな

    その他
    ch1248
    ウルティマのローカライズに秋元康が関わってたとか初めて聞いた……。

    その他
    lestructure
    へええー。「アメリカ(世界中)で大人気」っていう謳い文句が事実なことってないんだなあ、と。にしても、「13歳以上にオススメ」って中二病、ドンピシャだよなあ。

    その他
    weed_7777
    ウィザードリィの「評価」を、改めて考える : Sandstorm

    その他
    topiyama
    あー、Wizやりたい。

    その他
    unamuhiduki12
    ウィザードリィの評価は海外では黎明期を代表するRPGくらいで、日本の評価だけが異様に高いだけだよ、って話

    その他
    dark
    ウィズのカルト性は、日本の風土に馴染んでいた感じがする。日本独自の展開も有ったしね

    その他
    EG_6
    “日本だと半ば神格化に近いほどの扱いを受けてしまった『Wizardry』ですが、世界的には決してそこまでではない” …確かにそう。Wiz大好きだからちょっと寂しいけど。

    その他
    babelap
    「いい加減な記事を書いてグラディウス警察がフル装備になった某レトロゲームズ」言い回しに笑いました/恐怖のエクソダスって秋元康が手だしてるんすか(苦笑)http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1820.html

    その他
    mizukemuri
    個人的にはWiz=隣り合わせの灰と青春▼亜流はいろいろとプレイしたけど、思い返してみれば本家クリアしてないな俺

    その他
    jou2
    ウィズそもそもあんま好きじゃないから妥当だと思ってた。あとドラクエも過大評価だと思ってる。同年代のRPGにだいたい表現力負けてるし。入門用としてはいいし音楽とかも好きなんだけど

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ウィザードリィはPC版世界とファミコン版世界に無視出来ない溝があるから、仕方ないのかも。テイストの違いはあったにせよ、ファミコン版は「神移植」以上の出来映えだったと思う。とにかく遊びやすかった。

    2015/05/26 リンク

    その他
    namikawamisaki
    Wiz/ローカライズ/FC版2(3)のシンセ版オープニングすごい好きでした……

    その他
    ysync
    wizの中毒性はクリアしても延々続けられるとこにあるかな。ウルティマは解いたら終わるし。まぁexodusは何度かやった気もするが。

    その他
    windish
    ウィザードリィは原作者ですらFC版が一番良いと言ってたぐらいなので、そんなに海外では評価されてない認識はあったです。

    その他
    raf00
    raf00 実に詳しい説明でお見事。個人的には「Wizフリークだけど、殿堂に入るならWizじゃなくてウルティマだろ」という認識だった。

    2015/05/26 リンク

    その他
    Imamu
    「ウィザードリィ以前にも、多くのRPGが商業流通していた」「黎明期のコンピュータRPGは、ほぼすべてがD&Dの影響を受けたもの」

    その他
    asakura-t
    asakura-t ウィザードリィが入るくらいならウルティマのほうが妥当じゃないかなー?とは思ったのでまあそうだよね/Wizが日本で受けた理由にサムライやニンジャが関係してるのかは気になるw(その影響下に『バスタード!!』とか

    2015/05/26 リンク

    その他
    zefiro01
    プロモーションの話は知らなかった

    その他
    ryozo18
    ryozo18 ウルティマはなんでああなっちゃったんだろうなあ

    2015/05/26 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier へぇー。舶来品だと思ってありがたがっていたら海の向こうではそうではなかったと。/ DQ3のあとにFC版Wiz2やったけど、自力マッピング、回転床や落とし穴、「いしのなかにいる」「うしなわれた」等のハードさに惹かれた

    2015/05/26 リンク

    その他
    kimzo
    ござるか

    その他
    houyhnhm
    Wizは画期的な所は無いんだよなー。

    その他
    nibo-c
    まあそうだよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Sandstorm:ウィザードリィの「評価」を、改めて考える - livedoor Blog(ブログ)

    3週間ほど前に、こんなニュース記事がありました。 米国立ゲーム博物館、「TVゲームの殿堂」入り最終候...

    ブックマークしたユーザー

    • zu22019/10/27 zu2
    • maturi2018/08/21 maturi
    • dalmacija2018/08/21 dalmacija
    • type-1002018/08/20 type-100
    • filinion2018/08/20 filinion
    • t_thor2018/08/20 t_thor
    • mobanama2018/08/20 mobanama
    • ilya2016/09/06 ilya
    • snaflot2016/08/02 snaflot
    • Louis2015/06/14 Louis
    • Doen2015/05/30 Doen
    • Rebellion2015/05/30 Rebellion
    • tanemurarisa2015/05/29 tanemurarisa
    • ch12482015/05/29 ch1248
    • fudukikay2015/05/27 fudukikay
    • lestructure2015/05/27 lestructure
    • field_combat2015/05/27 field_combat
    • minatonet2015/05/27 minatonet
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む