記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagabow
    これはなんとかなって欲しい。

    その他
    impreza98
    ええええ。無くなると超困る。

    その他
    fieldragon
    最近はマンガ本の購入も少なくなってしまったけど、かれこれ9年以上利用しているサービスだし、いまだに使っている。無くなると困るなぁ。なんとか継続していただきたい。

    その他
    rennstars
    マジか。はっきり言って「何故Amazon公式に無いのか」ってレベルのサービスなんだがなー。新刊.netが無かったら俺の購買行動半分以下になってる。

    その他
    kanno_kanno
    “2月の初めにamazon.co.jp様よりアソシエイトプログラムの契約を、利用規約違反との理由で解除されてしまいました”

    その他
    F-SQUARE
    困った……本当に困った……orz

    その他
    Rouble
    電子書籍ストアが作家フォロー、シリーズフォローを備えつつあるからそっちはいいとして、キーワードで拾える新刊情報がなかなかないのは困る。

    その他
    kaorun
    新刊.netが利用規約違反って言われちゃったらディレクトリ系のサービスどうすれば、って感じ。/ 他のショップへのリンクがあたりかなぁ…。

    その他
    ayohata
    つらい。。。データの入れ替えはopenBDなどで対応可能だけど、アフィリエイトの売上とかなくなって、継続するかどうかって話になるんだろうな。。。

    その他
    sasashin
    sasashin Amazon って書籍周りの機能が貧弱すぎないか。kindle で購入済みシリーズの新刊通知すらないって…読み放題勧誘の通知ばっかりしやがって…。シリーズ毎のまとめて表示ができないストア機能もクソだしな。

    2017/02/23 リンク

    その他
    ckom
    つらい・・・何とか良い方向に向かいますことを・・。

    その他
    toshi20
    toshi20 新刊.netが見れなくなってると思ったら。正直困る。勘弁してくれ。

    2017/02/23 リンク

    その他
    hidea
    hidea お騒がせしています中の人です。なんとか継続するつもりで他のAPIの検証をはじめています。応援とかのコメント本当に励みになります。すいません、openBDはいま知りました。

    2017/02/22 リンク

    その他
    retlet
    ぎゃー

    その他
    task
    新刊.netずっと使ってたからサービス続いて欲しいな

    その他
    suginoy
    suginoy Amazonが優しいのは買い手だけの法則

    2017/02/22 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs うーむ、やっぱり一カ所依存は危険だよなあと。

    2017/02/22 リンク

    その他
    nakex1
    書影の代替は他でも可能になるかもしれないが,収入源としてAmazonに代替しうるか。

    その他
    asakura-t
    asakura-t openBD等でもいいんだろうけど、発売前の情報+発売日があるのかどうかなんだよねぇ。honto.jpとかが提供してくれればいいのにw/honto.jpでやった場合は本以外はどーする?ってのはあるか。色々揃ってるのはヨドとか7とか

    2017/02/22 リンク

    その他
    sisya
    sisya とうにご存知かと思うが、openBD(https://openbd.jp/)を使ってなんとかできないものだろうか。書籍情報のデファクトスタンダードがAmazonになって久しいが、そろそろ一企業に依存する体制から脱却すべき時だと思う。

    2017/02/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    楽天WebServiceの書籍検索やGoogleもBooks APIを提供。電子書籍ならhon.jpのDBが優秀(だが、APIはリニューアルしますという告知のまま現在停止中?) Amazonに拒否=サービス継続不可なんてことはない。絶望するには早いでしょ

    その他
    iuyui
    アソシエイトの契約を、利用規約違反との理由で解除されてしまいました。略 商品検索APIは、アソシエイトに紐づいているため、新たな商品検索もままならず、新刊.netのサービスを継続することができません。

    その他
    jumitaka
    jumitaka つらい。書籍発売日にkindle版が出ないときもあるからなあ

    2017/02/22 リンク

    その他
    umisama
    umisama amazon依存は危険だなあ。

    2017/02/22 リンク

    その他
    Pasta-K
    新刊.netかなりお世話になっているからなんとかなって欲しいけど・・・

    その他
    sho
    sho アフィリエイトを支払いたくない相手には有無を言わさずAPIを止めるからな、Amazonは。依存するのはほんと危険。

    2017/02/22 リンク

    その他
    houyhnhm
    無理っぽいなあ。

    その他
    Lian
    これは困るなぁ。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービスに関する大事なお知らせ | 新刊.net blog

    日頃より、新刊.netを利用いただきありがとうございます。 2007年にWindowsアプリ「DISCOVER Your Favor...

    ブックマークしたユーザー

    • yuu-same2017/06/06 yuu-same
    • hantama-work2017/05/31 hantama-work
    • sakuranorihiko2017/04/27 sakuranorihiko
    • nagabow2017/03/12 nagabow
    • sho_yamane2017/03/05 sho_yamane
    • impreza982017/03/01 impreza98
    • fieldragon2017/02/28 fieldragon
    • rennstars2017/02/28 rennstars
    • tyoro12102017/02/25 tyoro1210
    • kanno_kanno2017/02/24 kanno_kanno
    • F-SQUARE2017/02/24 F-SQUARE
    • nin12017/02/24 nin1
    • Rouble2017/02/24 Rouble
    • funaki_naoto2017/02/23 funaki_naoto
    • tolip2017/02/23 tolip
    • kaorun2017/02/23 kaorun
    • ayohata2017/02/23 ayohata
    • gennei2017/02/23 gennei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む