記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsumoyun
    “「えらそう」に見えるのは、外部評価と自己評価の差が大きいせいである/「自分の能力は過小評価されているのではないか」という不安をもつ人間は自分への敬意を喚起するために「わずかによけいな身ぶり」をする”

    その他
    akira28
    ふむふむ

    その他
    ijustiH
    いちばんわかりやすいのは「アイコンタクトの遅れ」である。/やべっ、気をつけなきゃ

    その他
    boxeur
    "ふつうは「どうしてこんな奴が威張っていられるのかわからない奴が威張っている」というかたちで検出できる。"

    その他
    raitu
    //この金融という商売は「自己評価が異常に肥大する」という人間の治癒しがたい傾向を基盤にしてはじめて成立するものだからである。//内田先生っぽいリーマン破綻解釈

    その他
    Midas
    組織は末期的だし運動は先鋭化してるしどうせ不健康な女しか愛せないんでしょ?とか言われちゃうし

    その他
    tencube
    「無意味にえらそうにしている人間がそこここに目に付いたら、その組織は「末期的」であると判じて過つことがない。」「リーマンブラザースやAIGに私は(もちろん)足を踏み入れたことはない」これは高度な自虐。

    その他
    kumagaya1982
    リーマンブラザーズ破綻

    その他
    tsuyok
    「外部評価が非常に低く、自己評価が異常に高い人間」。自己評価は学歴とか会社名とかという虚像で高い人が異様に多い。だが、周りの人はそんなのすぐに見透かすことができる。まぁ、そんな奴は放っておくが。

    その他
    n_euler666
    無意味にえらそうにしている人間がそこここに目に付いたら、その組織は「末期的」であると判じて過つことがない。

    その他
    pollyanna
    「どうしてこんな奴が威張っていられるのかわからない奴が威張っている」・・・大学のこととしか思えない。いったん「センセイ」と呼ばれるようになると、びっくりするほど簡単に人を見下し始めるよなー。象牙の塔。

    その他
    nordicman
    「外部評価が非常に低く、自己評価が異常に高い人間」のことを私たちの社会では一般に「バカ」と呼ぶ」

    その他
    takunaito
    アメリカ 経済

    その他
    twang
    ふつうは「どうしてこんな奴が威張っていられるのかわからない奴が威張っている」というかたちで検出できる。

    その他
    rsc_works
    身の丈に合わないことをしてはいけないってこと。しかし,自分の身の丈をきちんと知るのは難しいし勇気がいること。

    その他
    chnpk
    なんとゆう絵に描いたような妄想。この勢いがあれば、この人はいかなるテーマでも本が書けるだろう。

    その他
    adoratio
    そうそう。あと後出しジャンケンする人とか腐って見えますよね!

    その他
    list1569
    投資銀行業務なんてのは、クライアントに自分を過大評価させるのも仕事のうちだから。自分が優秀であると思い込ませ、堂々とハッタリをかますのだよ。

    その他
    guldeen
    ですが先生の居るその世界も、最近は「経営難に陥っている」ところが多いっていうじゃありませんか。先生のその給与は、本当に「世間評価に見合ったもの」なんでしょうか?

    その他
    yrgnah_yats
    「アイコンタクトの遅れ」むう。

    その他
    inumash
    本当に頭のいい奴はバカに空手形掴ませて自分は売り抜けるんだろうねぇ。

    その他
    mappuri
    社会

    その他
    memoclip
    そういえばこの件を「虚業」と言ってる人はいるのかな?言わなかったらライブドアに対してもそういえないのでは。

    その他
    moons
    やばい、うちの会社SIerだけど無意味に偉そうで会話するのが億劫そうで、やたらと喋りに「だから」がつく奴ばかりだ。そろそろこの業界もやばいのか。単にみんな人見知りなんだと思ってた。

    その他
    shokou5
    AFLAC は AIG グループではないのだけれど。" 「えらそう」に見えるのは、外部評価と自己評価の差が大きいせい""「バカを構造的に備給し続ける」ことでのみ生き延びることのできるシステム"

    その他
    pinball-1973
    リーマン破綻について。金融とマスコミは世界の口だけ仕事トップ2だと思う。「自意識の肥大化」が常に付きまとう。何でも他人のふんどし勝負なので両業界とも自意識にレバレッジがかかってしまうのだ。

    その他
    sizukanayoru

    その他
    t-murachi
    「(見たことないから想像ですけど)」 / やまだく~ん、座布団いいからこの人に鏡持って行ってあげてくれる?

    その他
    byoubu
    「外部評価が非常に低く、自己評価が異常に高い人間」のことを私たちの社会では一般に「バカ」と呼ぶからである。」

    その他
    blackdragon
    『「外部評価が非常に低く、自己評価が異常に高い人間」のことを私たちの社会では一般に「バカ」と呼ぶからである。』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの夢 - 内田樹の研究室

    リーマンブラザースが破綻した。 こういうときは「平川くんはこの事態をどうとらえているだろう」と思う...

    ブックマークしたユーザー

    • tsumoyun2009/02/11 tsumoyun
    • yamakagashi2008/09/27 yamakagashi
    • akira282008/09/25 akira28
    • ijustiH2008/09/23 ijustiH
    • boxeur2008/09/23 boxeur
    • shutuz2008/09/22 shutuz
    • saionman2008/09/22 saionman
    • raitu2008/09/21 raitu
    • Midas2008/09/21 Midas
    • tencube2008/09/21 tencube
    • masayang2008/09/20 masayang
    • ajita2008/09/20 ajita
    • kominaa2008/09/20 kominaa
    • kumagaya19822008/09/20 kumagaya1982
    • tsuyok2008/09/20 tsuyok
    • wideangle2008/09/20 wideangle
    • kohekawa2008/09/20 kohekawa
    • n_euler6662008/09/19 n_euler666
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む