記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatayasan
    hatayasan 「あるべき姿になれていないことを自分の責任と感じてしまう傾向が強く、安易に「助けて」と言うことに抵抗が強いのではないか」00年代に自己責任が強調されたこととは関係はないだろうか。

    2013/06/17 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    助けてというと助けてくれる人より、骨しゃぶろうって奴が寄ってくるよ。

    その他
    ponpon4774
    何をもってして自己責任なのか、社会が悪いと言うのか。皆が同じ立場で年収が下がれば社会が悪いのか?

    その他
    boxmanx99
    "今の30代はすっかり不景気になった社会へ出てきた最初の世代"には納得。ほんとに「助けて」と言えてないのかどうかはよく分からない。

    その他
    maicou
    ホテル時代の仕事仲間は全員この世代だった。バイトの彼らにはたくさんのことを教わった。

    その他
    hamamelon
    1年以上前のエントリーなのか 人に助けを貰うために必要なものを 親から貰わなかったからでしょ それは何かと それは ……(ry

    その他
    nekomori
    言った

    その他
    gouk
    gouk 30代只中の私の場合、キリギリスに散々翻弄され、枯渇しそうなキリギリスに「助けて!」と言われて閉口しているような感覚。あんたら、上の世代に支えられつつ私らを育ててきたよね?次は下の世代食うの?みたいな

    2009/11/12 リンク

    その他
    scrt8sh
    scrt8sh なんでもいいからとにかく頑張、っても成功できない。非があれば叩かれる気がする。

    2009/11/12 リンク

    その他
    nekosichi
    ”個性”を求められて育ったが、殆どの人がそんなもの手に入れることは出来ず、気付いたら”孤立”してましたということだと思う。”個性”にコンプレックスを持つ世代に育てられた子供たちの成れの果て。

    その他
    kennak
    男は泣いたらダメなんだよね

    その他
    ka-wara
    『「クローズアップ現代」の中では、30代が特有だという根拠はとくに示されず、ほかの世代と違うなにかがあるという前提で進行されていました。番組スタッフが感じた違いとはなにかも知りたい』。同意、Nスペ化を

    その他
    nvs
    nvs 勝つことは考えてなかった。しかしやるだけやって負けならば死ねば良いと思っていた

    2009/11/12 リンク

    その他
    iroiroattena
    特に30代後半だと、考え方と世間とのギャップが違いすぎるんだと思う。「結婚して子供いてカミさんは専業主婦でローンで自宅購入」←みんなこれを目指し、リーマンなら、それ以外の生き方は選べない時代だったもん

    その他
    matcho226
    考えるだに暗くなる話だ。

    その他
    Blue-Period
    助けて!

    その他
    dasaikawa
    自分も三十代後半だが確かに、ちょっとしたことでもひとに頼るのは苦手だなあ・・・

    その他
    mobanama
    "なおここでは、ほかの世代も「助けて」と言えるのかはちょっとおいといて"他の世代が「助けて」と言えるかの検証からの方がいいんでね。もしくは世代じゃなく年代だったりとか。

    その他
    parallel-world
    “助けて”と言ったら負けだと思っている…とか。

    その他
    goldhead
    自分の場合、親が先にバブル崩壊でこけて、それと一緒に坂道転げ落ちたから、将来像みたいなものはその時になくなった。ある意味よかったかも?

    その他
    peppers_white
    『自己責任』

    その他
    noitseuq
    最低限の衣食住が確保出来ても礼節どころか空虚でしかないからね。

    その他
    dagama
    「やればできる」と「やってもできない」のラインが見極められないんだろうなぁ。で取り返しがつかないとこまで落ちてると。

    その他
    toaruR
    俺も助けてと言えないタイプ。ギャップこそ大きいけど、後ろの惨状を見ていると、そうも言ってられない。

    その他
    ooo0_temaki_0ooo
    "今の30代がなぜ「助けて」と言えないのか、それは自分が育ってきた環境をまさか再現できないとは思わなかった世代だから" 言えないってか、言っても誰も助けてくれない→自分で何とかするしかない→何ともならない

    その他
    hiroshi_fukunaga
    社会人になったころ、たしかに「自分が育ってきた環境をまさか再現できないとは思わなかった」と感じたなあ。そう感じていても、それを踏まえた行動を起こせていないのが現状なのかも。

    その他
    kodaif
    "今の30代がなぜ「助けて」と言えないのか、それは自分が育ってきた環境をまさか再現できないとは思わなかった世代だからということに尽きる気がしてきました。"

    その他
    gintacat
    「自分が育ってきた環境をまさか再現できないとは思わなかった世代」

    その他
    adramine
    "在るべき姿"という虚像とのギャップ。自立心と依存心。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ今の30代は「助けて」と言えないのだろうか - ただいま村

    ほぼ一ヶ月前、10月7日に放送されたクローズアップ現代「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」はすごい...

    ブックマークしたユーザー

    • hatayasan2013/06/17 hatayasan
    • babelap2012/05/18 babelap
    • jack_the_Clipper2012/03/06 jack_the_Clipper
    • ponpon47742012/03/06 ponpon4774
    • boxmanx992012/03/06 boxmanx99
    • aoasagi2012/03/06 aoasagi
    • maicou2012/03/06 maicou
    • rouxril2012/01/14 rouxril
    • toller2011/11/27 toller
    • locked_dog2011/11/22 locked_dog
    • natsu55_P2011/11/21 natsu55_P
    • moondriver2011/11/21 moondriver
    • osyamyun2011/11/20 osyamyun
    • noisetank2011/11/20 noisetank
    • minordog7282011/11/20 minordog728
    • gan58432011/11/13 gan5843
    • hamamelon2010/12/07 hamamelon
    • teotes2010/08/06 teotes
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む