記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theband
    “化学物質過敏症は医学的に確立された疾患概念とは言えない~医学的根拠に欠ける/試験はいくつかなされているが知る限りは否定的な結果しか出てない/別の要因があると考えるのが合理的”健康障害の呼称が適切てことか

    その他
    navagraha
    『記事で問題になっている整髪料や香水については、とてもじゃないが「超微量」とは言えない』

    その他
    SavingThrow
    ”わざわざ、医学的に議論のある疾患名(化学物質過敏症)を使わずとも、「健康障害」と言っておけば、気管支喘息や頭痛・気分不良などの症状も含まれる。”

    その他
    KamPinTang
    KamPinTang 科学っぽいことを言えば従うだろうっていうのは権威主義だよな。携帯電話とペースメーカーの話を思い出した。

    2013/03/30 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    もんぺあ対策?(香水注意)元記事が読めないが/※欄、何故「自分の元々の疾患が重症化した」じゃダメなんだろうか。

    その他
    kuronaga
    ペースメーカー云々を確かに思い出した

    その他
    altr
    喫煙とかペースメーカーとかいろいろ。

    その他
    You-me
    朝日の余計な一仕事

    その他
    kurokuragawa
    「天然ラベンダー水を一瓶振りかけて出席、化学物質じゃないとゴネる」とか想像してしまった

    その他
    pollyanna
    確かに、学校側は「化学物質過敏症」とは言っていないんですよね。リテラシーが高い。/水伝道徳問題と似たところがあるというのもおっしゃるとおり。

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ペースメーカー論法。個人情報保護の観点から個人が特定できる情報の行方について拡散してしまうと学校は責任がもてないので香水は禁止、が妥当な説明らしいですよ。

    2009/02/16 リンク

    その他
    genb
    学校に香水ガッツリつけてくる→子供も伴侶も指摘できない(指摘しても効果ない)→そんな父母に学校で教師が指摘しようものなら……コワ。なのでやんわりと注意なんでしょうね。

    その他
    ka-wara
    『「健康障害」と言っておけば、気管支喘息や、頭痛・気分不良などの症状も含まれる。そう考えると、引用した朝日新聞の記事にある名古屋市瑞穂区の市立小学校の表現は、なかなか優れたもの』

    その他
    nekoluna
    ちょっとでも受動喫煙したらすごく有害でちょっと吸っただけで死ぬ人もいるから公共の場所での喫煙は禁止してほしいって言ってる人を思い出した http://chibi.chobi.net/~kabinsho/ とか

    その他
    kaiteki61
    よくわかんなくても病気を持ち出されたら心理的に従わざるを得ないから手っ取り早いよなぁー。 ホントにそうなのかどうかなんて実はどうでもいいのです。

    その他
    koumet
    体臭のきつい人は授業参観禁止とかになるんだろうか。

    その他
    kurusupa
    マナーと医学の混同。ニセ医学?

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ブクマが分かれてるので多いほうに移した。

    2009/02/16 リンク

    その他
    kamezo
    未確認の(疑わしいとされる)病気概念を根拠に配慮を呼びかけるのは、水伝を教育の根拠にするのに似ているとの指摘。/確かに相似形。慧眼。/健康でも強い匂いはつらいのだが、それではあかんのかなあ。

    その他
    SiroKuro
    「○○に配慮して」という文言は、元気なママさんしか居なかった場合に破綻するよ! 「へたに見栄張るのはかえって見苦しいですよ!」の一言で十分ですよ!

    その他
    ROYGB
    不謹慎だけど化学物質過敏症の人にはホメオパシーも効果があったりしてとか思った。

    その他
    naya2chan
    naya2chan マスコミが勝手にラベリングしたってことですね。 学校側のお願いは至極もっともなのに。 というか、「みんなの迷惑を考えて欲しい」じゃ朝日はお気に召さなかったと。

    2009/02/16 リンク

    その他
    z0rac
    「医学的に議論のある疾患名」なるほど。/俺も香水は駄目だ。

    その他
    cham_a
    「「健康障害を引き起こしうるので、香水の自粛をお願いする」というところであろう」

    その他
    sett-4
    「教科書のインクを避けるため授業のDVDを作って届ける」などの配慮を行ってすら、「化学物質過敏症」に無理解だとして、中学校が訴えられた例もあるらしい→■化学物質過敏症、その原典:MCS ・・・ (内科開業医のお勉強日記)。配慮が不要とは言わないが、限度はある。

    その他
    aozora21
    aozora21 『「化学物質過敏症」という言葉は使わない方がいい/医学的に議論のある疾患名を使わずとも、「健康障害」と言っておけば、気管支喘息や、頭痛・気分不良などの症状も含まれる』気になっていたのですっきり。

    2009/02/16 リンク

    その他
    toinami
    朝日が勝手に深読みしすぎて「化学物質過敏症」と付け加えてたのか

    その他
    namisk
    たしかに。普通に「教室内で匂いが強いと健康を害する場合がある」とかで良いんじゃないの。

    その他
    annoncita
    なるほど

    その他
    k-takahashi
    『「化学物質過敏症」という言葉は使わない方がいい。わざわざ、医学的に議論のある疾患名を使わずとも、「健康障害」と言っておけば、気管支喘息や、頭痛・気分不良などの症状も』 携帯とペースメーカー第2幕

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    香水の自粛のお願いに化学物質過敏症を持ち出さないほうがいい - NATROMのブログ

    化学物質過敏症は、ごく微量の「化学物質」の曝露により様々な健康障害が引き起こされるとする疾患概念...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • ICLWOR2022/10/10 ICLWOR
    • syou_hirahira2021/08/05 syou_hirahira
    • kojitya2017/08/31 kojitya
    • carios2017/08/29 carios
    • cohal2017/08/29 cohal
    • yihigashi2017/08/29 yihigashi
    • naryk2017/08/29 naryk
    • theband2017/08/28 theband
    • anek-box2017/08/28 anek-box
    • Kurilyn2017/08/28 Kurilyn
    • kj-542013/08/07 kj-54
    • inukorori2013/07/28 inukorori
    • babelap2013/06/14 babelap
    • navagraha2013/06/14 navagraha
    • SavingThrow2013/06/09 SavingThrow
    • KamPinTang2013/03/30 KamPinTang
    • toratorarabiluna273momomtan2010/08/07 toratorarabiluna273momomtan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む