記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sh19910711
    "sum(100)=5050なのはコンパイルした時点でわかっているので、もうsum関数を呼ばずに定数で5050をprintfに渡しています"

    その他
    zyusou
    こんなコード吐いているのか。

    その他
    itochan
    実体験として何もないけど、最適化ってこういうものだと思ってた。 特定の速度ベンチマークへの最適化は論外として、一般的にも最適化されてしまうので、それは迂回するコードが書かれると聞いた記憶。

    その他
    stealthinu
    うわすっごいな。これは人が最適化するよりコンパイラに任せたほうが確実に速いわ。

    その他
    oinume
    副作用がない関数だとこんな風にコンパイラがインライン展開してくれるのか。すごいなー。

    その他
    sweet-programming
    最適化おもしろい

    その他
    iyoo14
    “)”

    その他
    kasumani
    clang+llvmでさりげなくすごいコードが生成されていた話。 先日llvm 3. Tags: from Pocket January 07, 2014 at 09:42AM via IFTTT

    その他
    mib-dbsinfra
    コンパイラの最適化を邪魔しないことが重要

    その他
    masterq
    "コンパイラの最適化を邪魔しにくい言語のひとつとしては関数型言語がありますね。" Ajhcでclangをサポートした方がいいな。。。

    その他
    mswar
    なるほ。単純なループなら確かに漸化式化できるもんな〜。。。かつ式化してしまえば、定数引数なら、計算すらさせずに定数化できるもんな〜・・・

    その他
    shonanshachu
    clang+llvmでさりげなくすごいコードが生成されていた話。

    その他
    tanakaBox
    副作用が無ければ、ごっそりアルゴリズムまで最適化するのか。

    その他
    manaten
    ループがなくなるどころか定数になってしまうのは凄いな。最適化には謎のロマンがある。

    その他
    YasuyukiMiura
    副作用がない関数だから最適化できるというのは意識したいところ。

    その他
    rryu
    chains of recurrencesでググっても日本語のページがヒットしない…

    その他
    kimikimi714
    kimikimi714 さりげなくすごいコンパイラはさりげなくすごい人が作ってるんだよな。

    2013/06/23 リンク

    その他
    vid
    この手のが増えると、アセンブラで追いかける羽目になった時に、ものすげー苦労するんだよなぁ(^^;; CPU Core に頻度の低いバグがあったら、目も当てられないことになりそう。

    その他
    Rinta
    やばいな。人間が考えることがどんどん少なくなってきている。チューニング技術を持ったプログラマがお払い箱になる日が近づいている。思えば、SQL Serverだってパフォーマンスチューニングアドバイザあるしな。

    その他
    ka_ko_com
    最適化の話か。これくらいの最適化は最近では普通だと思ってた。 …… clang+llvmでさりげなくすごいコードが生成されていた話。

    その他
    vvakame
    ごいすー。

    その他
    gologo13
    すごい。こんなことできるのか

    その他
    cha-cha-ki
    あわわ

    その他
    ooblog
    定数化できる関数をコンパイラが判別と。

    その他
    JD30671011
    あとで見る

    その他
    sirocco
    ガウス少年は先生から1から100まで和を求める計算問題を出されて、101になる組み合わせが50個できるので5050と答えたそうですが、コンピュータもいちいち全部足し算しないという話。

    その他
    alunko
    こういう最適化ってブレークポイントとかどうなるんだろ

    その他
    rishida
    clang+llvmでさりげなくすごいコードが生成されていた話。 - 組み込みの人。 gcc, llvm先日llvm 3.3がリリースされました。aarch64(arm 64bit)のコードが生成できるようになったということなので、ソースからビルドして遊んでいたの

    その他
    gigi-net
    なぞのぎじゅつ

    その他
    masakih
     すごい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    clang+llvmでさりげなくすごいコードが生成されていた話。 - 組み込みの人。

    先日llvm 3.3がリリースされました。aarch64(arm 64bit)のコードが生成できるようになったということな...

    ブックマークしたユーザー

    • yukimi07212021/09/26 yukimi0721
    • torimetal2019/08/15 torimetal
    • sh199107112019/06/26 sh19910711
    • michael262018/07/29 michael26
    • ohnishiakira2016/05/11 ohnishiakira
    • mitukiii2016/05/11 mitukiii
    • k0kubun2016/05/11 k0kubun
    • nurse2016/05/09 nurse
    • at284km2016/02/19 at284km
    • kosh042016/02/08 kosh04
    • Kender2015/12/09 Kender
    • tyosuke20112015/02/08 tyosuke2011
    • zyusou2014/10/20 zyusou
    • baboocon198204192014/09/23 baboocon19820419
    • rydot2014/09/18 rydot
    • you219792014/06/26 you21979
    • web-tank2014/06/23 web-tank
    • itochan2014/06/19 itochan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む