記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    memoclip
    memoclip cf. http://b.hatena.ne.jp/entry/deztec.jp/design/09/09/16_book.html

    2009/09/18 リンク

    その他
    yhiasn
    別に何の問題もない。が、本人がコレについて質問されると変なことを言って問題になりそう。

    その他
    pasta090
    少子化促進大臣?

    その他
    gryphon
    これを受けての感想エントリにも書いたけど、書き手自身も「面白い字面だ」という以上でも以下でもない話で/同例「戦争を命令するなら、政治家やその息子が自分で戦場に行けよ」

    その他
    narwhal
    あはは。

    その他
    Arturo_Ui
    ここは一つ瑞穂たんの心性を神学解釈的(wに読解して頂きたいものである//そういえば「郵政民営化に反対だった」にも関わらず当時、のうのうと総務大臣の座に居座り続けた元首相がいませんでしたっけ?

    その他
    reds_akaki
    id:finalventはこういった連中をそうではない振りをすることで支持し実際に繫がっているd:id:reds_akaki:20051112#p1と糾弾し皆に触れ回りましょう

    その他
    fenethtool
    認知バイアスのかかったサンプル例。まあ50代の保守主義者って大体こんなもんだろとは思う。亀井の郵政・金融担当よりはよっぽど良い人選だとは思うが

    その他
    p-4
    ようはマスコミがこれを持ち出したときに国民がどうとってどうするかじゃ?「第3者の割にその場にいたような感情的な締めくくり方をするのをなぜかよく目にするのですが 凄い正義感で書かれてますよね。」おおっと

    その他
    workingmanisdead
    福島みずほ嫌いなんだけど、別にいいんじゃないの。フェミがフェミらしく子育てできないから産まない選択なんでそ。そうじゃない社会を作れるポジションについたわけだからいいんじゃないの?

    その他
    noharra
    少子化相という大臣名と女性にそれをやらせるという処遇は、自民党の反フェミ的「生めよ増やせよ」イデオロギーを意味していた。福島の就任はそうしたイデオロギの終焉を意味する。結果的に子供が増たフランスモデル

    その他
    font-da
    ちょっとネットの反応についていけん。福島さんが着いてよかったじゃん。「産める社会」と「産まない自由」の共存でフェミは行くしかないだろ??わっかんねー。

    その他
    sichimin
    本人が何も語らないのがいやらしい。皆自分の中の敵と戦ってる。それを上から眺めてほくそ笑む翁。という図にしか見えない。

    その他
    wait_go2
    産まない選択―子どもを持たない楽しさ: 福島 瑞穂

    その他
    yamatedolphin
    学問的知識がキモと言っているので、ただ本の題名だけ掲げて茶化すだけじゃなく、色々福島氏の知識についてフォローがあるんじゃないでしょうか。/ 麻生氏の真意についてはかなり微細に検討していたくらいですから。

    その他
    n2s
    いろんな意味でid:seijigakutoさんに感謝。

    その他
    pollyanna
    結婚しなくても子供育てられるようになったら、たぶん少子化改善すると思うんで、その方向に進むならいいことだと思うな。/産む選択、産まない選択が自由にできる社会をつくるための騎手として私は期待してるよ。

    その他
    parallel-world
    上手なネガティブキャンペーン。

    その他
    t-murachi
    はてな民のこのエントリに対する反応の仕方がちょっと気になるが、さておき (希望していた) 環境相であれ少子化相であれ国民にとっては重大であり、社民党にとってはこれが国民の信を回復するラストチャンスだと思う

    その他
    dragontyphoon
    「産まない選択」が92年、「落第子育てノート」が96年。96年で小5ってことは長女が生まれてから「産まない選択」を書いているのかな。自分が子供だったら嫌だと思う。さあどう出る福島さんw

    その他
    sidetail
    ま、女性の権利拡大しつつ少子化対策もするってことで。

    その他
    kanimaster
    悪趣味。

    その他
    h935
    産まない選択をする女性を肯定しつつ人口を維持するには、産みたい女性が3人目、4人目を産めるような行政のバックアップが必要なわけで。社民はキライだけどこれは適任だと思う。

    その他
    beltorchicca
    出産や育児と仕事の両立で悩んだことがある人なら、これは矛盾でもなんでもないことがわかるんだけど、これで笑えるっていうんだから育児に関わってない人らは脳天気だねい。

    その他
    zaikabou
    これは一瞬『ぷはっ』と笑った後で、よく考えれば、なるほどなあ…と考えさせるネタですよ………多分/あんまりお年寄りに踊らされちゃ駄目ですよ

    その他
    acka
    少子化を促進する、という意味では間違っていないw

    その他
    takunama
    少子化対策といっても国民に産めと命令するわけではなく、"産まない選択" もある中で (そんなことはもうよく知られてる) "産む選択" が行われやすい環境を整えるということだから別にいいと思うけど、でもおもしろいw

    その他
    LS2008
    この本のタイトルは、むしろ福島党首が少子化相に適任であるということを示すものだと思うが、まあ下品なジョークのつもりだろうな。保守派の爺なんてそんなもんだ。

    その他
    Midas
    自殺担当大臣は民間から鶴見済を起用すべき

    その他
    phe
    なんか怒ってる人がいて怖い。普通に面白いのに。/怒ってる人達はこの日記に脅威を感じ反撃をしているんだろうな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島党首 少子化相に - finalventの日記

    NHKニュース 福島党首 少子化相に内定 民主党の鳩山代表は、16日の新政権の発足に向けて、15日夜...

    ブックマークしたユーザー

    • memoclip2009/09/18 memoclip
    • yhiasn2009/09/18 yhiasn
    • pasta0902009/09/18 pasta090
    • gryphon2009/09/17 gryphon
    • narwhal2009/09/17 narwhal
    • Arturo_Ui2009/09/16 Arturo_Ui
    • reds_akaki2009/09/16 reds_akaki
    • fenethtool2009/09/16 fenethtool
    • p-42009/09/16 p-4
    • totttte2009/09/16 totttte
    • nkoz2009/09/16 nkoz
    • taturo-002009/09/16 taturo-00
    • workingmanisdead2009/09/16 workingmanisdead
    • noharra2009/09/16 noharra
    • toronei2009/09/16 toronei
    • font-da2009/09/16 font-da
    • sichimin2009/09/16 sichimin
    • wait_go22009/09/16 wait_go2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む