記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    heatwave_p2p
    オーナー heatwave_p2p @nofrills 元記事のコメント欄見落としてました。これは一見どころじゃない価値あり。http://bit.ly/9AAZOc

    2010/04/24 リンク

    その他
    himagine_no9
    4月23日付。これもブクマしてなかったかぁ。

    その他
    taro-r
    昨日ブクマしたGIGAZINEの記事への突っ込み。やっぱり恣意的なデータの使い方だった様子。

    その他
    makou
    表の見方と文脈。文脈は確認してなかった…。

    その他
    tokikawase
    GIGAZINEには「『オンラインの楽曲販売はアーティストにとっての福音である』という論は眉唾もの」なんて書いてあるけど、そのアーティストって誰なの?Radiohead?NiN?Lily Allen?Blur?Jonathan Coulton?Sean Fournier?ほとんど名の

    その他
    zaki1010
    なんかスッキリした。

    その他
    kuroyuli
    まあGIGAZINEなんて読んでる時点で負け組だってわかってりゃあ大丈夫。

    その他
    bmid2009
    音楽配信

    その他
    doumoto
    GIGAZINEは乗っ取りの糞虫( ̄ー ̄)。つーか、糞マズそうなB級グルメの糞マズそうなレポートしかオリジナルコンテンツが無いサイトにそんなツッコミ入れてもな。(´ー`)y-~~。

    その他
    chroju
    元記事に基づくGIGAZINE記事id:entry:20987349の解説。アルバムが売れなくなったという視点/配信でアルバム買っても満足感なくてな。バラの曲を10本セットで買ったという気しかしない/今見たらGIGAZINE微妙に書き換わってた。

    その他
    MAXIMUM-PRO
    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    その他
    nakagaw
    ごちゃごちゃした話はどうでもよくって、コンセプトアルバムという概念がなくなることは非常に由々しき問題

    その他
    t-murachi
    合わせて: id:entry:21003597 / 個人的には反レーベル的な批判があがってくるうちが華で、ミュージシャンの誰もがレーベルを見捨ててオンラインで逞しく生きるようになったらこんな議論自体存在しなくなるのだと思う。

    その他
    suteacco
    またギガジンか。

    その他
    ghostbass
    なるほど

    その他
    saz_go
    GIGAZINEを読むとメディアリテラシが鍛えられるな。

    その他
    minakagami
    まあ、そうだよね。

    その他
    mohno
    そもそも、それぞれの流通媒体が排他的ってわけではないものね。それこそパクられたらCD売れるとかいう話まであったりするし:-) 「まぁ、そんな単純な話じゃない」

    その他
    nomitori
    わかりやすい!

    その他
    Layzie
    確かに。今は音楽とか本とか旧態の流通からの過渡期だから、色々せめぎ合いが多いよね。

    その他
    GiGir
    さすがに隙のない解説

    その他
    kokumaijp
    音楽配信 データの見方

    その他
    azumi_s
     んだんだ、未だにGIGAZINEの適当記事を信じ込んでる人が多いから、明らかにおかしいモノには細かく反論はしていくべき/で、ギガジンさんPS2互換付き新型PS3マダー?(ギガジンに対するイヤミです

    その他
    pho
    的外れなことをスルーするんじゃなくて、きちんと指摘しておくことも大事か。きりがないって思っちゃうんだよな。

    その他
    smile4u
    「所詮GIGAZINEだから」ってテキトーな論説を放置しちゃいけないですよね

    その他
    toaruR
    ×あがなう ○あらがう

    その他
    worris
    「今までアルバムCDが主力であった音楽産業が、デジタル配信を導入して以降、アルバムではなくシングルでばかり売れてしまう、というチェリーピックの問題」/コメント欄も注目。

    その他
    georgew
    「オンラインの楽曲販売」の恩恵は人によってその重みが違う... 単純な話じゃない > 同意。元記事はそもそもアルバム/シングル単位を混在させた統計だったから怪訝に思いブクマせず。Gigazineは所詮ネタ専門。

    その他
    aike
    オンラインの楽曲販売は、地方に住んで普段はカタギの仕事をしてるアーティストにとってすごい福音だと思う。プロとしての音楽活動が人生を賭けるバクチじゃなくなったという点で。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができる...

    ブックマークしたユーザー

    • sumitosu2011/09/11 sumitosu
    • tatatayou2011/01/10 tatatayou
    • himagine_no92010/09/26 himagine_no9
    • satis2010/05/23 satis
    • tomad2010/05/06 tomad
    • qaze002010/05/05 qaze00
    • coriolica2010/04/27 coriolica
    • toyoh2010/04/27 toyoh
    • repunit2010/04/26 repunit
    • whatif2010/04/26 whatif
    • north_god2010/04/26 north_god
    • sinnezm5032010/04/26 sinnezm503
    • haruna-haru2010/04/25 haruna-haru
    • rakudaininja2010/04/25 rakudaininja
    • hikari_hk2010/04/25 hikari_hk
    • hejihogu2010/04/25 hejihogu
    • Ken_Yamada992010/04/25 Ken_Yamada99
    • workerx2010/04/25 workerx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む